• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月07日

ZC33S FSWスポーツ走行 2020.3.7

今日はFSWに走りに行ってきました。
FCではなくスイスポで(^^;

スイスポってけっこう速くて面白いんです。
その実力の真価をサーキットを走らせて垣間見てみたいなと。。

どちらかといえばFSWではショートコース向きな車ですが、
あえて走り慣れているレーシングコースでしばいてあげました(笑)







カードはT4っていうツーリングクラスで走りました。

因みに自分のスイスポはブレーキパッド以外は純正。のAT車です。

初のFF車、しかもAT車でのFSW走行。




パワーもあって速い速い。。 
FCより立ち上がりは速いです。

ATのマニュアルモードだと踏みっぱなしで5800rpm位でリミッターというか自動でシフトアップされます。

エンジンの特性的には5000rpm位でシフトした方がトルクのツキが良い。
そのまま踏んでいてもストレートで6速までシフトされないのは5000rpm位からのトルクが細すぎて回らないからなんだなー。

無理に回しても速くないし負担になるだけですね。
ZC33Sは低中回転域を使って活きるエンジンかな。



結構驚いたのが油温。
過酷なFSWを走っても純正読みで115℃位でしたから。。

ZC33Sはエンジンのクーラントで冷やす水冷式のオイルクーラーですけど、真冬の高速でも90℃位をキープ出来るし良く出来てますね。



ブレーキも不安なく?終始使えました。
パッドはノンアスの~600℃対応のIDIのD500ですけど十分でした。








走行後のリアタイヤ。
カスがドロり~んと付いてます(^^;





フロントタイヤ。
カスが付いて無いのはインリフトして飛んでいくからです(笑)





LSD必須と言われるスイスポですが、確かにインリフトします。

只、乗り方というかロールアングルにもよるんですよ。
フロントのイン側を接地させる乗り方をすればLSDは要らないです。

純正のアシって良く出来てますが、ロールアングルは大きいです。
でもコーナー脱出時のロールアングルを整えてあげれば結構イケますよ。


アシのセットって、駆動輪をいかに接地させるかが肝です。

LSDよりも先ずはアシかな。
アシのセットが出来て、尚且つの選択がLSDかと。




ESPでしたっけ?横滑り防止機能?

これもOFFスイッチで違いを確かめてみましたけど、コーナー脱出時に車が遅くなるって事しか解りませんでした。(ON時)

OFF/ONに関わらず、ブレーキ時に勝手にハザードランプが点いたり、ブレーキになんらかのデバイスが加わる感じって事が解ったかな。。

いらんなコレ(^^;

リアブレーキに何かの力が働いてる?







気になるタイムは2分18秒。

気分的には10秒切ってるかと思ったけど甘かったです(笑)

ユーザーさんの中には4秒台の人もいますけどスゲーっす!








番外編でスイスポでFSW走りましたけど楽しかったですよ(^^)
ZC33S速いし♪

正直、ATではなくM/Tだったらもっと楽しかったと思います。


またいつか気が向いたらスイスポで走ってみたいですね。



※忘備録

エア圧 
F2.2→2.8
R2.0→2.3

ガス
3/4→1/4



ブログ一覧 | ZC33S | クルマ
Posted at 2020/03/07 18:49:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

参加することに、
138タワー観光さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年3月7日 19:04
もぅシバキ上げたのですね(笑)
「フロントのイン側を接地させる乗り方をすればLSDは要らない」
なるほど、当たり前のようでそう考えたり実践することは難しいですね。

FCの乗り方を考えさせられる言葉でした。
コメントへの返答
2020年3月7日 19:21
ラキさんお久しぶりっす(^^ゞ お元気ですか?

はっは~♪新車1000kmでサーキットデビューさせちゃいました(笑)

LSDの必要性の考え方をFCにお乗りのマイスター様に教えて頂いた事があるんですよ。
浮いてしまい空転させてしまう内輪をデフロックさせて前に進む事がLSDの役割ですが、突き詰めれば車の姿勢の問題なんですよね。駆動輪の内輪が接地出来るアングルならLSDは要らないのです。
そんなアシのセットが出来て、その先にあるのがLSDの必要性であり、LSDに頼ったセットでは負担でしかないんだな。

なかなか難しい事ではあるのだけど、一番はストローク幅かなと、私は思ってます。
だからFCはストロークには余裕が出来る加工を施して、みゅんみゅんに動くアシになっているのです(笑)
2020年3月7日 23:56
お疲れ様です。
早速走られましたか。
実は興味ある車なので参考になります。
実に低い確率で同じ車になるかも??
コメントへの返答
2020年3月8日 16:04
こんにちは。

先ずはノーマルの素性を知っておきたくて(^^ゞ

スイスポ、FSW本コースでは面白くないかも?と思いましたが、走ってみると楽しかったです!
車重1トン切ってる1.4Lターボは結構スリリングで、ここからどうやればタイムアップ出来るのか?とか色々考えるのも楽しいです(^^)

スイスポではなく、普通のスイフト買っておけば良かったかなと、少し後悔?みたいな思いに駆られてしまいました(笑)
この車はハマリます♪

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3Sメンテ ⑫ デフ&メンバー降ろし https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8327439/note.aspx
何シテル?   08/10 22:57
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation