• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

軽量ドアの作製⑮

今日から9月ですね。 カレンダーもあと4枚めくると今年も終わりですね。。 ♯400でフル研ぎを入れてサフ入れ。 ドア枠まで入れました。 んでもって1日置いて♯600でフル研ぎ。 だんだん細かい番手のペーパーで均していきます。 終わったらまたサ ...
続きを読む
Posted at 2020/09/01 18:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月29日 イイね!

軽量ドアの作製⑭

朝晩は涼しいと感じるようになってきた静岡です。 まだまだ日中は暑いですけど…(^^; せっせせっせとドアをやっております。 DIYなのでさっささっとは進みません(^▽^;) サフで抜けない歪みはパテを盛って修正。 んでもってサフ入れて天日干しっと(笑) こ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/29 18:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月23日 イイね!

軽量ドアの作製⑬

ドアパネルの歪み抜きを行いました。 長尺の♯240で擦り出してこんな感じ。 なんだかよく解らないでしょうけど、黒い部分が高く、白い部分が低いって感じかな(^^; 目視と触手で歪みが解るようにカラーサフで2層吹いてあります。 パネルの面自体は歪みも少なく良好なのですが際は歪 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/23 23:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月22日 イイね!

軽量ドアの作製⑫

巣穴の処理を行いました。 写真のような成型時の気泡による小さい穴が無数にあるのですよ(^^; これは塗装をしても残るので埋めないといけません。 パテで一つ一つ拾っていきます。 パテをしごき付けるので地味に大変っす。。 こうゆう作業の為に「拾いパテ」をいうパテがあるのですが使いま ...
続きを読む
Posted at 2020/08/22 18:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月18日 イイね!

軽量ドアの作製⑪

おはようございます! 毎日暑いですね。 珍しく朝からのブログ更新です。 夏休みの前半はFCの車検準備で終わりました。 こんな感じになって終了。 屋外屋根無しでの作業はキツイっすね(^^; 中盤はちょいと旅行に行ったり小休止。 夏を満喫してきました( ˘ω˘ ) ...
続きを読む
Posted at 2020/08/18 06:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月08日 イイね!

軽量ドアの作製⑩

暑いっすね(^^; FRPパネルとの純正ドア枠の繋ぎ目のスムージングを先に進めました。 ココはなるべく時間を掛けてパテを退かせたいので。。 接着する時にパネルボンドをパテ代わりに繋ぎ目に盛っておきました。 パネルボンドはパテよりも強度があるので下地のベースになります。 本当はもっと ...
続きを読む
Posted at 2020/08/09 00:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月05日 イイね!

軽量ドアの作製⑨

さてさて、FRPパネルとインナードアの接着作業に取り掛かりました。 接着に用意したのは3Mのパネルボンド8115です。 これは板金で溶接が出来ない部材を取り付ける為の接着剤で、カーボンルーフなんかの取り付け作業に使う材料でプロ用ですね。 一本\6990-と、なかなかのお値段です(^^; ...
続きを読む
Posted at 2020/08/05 22:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年08月02日 イイね!

軽量ドアの作製⑧

ドアのインナー側の軽量化を進めました。 これは結構悩みました…。 アウター側のドアパネルのFRP化だけでは目標であるドア単品10キロを切れないので、いっその事レーシングドアに仕上げようと方向転換を思案しました。 しかしだ。。窓ハメ殺しの開閉も出来ないようなドアでは車検に通りません ...
続きを読む
Posted at 2020/08/03 00:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月26日 イイね!

軽量ドアの作製⑦

ドアから型を外しました。 接着部分の仕上がりはこんな感じです。 でもドア下部は成形に失敗しました(^^; 作業している時に急に晴れて日光が当たった為に硬化が早まってしまって。。 樹脂の硬化は温度に左右されるから難しい面もありますね。 でもま、肝心要の部分の成形は出来た ...
続きを読む
Posted at 2020/07/26 01:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月23日 イイね!

軽量ドアの作製⑥

型の巣穴処理も終わり、ドアパネルの成形に掛かります。 先ずはドアハンドル部から。 ドアパネルで一番外力が加わる部分なので3P積層しておきました。 強固に造りますけど完成後も扱いに気を遣う部分かもですね(^^; 次はパネルの隅以外の全体に薄いガラスマットを樹脂 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/23 01:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation