• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑨ 修正

今日は有り余る有給を取ってフレーム枠の修正を行いました。

気になって仕事が手に付かず鬱になりそ。。。 本業なんてどーでもいい。

やる時はどんな事をしててでもヤル男である。





問題のヘコませた箇所。 昼間だと何となく解り易いかな?

黒色でかつ全体がビシッとしてるから余計に目立ちます^^;







ペーパーを入れるとへこんだ箇所は低いので良く解ると思います。

あそこまで仕上げた塗装にペーパーを入れるのは断腸の思いですね。








ここからどうやって修正をして行くかが問題です。

テーマはスピードとクォリティ。



よくあるパターンは凹んだ箇所に薄いパテなりサフェーサーで埋めてしまうのが一般的です。

理由は楽だし速いから。

でもそれだと後にその箇所だけ痩せて痕が出る。 黒色だと尚更解る位に。






今回自分はその凹んだ箇所の低い部分に全体を研いで合わせて行く手法をとりました。

全体を凹み部分まで研いで全体のラインを変えて行きます。 高低差約0.05mm位の世界です。

結局は小さな凹みでも広範囲を研ぐ事になるのですが、クォリティーを求めるならではの事。

3ヶ月もの間に収縮しきった下地を生かしつつの手法です。 


板金屋だったら親方に「バカヤロー!」と言われんばかりの手間の掛け方ですw

でも、このやり方だったら絶対に後々痕が出ない。








もうまっ平らで歪みは無い。

エッジも決まってそのまま塗装でもOKでしたが一応薄くサフェーサーを吹いてから塗装に移行です。

黒は下地がシビアなのでもう一度だけRe.スタートです。

もう失敗は出来ない。






次の休日まで乾燥させてから研いで塗装で十分イケるまでに出来て良かった。

これで本業に専念出来るぞっとw


Posted at 2014/09/04 18:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年09月02日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑧

ポリカのフレーム枠の最終磨きを行いました。

水面下では色々やってるのでこの作業が終われば後は組むだけ。








順調に作業をこなし、納期も余裕だな~。 なんて思ってたら大失敗しました><

ポリッシングの作業で不意に自分のシャツにポリッシャーが絡んで巻き込まれてしまいました。。。


ポリッシャーってモノ凄い力なので事無きを得たのですが、フレーム枠の表面にポリッシャーが

当たったらしく、軽くヘコませてしまった(泣)

写真では解らないし、よーく見ないと解らない位の軽いヘコミだけど、自分は気になる。。。







修正は出来るけどやるとなると結構大変。 てか時間掛る。

改めて納期をオーナーさまと相談してどうするか決めたいと思います。



大失敗。

プロじゃないけどプロ失格です。やっちまった。。。






Posted at 2014/09/02 19:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年08月30日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑦

先日吹いたフレーム枠の磨きしてます。

サラリと♯2000のペーパーでブツの除去と塗装の肌を整えました。

今回は上部のみでいけそう。

磨かないに越した事は無いのですが、屋外で吹いてるのでブツの除去作業は避けられません^^;








日が暮れ出してから人工照明灯で照らしながらポリッシングのスタートです。

このシチュエーションじゃないとキズって見えない。









思う事あって、今回からコンパウンドにG&TのXRって種類をチョイスしてみました。

どんなモンだか。。。



とりあえずウールバフで磨くとこんな感じ。

バフキズがスゴイっす^^; 

一応仕上げまで使えるとゆう謳い文句だけど、とてもムリでしょw










だけどコレで良いのです。

最近の塗料ってハイソリッドが主流でとてもカタイ。

2000番のペーパーキズを消すのが困難な位に。 

普通の新車の塗膜より全然カタイのだ。

今までのコンパウンドだと本当に、歯が立たないって言葉が当てはまる気がする。



今までは荒磨き用のAコンパウンドで対応してきたけど深いキズが入るのでXRは丁度良いかも。

要はペーパーキズさえ消せば従来のコンパウンドで何とかなる。

ペーパーキズをいかに速く消せるかがこのXRの使命って気がするな。

個人でツヤ出す為にポリッシングしてるような人にはお勧めできませんが^^;







ある程度ウールバフで仕上げてから中目のバフで細目コンパウンドのBでポリッシング。

先のXRのキズを消す感じ。

ワックスオフで潤滑材を除去し、キズをチェックしながらの作業になります。。。

G&Tの商品は水性コンパウンドを謳ってるけど完全なノンワックスじゃないと思う^^;








時間の都合で最後の仕上げのCまで今日は出来ませんでした。

ポリカの事ってより板金塗装の事ばかりですねw

たかがフレーム枠一本の板金塗装だけど、自分には貴重なお勉強の時間なのです。






Posted at 2014/08/30 22:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年08月21日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑥

デフの組み込みで夏休みを3日費やさせて頂きましたが、残り2日はポリカに費やしました。

今日で夏休みが終わって寂し~(T_T)


実はデフを組み上げて気が緩んだのか熱を出して半日ダウンしてしまいました。

オレもやっぱもう若くねぇな~。。。 ボソッ





納期もあるので気合いを入れ直してフレーム枠の裏側の再塗装を施しました。

下地処理に3Mのスコッチブライトと洗浄剤を使い塗装面をアシ付け。

地味だけど大事な作業ですね。











2液塗料でフツーにサラッと塗装。

裏面は気を遣わなくて楽でイイっすw









裏が乾いた翌日にいよいよ表面の塗装。

サフェーサーを♯600~1000~1500で面出ししつつ研いでいきます。







自分は最後の一吹きに色を入れて、その色違いで研ぎミスが無いよう目視出来るようにしてます。

全てをツルりん♪と研ぎ上げて下地がやっとできました^^










で、塗装です。

今回は塗料のクリアーをPPGの2:1のD8120から3:1のD800に暫定的に変更しました。

自分はBCの一液ベースコートに2液のクリアーを吹いて硬化させるシステムの塗料です。

因みにPPGはランボ・フェラーリで純正で使われる塗料ですね^^



変更した理由は自分の使うガンや環境を踏まえて3:1の方が良いかと思い変えました。

が、でもやっぱキツイかな~?と思う事ありました。。。

一年振りに塗装とはいえ、それなり出来たけどちょっとイマイチかも。

塗装はやっぱ難しいです。











楽しい夏休みも今日で終わり、今年は?も?車三昧な夏休みでした^^;

FCはやる事尽きない。。。


ふと周りを見渡せば秋の気配も感じられますね。 空気も乾いた感じです。

明日から現実にもどりまーす(--)






 
Posted at 2014/08/21 19:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年08月10日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑤

年がら年中外でナニかをしてるから思うのですが、今年の夏はわりと涼しいと思う。

夏休みは来週からなばくおんです。



④からの続きで、ポリカ板を切って合わせて削っては曲げてでカタチになってきました。








夏休みは少し他の事もさせて頂こうかな…^^;
Posted at 2014/08/10 01:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑲ リアバラシ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8344439/note.aspx
何シテル?   08/24 23:38
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation