• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月16日

リアキャリパーのO/H

Ah~♪な~つやすみー♬の、ばくおんです(^^)

折角の夏休みですが初日から台風ですわ。。
こんな日は家の中でリアキャリパーのO/H作業してました(^^;

ベースとなるキャリパーを押し入れからゴソゴソっと。
その場でO/Hするのはとても大変なのでベースがあると良いですね。








もうかれこれ、外して5年になるんだな。。
バラしていくと残っていたフルードが湿気を帯びて錆びてました(^^;

保管する時はフルードはちゃんと抜かないといけませんね。
なかなか難しいもんです。。








ワイヤーブラシでしゃこしゃこ磨いて修正。
表面に錆が付着していただけで良かったです。









ピストンも汚れていたけど磨いてキレイになりました。
スコッチブライトで研磨でOKす。











一つ一つの部品をチェックしながら清掃していきます。
リアキャリパーは結構大変ですね(^^;
重要な部品だけに神経使いますし。。









キャリパー本体も軽く塗装してお色直しです。
その辺で売ってる耐熱塗料で十分す( ˘ω˘ )









今度は組み付けです。
今回はブーツKITは使わずシールKITのみで。
理由は、交換の必要性が無かったからです。

グリスは手持ちのラバーグリスのみで。
部位によって変えるのが面倒なので(^^;










で、組み付ける時にふと思ったのですよ。
このキャリパーのピストンて、パッドが減った時にどうやってその分移動出来るのだろう? と。。

何となくは解っていたつもりだったのですが、いざ真面目に考えると不可思議で2時間位考えてました(笑)





ピストンのネジ部で持ち上げられていく自動調芯なのは解るんだ。
でもね、ピストンはパッドで固定されて回れない。
自動調芯をするロッドもストッパーで固定するから回れないでしょ?

本気で考えると解らないですよコレ?(笑)






でもワタクシ解りましたよー(^^ゞ


実際に手に持って説明しないと解り難いんですが、このピストンのネジ部分の部品は単体で回るんですがワンウェイなんです。

そこがミソです!

…って、解らないですよね(^^;




もし回らない状態だとしたら自動調芯されず、パッドとローターの間はカパカパになります。

O/Hする時、理屈を知って触れるのと触れないのとでは大きな差がありますし、O/H時は回るか是非チェックしてみて下さいな。

車って面白いなぁ。。
ハマった人は私と同じ人種です(笑)






気分が晴れたのでサクサクと組み付けて終了。

細かい作業内容はハショリますけど、グリスアップも防水や防錆をする為の使い方とかありますし、O/Hってそれなりの経験がないと難しい作業だなって思いますね。

あまりやりたくない作業です私は(^^;




ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2019/08/17 00:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年8月17日 14:54
暑い中、お疲れ様です。

私もスペアを持ってO/Hする派です。(笑)

サイドブレーキワイヤーを止めるピンが意外とガタついて、時には走行中に飛んでいってしまうんですよねー。
一応ピンのストックを持っていますが、この部品もそのうちパーツリストから無くなってしまうんでしょーねー…
FCのリアブレーキ本体は既に無くなってしまっていると聞いた様な。^^;

ピストンはなるべく腐食させたくないですよね。
ここも凄く大切な物なんで。

流動性の良いフルードは使用中はいいのですが、後始末が大変ですね。

ブレーキは最重要安全部品。
いつでも安心して使いたいものです。
コメントへの返答
2019年8月17日 15:30
こんにちは(^^)

暑い日が続きますけど体調如何お過ごしですか?
私はスイカ食べながら休憩中です(笑)

今日は続きでもう片側に着手してますが、同じように錆びが出てて手間掛かってます(^^;
保管する時は注意が必要なのだと痛感致しました。。

私は今までその辺りの部品のトラブルは無いですが怖いですね~。本体も部品ももう出ないんじゃないでしょうかね?
O/Hのリペアパーツは当分無くならないと思いますが、それだけでもありがたいですね(^^;

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation