• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月10日

悲劇

風林火山号の記事に水をさすと思い書けずにいましたが… myFCに悲劇が(T_T)




その日の帰りの東名で、落下物を踏んでしまい車に損傷を被りました。

車線変更する時にセンター付近に何か転がってたみたい。

このバンパーのライトって広角が弱く、横が見えないから全く気が付きませんでした。



幸い事故には繋がらず、PAで点検しなんとか自走で無事帰宅。

外傷は無い。 

でも、ハンドルに伝わる振動が普通じゃない。

ホイールが曲がったと判断。







後日改めて点検すると左前ホイールに異常がある事を確認。

インナー側には曲がりが確認出来ました。

アウター側は見た目では解りませんが、回すとぐわんぐわん回るのでディスクから歪んでるかと。

タイヤも見た目普通だけど、内部のワイヤーが心配だからもうダメかも。











エアロはリアディフューザーの下側の先端が割れた程度。

直せるしこの程度で済んで良かった。

フロントのタイヤで踏んだ物体が後方に飛んで当たったんだろうな。。。










一見、内容的には軽傷ですが重症です。




まず、ホイールがもう手に入らない(泣)

このTE37は廃番で、しかも特注カラーだし。

一本だけ変えるわけにはいかないので4本交換コースもキツイ~~~(T_T) 





ハブもこうゆう衝撃でベアリングにキズが入るのでNGである。

ベアリングだけなら安いモンですけど、ハブ本体が歪んでると非常にマズイ。

この初期ロットの鉄ハブはそう入手出来ないので(T_T) 




スピンドルもどうかとゆう感じ。 そんなに丈夫なナックルでは無いので。

一本十万円近くする新品のナックルを破損したのでは泣ける(T_T)

程度良いスペアは何本か持ってるケド。。。






修理は何とでもなる事なんだけど、ホイールどうすっかな… と、途方に暮れる毎日です。

やっぱTE37SLをそのまま使うのが無難なのかな。。。

悩みます(--)






修正も考えたりするのですが、走るステージのスピードレンジを考えるとどうなんだろ?

どれ位のレベルまで修正出来るのかが自分には解りません。

気にするなら新品買えば? ってハナシなんですけどねぇ… ナカナカ(汗)







ブログ一覧 | 日常の事 | 日記
Posted at 2015/04/10 23:17:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年4月10日 23:28
ご愁傷様です。
高速での落下物に当たりましたか・・・。

ホイール修正に出されてみては如何でしょ?
修理が効くと良いのですが・・・。

気になり出すと、あれもこれもと不安になりますし。

一つずつ確認からですね。

軽傷で済む事を祈ります。
コメントへの返答
2015年4月10日 23:35
今日は落下物多いな… なんて思ってたらヒットしてしまいました(>_<)

そうですね。地味に一つ一つ確認しながら修理したいと思います。FSWを走る車なので神経使いますわ。。。

ありがとうございます!
2015年4月10日 23:29
お疲れ様です。

ホイル直せませんか・・・

確か直せる所有った様な!!
コメントへの返答
2015年4月10日 23:38
実はホイール修正って出した事無いのです。。。腕利きのトコをご存知ならメッセ頂きたいです。

修正で直したい気持ちも強いのですが、スピードレンジに対する信頼をお金叩いて買うか迷います。。。
2015年4月11日 0:04
大変でしたね。
でも本人様に怪我が無くてなによりです。
最近、高速道路での落下物がやけに多いですね〜
(´・Д・)」

僕も明日は長距離走るので注意しないと(;´Д`A
コメントへの返答
2015年4月11日 0:08
修理はイタイですが、大きな事故にならかっただけヨシとします(T_T)

ホント落下物多いです。。。夜間はお気をつけて下さいね!
2015年4月11日 6:15
弩疲れ様です。

ホイール歪み隊へようこそ(爆
特注ってだめになると最悪ですよね
今のTWS(10.5J+50)も特注なんで1本手配できますが定価なんで
歪むことがないように縁石は控えております(笑

あと自分 歪ませたホイールは産廃にする予定です
やはりFSWストレート 相当修正ができないと
ちょっとの振動でも気になりますよね
37SL 逝っちゃいましょう!

っていうか 普段もSタイヤなんですね(笑
コメントへの返答
2015年4月11日 23:57
結構、軽量ホイールって曲がり易いんですよね。。。 特注は破損させるとイタイっす(T_T)

普段乗りなら修正ホイールでも構わないのですが、いかんせFSWではスピードレンジ高いので心配ですね。
同じのが新品で手に入るなら何も迷わず買うのですがナカナカ(+o+)
2015年4月11日 10:16
結構キテマスネ、ホイール。
修正ってどうなんでしょうね?
見た目とある程度のバランスは元に戻るでしょうが…。

手に入らないものの破損はかなり痛いですね。

コメントへの返答
2015年4月12日 0:02
修正って結構難しいみたいです。やる人の技量と、どこまで追い込むかって感じなんじゃないでしょうか。。。

毎日ヤフオクでTE37チェックは日課化してますw

2015年4月11日 13:07
災難でしたね!

ショップメッセ入れときました!
ご参考に( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2015年4月12日 0:04
過去のナイトさんのお気持ちがよーく解りました。。。 落とした車を恨みます(>_<)

お気遣いありがとうございました~<(_ _)>

2015年4月11日 21:05
災難でしたね、その位(失礼)で済んでよかったですね。
オイルパン等ヒットして、オイルを撒き散らしエンジンブロー&後続車の事故で最悪の結果にならなくて!
コメントへの返答
2015年4月12日 0:09
当たってすぐにPAだったので良かったです。デフオイルクーラーに当たってないかハラハラしました(>_<)

車は破損を被りましたが、事故にならなかっただけ良かったとポジティブに受け止めます(T_T)
2015年4月12日 0:22
絶版品というのがお金に換えられないとこですね・・・

お気持ち察します。
コメントへの返答
2015年4月12日 1:45
TE37SLも特注カラーに対応してれば苦労は無いのですがね…^^; 通常品でも納期一ヶ月待ちなのでやってられないんでしょうねw

余計な仕事が今年は増えただけと思うようにします(T_T)
2015年4月12日 21:43
これは痛いですね。

TE37…色々なサイズ廃盤になってますからね。
既存のカラーなら、中古探しますが…

中古探して塗装するか…一新するか…
私でしたらSLをチョイスします。
コメントへの返答
2015年4月12日 21:57
ショックでこの一週間ボー然としてました(苦笑)

TE37って人気あるから中古も新品もそんなに値段大差無いんですよね。新品が手に入るなら新品買うのですが、中古を探して一本だけ塗って貰おうかと思います。
9J+22だから出てくると思うし。。。

SLは黒か白い車にはマッチしますよね^^
2015年4月13日 17:53
言い方が良いかわかりませんが、ホイールだけで済んで良かったと思った方が良いかもしれません。

先日の事故を例にあげてしまうと事故した方に失礼かもしれませんが、どこかにぶつかって潰れたり潰されたりして死ななかっただけ良かったかと思います。

色が特注であれば、塗装で対処できますから、確かに買ったホイールで嫌かもしれませんが、運が良かった方なんだと。

私はそう思うようにしています。


アルミホイールは損傷具合が大きいと直せないと言いますね。
お店の程度はどうかわかりませんが、鎌ヶ谷ワイドホイールなんてお店もあります。

上手く修正がきくと良いのですが。
コメントへの返答
2015年4月13日 18:06
損害を被ったのは大変悲しい事なのですが、本当に事故に繋がらなくて良かったと思います。
何に当たったのかは解りませんが、もっと高さのある物体だったらバンパー破損してましたし、こんなモンでは済みませんでした。。。
色々やってある車なので、部品飛んでないかヒヤヒヤしました(>_<)

おそらくですが、修正出来ても元の強度って出ないと思うんですよね。。。リムの修正は出来ても、ディスクの修正は業者さんも敬遠されますし。
気長に中古のTE37を待って塗ってもらい、修理しようかと思います。ありがとうございます!
2015年4月13日 18:43
災難でしたね~お気の毒です。

良いホイールが勿体無いけど大事に至らず良かったです!

この際4本全部交換という考えはないですか?
コメントへの返答
2015年4月14日 0:20
コメントありがとうございます!

特注&廃番のホイールはこうゆう場合困りますね^^;
4本のうち1本がダメで、その1本の為に4本交換するのは流石に勿体ないかな。と思うのが本音ですね(汗)
でも、後々にまた同じ様な事があった場合を考えると、無難に市販されているモノに移行するのもアリかと思うんですよね。
状況を見ながら臨機応変でいくかもです。。。
2015年4月13日 23:45
大事に至らず良かったです。

ホイールのリペアは私の経験ですとショップによって異なりました。
見た目だけ直せても元の強度は出ないので修復できないという見解もあれば、その反対に修復できるというショップ。
正解はわからないので結局は自分自身の判断になりますね。

リペアして使うかどうかの判断基準としては走るステージが関係してきますよね。
私の場合はハードに使うといってもミニサーキットやドリ練程度なので何度も修復してもらって使い回しています。買い直しのできないお気に入りのホイールでもありますし。
フルサーキットだと気持ち的に不安を感じるかもしれません。(私はリペアして再使用すると思いますが(^^;)

厳しめで考えたらもちろん修復などせずに正常な物を買い直すのが正解かと思います。
リペアしても精神面で不安に感じるならなおさらと思いますよ。
コメントへの返答
2015年4月14日 0:32
物損は悲しいですが、ホント事故にならなくて良かったです。気持ちはポジティブにですね!

ホイールのリペアに出した経験が無いので参考になるお話ありがとうございます。

全く仰るとおりで、仮に100%修復できても、それに100%信頼出来るか?ってゆう気持ちの問題がありますよね。。。
じゃぁそれなら新品しか無いワケで、でもその新品が手に入らない場合はどうするか?てのが頭を悩ませます(苦脳)

色々悩みますが、今回は中古の程度の良いモノを探して一本だけ塗ってもらおうと思います。
ホイールの塗装は普通の塗装では無いので、業者を選ぶのがまた難しいトコですね^^;
2015年5月10日 18:59
カラーチェックされるって、
普通なのですか?
それとも、プロの方ですか?
スゴイ。

ベアリング、カップに圧痕付くって、
かなりの衝撃ですよね。
ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2015年5月10日 19:31
はじめまして^^

カラーチェックは車業界ではギアの金属疲労を見る時に使うかもですね。あまり使われないかも^^;
私は車業界の人間ではありませんが、たま~に仕事で使いますので残りの缶を頂いておりましたのでw

段差を乗り越えた時なんかに意外とベアリングってキズ付いちゃうんですよね。今回の災害内容では当然の如くの有り様でした(T_T)

高速道路での落下物は危険ですね。お互い気を付けてはしましょう。ありがとうございます!


プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation