• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

軽量ドアの作製⑦


ドアから型を外しました。

接着部分の仕上がりはこんな感じです。











でもドア下部は成形に失敗しました(^^;

作業している時に急に晴れて日光が当たった為に硬化が早まってしまって。。
樹脂の硬化は温度に左右されるから難しい面もありますね。

でもま、肝心要の部分の成形は出来たので問題ないっす( ˘ω˘ )









のりしろになる隅以外の全体にFRPの積層を進めました。

先に積層してあった薄いガラスクロスの上に通常のガラスマットを一層入れました。











その上に今度はコアマットを一層入れました。

これはFRP製品の補強材で、樹脂をハニカム形状にして強度を出すという資材なんです。
厚みは2mm程ですが樹脂の使用量も少なくすみ、軽くて強度の出るFRP製品に仕上げる事が出来るんだな。









のっぺりとした長いドアパネルをどうやって強度を出すか悩みました。
型のように補強材を入れたりリブを作るのも手段ではあるのですが部分的になってしまい、弱い所は歪みが出てしまうんですよね。。

FRP製品で強度を出すにはガラスマットを2~3プライ入れる必要がありますが、それだと重量が重くなってしまうし(^^;
FRP製品にありがちな歪みが嫌いなんですが、軽さも大事だし難しいトコ。

なので全体を補強出来て尚且つ軽く仕上がるコアマットを選びました。
こんなのあるんですねー。。






コアマットの上にガラスクロスを入れて仕上げです。

ガラスマットと違い太いガラス繊維を編み合わせたもので、樹脂の使用量も少なく済み、見た目もキレイに仕上がります。

透明な樹脂を使っているので何が何だか解らないですね(^^;











最後にインパラの樹脂を塗って終了。

少ない樹脂で済ませる為にサクサクを進めました。

もしかしたら2キロ台で仕上がるかも?!



ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2020/07/26 01:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年7月26日 8:05
こういう分野は全くわかりませんが、知識と技術、行動力は半端ないっすね。
出来ないことないのでは?って感じです。
無いもの、欲しいもの、やりたいものは自分で作る、ホント尊敬します。
無いもの有ったら、ばくおんファクトリーに発注しよっと!(笑)
コメントへの返答
2020年7月26日 8:36
おはようございます(^^)

いえいえ。私はエンジン関係はチンプンカンプンなので、色々とやられてるラキさんを尊敬しますよ!
色々な分野がありますが、色々調べたり勉強する事は楽しいですよね。

でも私のDIYはちょっとやり過ぎ感あるから、良い旦那さまは真似しちゃいかんですよ(笑)
何かあったらご相談下さいな(^^)
2020年7月26日 9:38
お疲れ様です。。
粛々と進めてますね。流石です。
コアマットってのがあるんですね。
そこの樹脂乗せは?どうやってるのか興味あります。
自分なんか、適当に樹脂乗せまくりますので、、、超重くなりそう。。
コメントへの返答
2020年7月26日 12:58
こんにちは(^^)

コアマットの存在は最近知ったんですがコレはですね、白い部分には樹脂が浸透せず、切溝部分のみに樹脂が浸透する仕組みになってるんです。

下のガラスマット一層には500g程度の樹脂を使用しますが、コアマットにはその半分程度で十分です。
その上に使ったガラスクロスは樹脂を通しやすく作業のし易さや、樹脂の使用量が少なるのでお勧めの組み合わせです。
めっちゃ強固なFRPになりますよ!
2020年7月28日 22:26
お久しぶりです。

外板は吹っ飛んで行くことがあるのでヒンジ受けから斜め後方チェッカー近くまで筋交いをオススメします。

以前、ドアの外板が外れドライバーごと投げたされた事が…
コメントへの返答
2020年7月29日 21:07
お久しぶりです〜。
お元気でお過ごしでしょうか?

その外れたドアがどうゆう代物かはわかりませんが、ドアは作る工程上、強度不足というよりアウターとインナーの接着に問題が出やすいです。
今作ってるハイブリッドFRPドアも接着にはとても気を使った工程を得て完成していく予定です。

強度的にもFRP4層クラスの強固な造りなので、ヘタな補強よりも強度が出てるので抜かりはねっす😅

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation