• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

FC3S エキゾーストメンテ ⑦


続きです。

今日も晴天なり~(^^) 黄砂?で霞んでるみたいですが。。







歪んだRHC7の修理をどうやって作業するか一晩悩みました( 一一)

基本、面の修正というのはそれなりの設備が無いと無理なんだな。

「平行に研磨する」 ソコが大事。


なので手持ちのディスクグラインダーに裏技?で160Φの砥石を装着し、平面に当てて研いでみる事に。

フランジ以上の大きさの砥石の平面で研磨するならフランジを平行に研げるだろうと見込みました。











90分位掛けて慎重に研ぎを行いました。

めっちゃ危険だし感覚を要する作業なのでマネしちゃダメです(^^;


最終的に0.5mm位スキマがあり修正しきれませんでしたが、後はガスケットさんに何とかしてもらいます(笑)

作業前の状態に比べたら全然良い状態に出来て良かったですよ。











タービンのオイルリターンのガスケット製作。

ケガキして切り取り、皮抜きポンチでポポンのポンと出来上がり(笑)

TOMBOの1120というガスケットを愛用してますが、コレは耐久性もあり良いですね。あと50枚は作れる位余ってます(^^;








ウエストゲートは小部品を移植っと。

こんな感じで青くなってるW/Gは中古ではNGっす(笑)








組付けにあたりガスケット類は全て新品を用意。

高価ですけど仕方ない(^^;











そんなこんなで一応作業終了。

遮熱板の組み込みは排気漏れ確認もあり後回しにしました。

もうね、今日中に終わらす事が最重要事項なので余裕無かったのが本音っす。。







で、エンジン始動。


うーん。まだ排気漏れしてる。Fパイプのフランジだな。

真っ先に取り組んだエキゾーストメンテ部分がまた反ってるョ(^^;

この部分はもう作り直そう。。


その他はOKで一安心です(^^)







⑦になってもまだ続きますこのネタ(笑)

排気漏れのトラブルシューティングは奥が深いっす。。


自分にはちょいとハードルが高い作業で疲れました。

こういう作業はじっくり時間掛けてやりたいな。







明日も頑張ろうっと( 一一)g

本職を(笑)





ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2022/04/10 19:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

残業してました😅
takeshi.oさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年4月10日 20:01
凄い危険w

切断砥石だと思いますが、力が掛かる方向が想定されていない方向なので、下手すると飛散しますよ(^^;

溶接で組んだ治具でフランジとディスクグラインダーを平行に移動できるようにできれば良いのですが、なかなか難しいですよね。
フライスは高いですし…。

若しくは、あらかじめ棒溶接で盛っておいて、お手元の高速カッターに治具固定して切断砥石分をゆっくりと切り落とすかでしょうか。

感覚でやるなら、神経使いますがモノタロウとかのナイロン不織布のクリーニングディスクでやると削りすぎず綺麗にできるかなと思います。
コメントへの返答
2022年4月10日 20:41
こんばんは(^^)

そうなんです。危険っす(^^;
安全カバー外して規格外の砥石使うなんて無謀なDIYです。。
真似しないで下さいね(笑)

そう。そうなんです。
治具作ってフライス加工が最高なんですが、やってくれる所も少なく、相応にとても工賃が掛かります。
高速カッターに固定して一振りで仕上げる事も思案しましたが、ブツが大き過ぎて断念しました…(^^;

今回はこういう危険を冒してみましたが、意外とイケました。
一読した限りでは簡単そうかもですが、仰るように応力が掛かるので平行に削るのは至難の業ですね。
なので何度も書きますが真似しちゃイカンDIYです(^^;
2022年4月10日 21:16
送りが凄いゆっくりで時間を掛けても良ければ、プロクソンクラスのミニフライスであれば、刃さえあればなんとか削れると思いますが、それだけのためにミニフライス用意するのも…ですよね。

流石に切断砥石が撓むのでやらないです(^^;

同じ事をやるとすれば、京セラとかの刃物研磨機の上を取っ払った状態で研磨すると思います。
コメントへの返答
2022年4月10日 23:09
刃物研磨機!今回の面研で使えそうな道具ですね。存在は知ってましたが忘れてました(^^;
卓上ベルトサンダーでガーガー削る事も思案してました私(笑)
ミニフライスも色々な物が造れそうで楽しそうですよねー。

道具は色々持ってますけど、どれもその都度必要に迫られた時に購入して現在に至ります。
だけどその場限りだったり、高価な道具はちょっと考えてしまいますね( 一一)
今ある道具で何とかするのもDIYの醍醐味でもあるかと思いますし、とても考えてしまいます。。

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation