• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月06日

Fバンパー修正⑥


続きです。

初の一日で2回更新になりますw





今度は左サイド。

右と比べて穴は少ないので工程を変えて作業します。

状態に応じて作業しないと成り立たないモノがあるのが板金作業でもあると思う。









今度はパテで穴を埋めていきます。

正直右側もパテで埋めていくか迷いました。

数の違いもありますけど、下地トラブルは明白なので掘るのも勉強なので。









研いで穴だけ埋めるような感じ。

常套手段ではあるけれど、このやり方は穴の跡がパテが痩せた時に出るので好ましくありません。

ただ、フェイス部ならやらないけど目につかないサイド部ならアリかと。。。 要は妥協ですw








部分的にサフェーサーを入れて更に平らします。

サフェーサーってはパテでもあるのでつなぎ目をフラットにさせます。









研いで完了。

穴はもう解りません。









サイド全体のサフェーサーを入れて終了。

右サイドに比べれば全然ラクっす^^;









今日で全ての下地工程が終わりました。

要所にサフェーサーに吹いては研いでの繰り返しで出来上がるので手間掛かります。


もう少し乾燥させてから細かい番手で研いで塗装です。




















ブログ一覧 | 板金 | クルマ
Posted at 2016/08/06 18:08:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

雨色の残像
きリぎリすさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年8月8日 14:17
暑い中の作業お疲れ様です。
プラサフェではダメですか?
コメントへの返答
2016年8月8日 19:17
今日も暑かったですね^^;
おつかれさまです!

プラサフもサフェーサーも同じですョ。
正式にはどれもプライマーサフェーサーと呼ばれます製品ですので。

自分は外装の板金においては2液のサフを使用します。
一液とは硬度・肉持ち性等の面で差がありますので。。。

私で良ければ何でも聞いてください^^


プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation