• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月07日

令和7年7月7日


お疲れさまです。

今年もめちゃ暑い夏になりそうですね(^^;

自分は仕事や家事や車やらで忙しく過ごしております。




今日は七夕。

令和7年7月7日。 777です。

ついにこの日が来ましたが、特に何もありません(^^;


ふと調べたのですが、平成7年7月7日は1995年。

丁度30年経っての777なのね。。( 一一)

因みに昭和7年7月7日は93年前!





FCの整備も先日終わり走れるようには出来たので私の目標達成一つ。

二つ目の目標は26日に開催される 

こーづきさん主催の北関東セブンデー 

に参加させて頂く事です。



たぶん日本で一番?FCが集まるRX-7dayなのだと思いますし、

東日本の方達と交流出来る事を楽しみにしております(^^)



alt






ブログ一覧 | 日常の事 | 日記
Posted at 2025/07/07 23:21:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第13回、北関東セブンデー御礼
こーづきさん

2代目クロエコ号の納車から310週 ...
ブツドリさん

セブンの日🎶
dai(dkksy)さん

7月13日のモニクルは
パパンダさん

第13回北関東セブンデー(FC)
こーづきさん

2代目クロエコ号の納車から265週 ...
ブツドリさん

この記事へのコメント

2025年7月8日 0:18
FCの参加台数だけで言えば大手さんには勿論敵わないのですが、比率で言うともしかして結構??な気はします。
それでいて毎回半分はご新規さんで入れ替わってる不思議…
今、アクティブなFC乗りって意外と多くない!?って10数年前と比較してしまいますw
コメントへの返答
2025年7月9日 22:57
お疲れさまです。

規模的には広島7dayが今は一番大きい気がします。
でもFCは制限掛けなくても40台前後だったと思うので、FCが集まる7dayとしては北関東セブンデーはかなりの勢力だと思うんですよね。

当日は宜しくお願い致します(^^)
2025年7月8日 8:47
お疲れ様です(*^^*)

前回の平成777は30年前だったんですね~。
自分はまだFC1号機も乗ってなくて、AE86でお山を走り回ってた頃かなぁ(笑)
( ̄▽ ̄;)

北関東セブンデイはFC乗りとしては1度行ってみたいイベントです。
お休みも取れたので行く予定で楽しみにしております
(*≧▽≦)
コメントへの返答
2025年7月9日 23:00
お疲れさまです。

自分は30年前というとまだ原チャリ乗ってました(笑)

北関東セブンデーで3ローターFCとおのちんさんにお会い出来るのを楽しみにしております(^^)

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3Sメンテ ⑫ デフ&メンバー降ろし https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8327439/note.aspx
何シテル?   08/10 22:57
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation