• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月22日

オーリンズとクァンタム

おつかれさまです。

昨日の続きをば…φ(..)カキカキ




午後は久しぶりにFCに触れてみました。

足回りをオーリンズから以前使っていたクァンタムに戻しました。
理由は、オーリンズの仕様変更の為です。
代替品がクァンタムだなんて贅沢やわ~。。。(笑)







ボディ補強を施してアシも一新しましたが、以前の仕様に触れてどう思うのか興味もありました。

ちょいインプレです。

バネレートは現状オーリンズがF12K・R10Kに対しF8K・R6K。
レート相応にクニャクニャ。
でもそんなに乗り心地が良いわけではないです。
微低速域からの減衰力の立ち上がりがクァンタムの真髄であり、乗り味は独特ともいえます。

クァンタムは巷で言われてた程、乗り心地の良いアシでは無いと思う。
基本はレーシングテイストで微低速域からの減衰力の立ち上がりを考慮すれば他のダンパーよりもずっと穏やかに乗れるって感じだろうか。
低速域からこれだけの減衰力を立ち上げていくには相応に動かないダンパーになっていくから。

今まではバネの選定を色々試してましたが、ロール角度とロールスピードは別ものであり、クリップをつくタイミングが全然違うのね。
特に縮み側はやっぱり全然足りない事がわかりました。


これからオーリンズは仕様変更に出しますけど、オーリンズとクァンタム、どっちが良いか?って聞かれたら、どっちも良さはあると答えます。

アフターケアやセッティング能力を考えたらオーリンズだと思いますし、ダンパーの性能だけでは車は良くはならないので難しいトコですね。


スーパーオーリンズ化してまたどう変化するか楽しみです(^^)




ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2019/07/22 21:18:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2019年7月22日 21:40
お疲れ様です。
バネとのマッチングもありますよね〜
自分は探究心が不足してますので。。
足のセット、全ての領域でタイヤのグリップを最大に持っていくのが理想だとして、どこで妥協するか。ですかね。
で、お恥ずかしいけど、ばくおんさんなら的確に教えてくれるやろうと。
スーパーオーリンズって、何がどう変わるんですか??苦笑
コメントへの返答
2019年7月22日 22:01
おつかれさまです(^^)

私のウンチクで宜しければ~(笑)

コーナーリング時のタイヤのグリップ力を最大に持っていくには、車の荷重を掛けられるボディと、それを支え伝えるバネかなと。
ダンパーはロール角度のスピードをコントロールしていくものだと考えますが、ダンパーがゆっくり動く領域ってのは減衰力が発生し難く、難しいトコみたいです。

スーパーオーリンズはですね、通常のオーリンズのバルブに追加でシムを増して、独自のセッティングで展開するアジュールさんの商品名なんです。
たぶんゆうきくんの方が詳しいかと(^^;(笑)

どんなに高性能なダンパーでも、セットが出てないとダメなので難しい世界です。。。
2019年7月23日 21:45
了解です!
ありがとうございました。
AZURさんのページ見ました。
面白いですね。
車の足ほど難解なものは無いです。
また、レポート楽しみにしておきます。
コメントへの返答
2019年7月25日 19:26
アシのセッティングって難しくて、経験とセンスがモノを言う世界かなと。
元々のオーリンズのセットは素晴らしくて、当時手掛けた人のセンスなら間違いないだろうと思います。

そういえば、オーリンズの車高調はまだご所有ですか?
FCにはオーリンズが一番かと思うので大切にして下さいね(^^)
2019年7月24日 12:39
あ、うちの至る所からきしみ音が聞こえるから荷重を掛けられるボデーじゃないかもw
そういえばフロントフェンダー内に付ける筋金君的な補強バー着けずに寝転がしてるから今度着けてみようかな。
コメントへの返答
2019年7月25日 19:30
おつかれさまです。

ソレ、自分も以前使ってましたよ(^^)剛性が上がって良い感じでした。

難しい話をするとですね、そうゆう剛性と、チカラを伝える剛性というのは違うのですよ。
昔のレースカーなんかは一点にチカラを伝える為のボディ造りかなと思います。
私のFCもそうゆうイメージで造りました。

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation