• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

ZC33S キャンバーボルト&アライメント調整


先週位から一気に寒くなりましたね。

富士山も雪景色に変わりました。







この週末でスイスポの事をチョイ弄りしてみました。


フロントタイヤが若干外減り気味なのと、ワイトレ装着による上から見た時に若干タイヤがハミ出してるのが気になりキャンバー角を調整してみようかなと。

FCみたいにストラット上部のアッパーマウントでキャンバー角を調整出来ないので、どうやって調整しようか色々迷ってました。。



で、ストラットとナックルを連結してる2本のボルト部をズラして調整するしかないなと。



用意したのはスズキ純正キャンバーボルト。
簡単に言うとM12ボルトの芯部をM10に加工している特殊ボルトです。

直径2㎜のガタを利用して角度を付けましょう。という事だな。






でもさ、普通に考えたらいつかあらぬ方向にズレるでしょコレ(笑)

そんな不安要素がある部品は私は使いません。





なので、溶接盛って削ってカム角を施してみました。
よくあるキャンバーボルトみたいなモンですね。コレならズレません。

市販の製品は何かイマイチ&高価で買う気になれませんでした(^^;
スズキ純正なら安心だし一本\500-程度で済むので…(笑)








溶接は2~3秒でササッと済まし熱による強度低下を最小限に。

カム角は2本を揃えた寸法で加工する事がポイントかな。






ボルトの長さはOK。

似たようなスズキ純正ボルトがありますけど長さが違うので注意です。






2本のボルトの内、整備書に従い下部を入れ替え。

試しに上部での変化も見ましたけど、上の方が角度は付くかな。
これは迷ったけどメーカーには何らかの理由があるのだと思い下部で(^^;








角度計を用いて角度の変化を計測。

一度程度ネガティブ方向に変更出来ました(^^)v









ビフォー



アフター




解り難いですが、ちょいキャンバー角が付いてイイ感じに収まりました♪






同時にトー角も測定して調整してみました。

サビサビの自作アライメントツールですが精度は大丈夫です(笑)






一応、キャンバーボルト装着前に測ったのですが、トータルトーでアウト7mm! 二度見ならぬ二度測りしました(笑)

メーカーライン出荷時から何も考えずローダウンするとアウトに振られるクルマなんですね。。


キャンバーボルト装着後の測定はイン1mm。

ナックルの角度が変わるとこんなにトー変化するんですね。。





私的に、キャンバーはネガに振ったのでトーはアウトに振りたいなと。

マーキングして片側1/6回してトーアウト1mmにしておきました。







フロントとリアでは考え方が違ってきますが、基本的にフロントはそんな感じでネガキャンによる内側に転がる抵抗をトーで外側に逃がしタイヤに均等に面圧を与えましょう。というのが自分の考え。

でもそれは車種や乗り方で違ってくるので様子見かなー。



調整後の乗り味はステアのレスポンスがダルくなりました。
それは直進状態でタイヤの面圧の偏りが減ったからなのかもしれない。

でもまー。見た目ヨシとなった事が一番かな(笑)


やっぱり車って面白い( ˘ω˘ )




ブログ一覧 | ZC33S | クルマ
Posted at 2021/10/24 20:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

雨色の残像
きリぎリすさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年10月24日 21:36
お疲れ様です(^^)
スイスポ弄り待ってました!
純正のボルトを溶接盛って…素敵です。
私もワイトレ良いなーと思いますが、それなりのメーカーのものだと良い値段なので躊躇ってしまいますね(^^;
富士山の見える環境に住めるのって良いですね♪
コメントへの返答
2021年10月24日 22:35
こんばんは。

あら~♪素敵だなんて嬉しいです(〃ω〃)
溶接盛ってのキャンバーボルトなんて聞いた事ありませんし、白い目で見られると思ってました…(笑)

市販のカム角度付のボルトも悪くはないと思うのですが、どうも自分は納得できなくて。
私は溶接出来るから出来た事ですが、もし出来なかったら普通に買っていたと思います。

私の住む所は北に富士山、南には駿河湾が見渡せるんですよ(^^)
こうゆう場所に住めてる事って幸せだなぁって思います。
2021年10月24日 22:54
お疲れ様です(*^^*)

1/3位白くなってる富士山って1番富士山らしくて素敵ですね~
(*゚ω゚*)ステキ*

しかしキャンバーボルトを作ってしまうとは、相変わらず凄い技術ですな
・`ω・)ス・スゲェ…
因みにスバルは上側にキャンバーボルトが入ってたはず・・・、車はメーカーによって色々違うのも楽しいですね
(*≧▽≦)


コメントへの返答
2021年10月24日 23:21
こんばんは。

去年は12月も全然雪が無かったですが今年は例年通りの感じです。
富士山は見る角度で景観が違うのも魅力ですね。

キャンバーボルトは色々と考え、結局は作ってしまいました(笑)

そう、スバル車もキャンバーボルトを採用してますよね。かな~り前に友人のBE系の足回りの交換の際に初めて知りましたっけ。。
記憶が曖昧ですが、また違う特殊な形状だったような記憶しかありません(^^;
なんか気になるのでググッてみます(笑)
2021年10月27日 12:18
お疲れ様です。

ヤリスでもキャンバーボルト使ってますが、偏芯も何もしてないただの細いボルトです(汗)
スイスポより重いので気を付けないといけませんが、対策は高トルク締付けのみです。
300Nmのおかげか今の所ズレていませんが、そのうち何か検討してます。
コメントへの返答
2021年10月27日 21:51
お疲れさまです。

トヨタにも似たようなボルトがあるのは知ってましたが、車種によっては太いボルトを使ってますよね!

自動車メーカーが出してるって事は、走行中のズレに関しては大丈夫なのだとも思うのですが、どうなんでしょうね^^;

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation