• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

スイスポ修理⑤


続きです。

塗装を一日乾かして、塗装のエッジ部分をコンパウンドとポリッシャーで磨いて仕上げていきます。

クリアー層は厚いので塗装時にエッジ部分をシンナーで希釈させると塗膜が薄くなるので自然に仕上がります。

仕上げてこんな感じ。









結果的に言うと、失敗です(^^;

エッジ部分が下塗りのメタリックの方が出っ張ってるし、クリアーの際もイマイチな仕上がりに。

下塗り→上塗り→クリアーという順に、少しづつ塗装範囲を広げていければ良かったのですが、この狭い範囲での補修では無理でした。

小さく補修するってのは難しいです。











今回はそんなに気にはならない部分ではあるのでそのままで。

あまり大きく補修したくないのです。

凹みを直さなかったのもそうゆう理由で、ちゃんと直すと範囲が広がり塗装の面積も広がっていくのを避けたい考えがありました。


DIYで板金塗装をやり始めて13年程ですが、思うのは純正の塗装って優れているって事。
バッドコンディションでも15年位は持ちますが、同じ状況下で補修した車ではイイトコ10年位です。

長く乗る私だからこそ無理して補修せず、小さく補修してなるべく純正の塗膜を生かしたい狙いがあったんだな。


たぶん、長く私とお付き合いのある人は今回の作業を見て「らしくねぇな?!」と思われたかもしれませんね(^^; クソ拘り男なのに(笑)

私としても不本意でしたが、この車の今回はコレが妥当なんです。






新品のサイドステップを組んで作業終了。

傷ついたホイールも新古品に交換しました。


見る人が見れば「んんっ?」と思い解るかもですけど、私は気にはならないレベルには出来上がったのでヨシとします。






小さく補修するのは難しい。

これも勉強ですね( 一一)





ブログ一覧 | ZC33S | クルマ
Posted at 2020/04/26 17:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑰ バックラッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8335847/note.aspx
何シテル?   08/16 23:23
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation