• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

ご挨拶

いよいよ今年も終わりますね。。。 私は年末も年始も車をチマチマやっとりますw 今日は室内フロア部分の断熱材を張り替えようと撤去なんぞを。 粘着剤が貼り付いていて除去に苦労してました(^^; ワックスオフでベロベロにしてからヘラでシコシコと。 最近は記事にもならないような地味~なコト ...
続きを読む
Posted at 2015/12/31 17:55:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年12月28日 イイね!

インプレ

冬期休暇に入ったばくおんでございます。。。 今年も一年おつかれさまでした。 クルマを駐車場から動かさなくてはいけませんでしたので、今日はチョイと試乗してみました。 ケージを組み終えてから乗った事ありませんでしたので良い機会かなと。。。 ホントに近所をチョイ乗りだけですが(^^; ...
続きを読む
Posted at 2015/12/28 21:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年12月20日 イイね!

プチレストア

フロアパネルの所々にサビが見受けられていたので補修してみました。 サビは古い車の一番の天敵ですね。。。^^; とりあえず3ヶ所。 左フロアの中央と前側のサイドシル部分と運転席フロア部分。 左側の錆びは雨漏りが原因でした。 ベルトサンダーとワイヤーブラシでサビ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/20 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年12月18日 イイね!

リベット補強

リアのストラットタワーの塗装準備をば。。。 BOX外したりバーを溶接したりでナカナカ汚い状態です^^; ばくおん号はリベットにてボディ補強がなされたクルマです。 3000発位打ったのかな? 約10年前にDIYでw ココだけはちょっとやり直そうかなと色々考えてました。 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/18 19:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年11月29日 イイね!

FC3S ばくおん流デフ取り付け部補強 ②

補強が終わり、切り取ったフロアパネルを元に戻す作業です。 パネルの板厚は0.4mm程度なので上手く溶接出来るかな~^^; チャレンジです。 とりあえず仮溶接。 サンダーで切断したので3mm位スキマ開いてます。。。 このスキマが問題ね。 溶接の仕方を工夫 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/29 17:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年11月23日 イイね!

FC3S ばくおん流デフ取り付け部補強

以前から気になるトコを着手してみました。 デフの取り付け部のボディ側の補強です。 FCに乗ってる人なら聞いた事はあるかもですが、デフの取り付け部のボディ側の破損てのがある。 ボディからデフを固定するボルトが出ているのですが、そのボルトの固定が甘いんよね。。。 固定してるブラケットが割 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/23 17:50:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年11月08日 イイね!

ツラツラと

シート合わせを終えて、久しぶりに車を動かしました。 と言っても駐車場から少し後退させただけですが(^^; エンジンはやはり、水喰は相変わらずです。 プラグが冷却水で濡れてしまうとエンジンが掛からないので苦労します。。。 エンジンはO/Hする事に決めました。 別に迷う事じ ...
続きを読む
Posted at 2015/11/08 17:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年11月01日 イイね!

クロスバーの溶接とピラー留め

仮付けしてあったクロスバーを溶接しました。 構想的には、リアバーとバルクヘッド貫通バーを真っすぐに交錯させるカタチ。 溶接部はこんな感じ。 決して上手では無いけれど、自分的にはまぁまぁ上出来っす(^^; ちなみに自分はこれ位の厚さの溶接は点付け溶接を重ねる感じで溶接 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/01 19:24:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年10月25日 イイね!

クロスバー ①

サイドバーをクロス化させていきます。 先ずは片側から造っていきます。 角度が寝てるバーなので先端の形状はこんな感じで結構削ります。 こうゆう角度は造るのに結構時間掛かりますね(^^; 用意出来るクロモリパイプは使い切りましたので、ココは不要のスチールパイプを使いました。 EG ...
続きを読む
Posted at 2015/10/25 19:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年10月23日 イイね!

サイドバー

サイドバーに着手してます。 クロスバーにする予定ですけど、今日は一本だけ仕上げただけですが。。。日報なので(^^; バーを切り出して塗装して溶接まで仕上げました。 特に書くことねっす。 慣れればバー~バー間のパイプを造るのはそう難しい事では無いのです。 ストラッ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/23 18:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation