• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月04日

中間サイレンサー

マフラーの音で悩んでおりましたが、とりあえず中間サイレンサーを弄ってみる事にしました。

長さは360mmと長めではあるものの、外径は大きくないのであまり消音してないかも^^;










マフラーの中間部分を丸ごと造り替えます。

用意してる材料は家の裏に転がってる使わないマフラー部品の数々。 半分ゴミでもあるw

気張ってわざわざ部品を購入したり致しません。基本「ECO」なので。。。^^;









サイレンサーは400mmのオーバルになるので消音効果は期待出来そう。

コレはトラストのTRっていう昔の競技用のマフラーのヤツ。











ジグも以前造った物を改良して再使用です。

こんなんでも精度は良いので十分す^^b













造る前にサイレンサーを振るとカサカサ音がするので気になって開けてみました。

内部のグラスウールが劣化してると音がするっていいますから。。。

どんな構造なのか興味あるし♪










パンチングパイプにはステンウールが巻かれ、まるでドブねずみだわw

石炭みたいなのは角切りグラスウールが散りばめられてました。

ほぉ。。。












このTRってマフラーは20年位前のマフラーで、競技用だけどものすごく静かなマフラーでした。

静かすぎてもの足りない位にw

推測だけど、空間を利用した消音を計算した造りなのかなと?

サイレンサーの外板も1.4mmと厚めであり、外に音を逃がさない造りなのかなーと。。。

面白いね~。





で、コレをどうやって元に戻そうかな^^; 困った。。。








ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2016/06/04 18:56:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

この記事へのコメント

2016年6月5日 21:14
TRって良いマフラーでしたね。
音は静かでしたが
ブーストの掛かりも良くて
好印象です。
ナイトのフルデュアル(鉄)も
良い音しますね。
ハイフロー位がFCにはちょうど良いと
思いますが、とことん、やらないと
見えない事も有りますね。
コメントへの返答
2016年6月5日 21:36
昔を知ってるFC乗りには懐かしいマフラーですよね^^ あの頃のトラストのマフラーは良かったぁ。。。
意外と、鉄のマフラーって良い音するなんて思うのです。音が柔らかいと言うか、、、好みや造りもあるかと思いますが^^;

パッケージング的には純正タービン+α位が色々と良い面も確かにありますね。
ただ、フルタービン組んでこそ見えるREの底力みたいなのもRX-7好きなら知っておいて損は無いかと^^

2016年6月5日 22:26
ホント、マフラー・音は悩み所です。

溶接出来れば、自分で色々作ってみたいです。

溶接機買ったら、さすがに嫁にしばかれます(笑)

アイドリングだけでも良いので、静かなマフラーが欲しいです。
コメントへの返答
2016年6月5日 23:05
そーなんス。。。
アイドリングは静かな事に越した事は無いですよね。ナンバー付きだし。
アイドリングから爆音でカッコイイのはレーシングカーだけですw

溶接機でDIYの幅はとても広がるのですが、マフラーを造るのはかなりの労力を費やします^^; 頑張ります!
2016年6月6日 17:48
残りも輪切りにして、角切りグラスウールをグラスウールに瞬着で点付し、角切りを内側にしてステンウールに巻きつけてから新たに鉄板を巻きつけるってのはどうでしょう。

切り取ったものを溶接しても良いかもしれません。
コメントへの返答
2016年6月6日 21:01
サクッと終わらすつもりが、とても面倒な事をやり始めてしまいました^^;

外板は新規製作で貼り直そうかと思いましたが難易度高いのでやめました。
わりと無難な戻し方で済まそうと思うので続編にお付き合いを~。

グラスウールも新規で入れ替えます。

2016年6月7日 12:50
自分の初めて買ったFCについてたマフラーがトラストTRでした(笑)

確かに競技用とは思えない音量だったけど好きな音でした。

あと個人的にはERCさんとこのマフラーも好きでした、ほんとジェントルな音で。

唯一は回した時にもうちょっと音量あってもよかったかなってくらいで。
コメントへの返答
2016年6月7日 19:22
やっぱ長く乗ってる人はTR知ってる人多いね!

静かなのは良いんだけど、走ってる時は気持ち良い快音響かせるマフラーってはなかなか無いんよねぇ^^; ソコが難しいトコですな。。。

その辺叶えるなら2本出しが有利なんだけど、ゆうきくんのは結構爆音だよねw

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑬ 失態 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8328867/note.aspx
何シテル?   08/11 22:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation