• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

軽量ドアの作製⑤

型の不要な部分のトリミングと、巣穴の処理を行いました。 樹脂を積層させる時に脱泡させるのですが、甘いと気泡が穴になるのです。 穴が空いてると成型時に出てしまうので埋める必要があります。 それが全面に無数にあり、面倒なので薄く全面にパテを盛りました。 それをペーパーで研いで穴 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/14 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

軽量ドアの作製④

今日は久しぶりに晴れた静岡県でした。 雨でなーんも出来ませんでしたが純正ドアパネルの切除作業です。 サンダーでギュイーンと切るですよ。 パネルを切ったら内部のビーム?2本も撤去。 スポットで付いてるのでパネルを切除しないと撤去出来ない部品ですね。 外した部品。 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/12 23:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月10日 イイね!

軽量ドアの作製③

ドアパネルの型取りです。 FRPで型を作って、それにFRPのドアパネルを作っていきますので。 先ずは型取りする面に離剥剤を塗布します。 離型WAXとか色々ありますけど、モールドコートってのを使用。 簡単で強力に離型出来ます。 積層させる樹脂は手持ちのカーボン用クリア ...
続きを読む
Posted at 2020/07/10 01:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月07日 イイね!

軽量ドアの作製②

お天気の良い日にドアの凹みをパテで修理しておきました。 現品からマスター型を取るので、なるべく凹凸がない方が楽なので。 パテは手持ちの中間パテを使用。 もう何年も経ってるので固くて伸びないですね(^^; 因みに2液硬化する材料は主剤が古くても硬化剤が新品なら使えます。 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/07 01:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年06月29日 イイね!

軽量ドアの作製①

-50kgの軽量化を目指し、一つはドアを軽量化してみようかと。 左のドアパネルのアウターパネルのみをFRPで作り直し、インナーパネルは純正を使用するハイブリッドを作ろうかと思います。 丸々一枚のFRPドアもありますけど、色々と不具合があるので嫌なんです(^^; あくまで普通に使える事が大前 ...
続きを読む
Posted at 2020/06/30 00:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年11月17日 イイね!

サイレントマフラーの製作 番外編

今年の夏に「サイレントマフラーの製作」と題して静かなマフラーを造りました。 トラストBLエボリューションのサイレンサーをベースにパイプをワンオフ。 実はソレとは別に、もう一つのお題の製作もしてたのです。 番外編としてレーシングマフラーも造っておきたい希望もあったんだなー ...
続きを読む
Posted at 2018/11/17 19:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年08月03日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ⑦

暑いですね~^^; 夏ですな。。。 この暑さの中、屋外でDIYは死にそ…(苦笑) さてさて、触媒から分岐パイプまでのパイピングの製作です。 予定してた輪切りパイプで繋ぐのをやめて、廃材から切り出したパイプを使います。 切り出したパイプ外径は7 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/03 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年08月01日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ⑥

触媒からのパイプを造ろうにも、触媒出口の位置が気になって仕方ありません…( 一一) 元々ナナメのFCではありますが、それ以上にナナメなのです。。。 明後日の方向みたいな(笑) 無理やり「くの字」に曲げるのは効率良くないし、私はヤだなと。。。 ちーっと面倒ですが ...
続きを読む
Posted at 2018/08/01 19:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年07月22日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ⑤

  暑い日が続きますが、作業はどんどん進めますよー! いえ、ボチボチです(笑) エキゾーストパイプの位置にちょっと悩みましたが、全体のバランスを考えると もう少し上げた方が良いかと思い調整し直しました。 分岐パイプに造ったブラケットの穴位置を一つ変えて15mm上げてみる事に。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/22 21:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2018年07月21日 イイね!

サイレントマフラーの製作 ④

分岐パイプからサイレンサーまでのパイピングの製作です。 ココは30°の曲がりパイプを用意して、チマチマ合わせていきます。 んー、思った以上にすんなり出来てしまった(^^; コツは… イメージです(笑) 少しエキゾーストパイプが低い感じだけど、少し迷いますね。。。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/21 19:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation