• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ④

今日は午後から晴れてきたので少し進められました。

最近天候不順で困ります^^; 心身もイマイチだし。。。







今回のポリカは板材を今までとは違うグレードの仕様になります。


自分が推奨するのは表面硬度が高い3mmの耐擦傷グレードで、ずっとソレでやってきました。

殆ど擦り傷が付かずガラス感覚で使えて美観を損ねない扱い易さが特長。


今回は2mm厚なんですが、今までは2mmだと低グレードしか無かったのがネックでした。

が、昨年末に片側のみ耐擦傷グレードの2mm厚がメーカーさんから販売になったんだな。

コレは良いかなと(^^♪





試しに端材で耐擦傷テストしてみました。 

より過酷な条件にとその辺に転がってた雑巾でゴシゴシとw


上が裏面になる低グレードで、下が表面になる耐擦傷グレードの比較になります。

これだけ耐擦傷能力が違うんだな~。 スゴイでしょ?

決してインチキしてるワケではございません^^; 







ちょっと変わったグレードのポリカなんですが、色も少しだけ入ってますね。。。

言わなきゃ気がつかない位の入れ色かな。


当面は2mmのこのグレードが自分のスタンダードになりそ。






Posted at 2014/08/05 22:16:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年07月27日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ③

7月も終わりに近づき夏本番ですね^^;

今日は放置状態だったポリカを施工するフレーム枠の板金を進めました。


気が付けば2ヶ月も放置状態(汗)

私事ながら、イベントやら仕事やらで多忙な毎日なのですが、放置状態は結構な事なのです。

基礎となる下地は2ヶ月前に造っておいたので、この2ヶ月間の放置乾燥で下地は落ち着いたかと。

下地の歪みが落ち着かないと面を出しても意味が無いので。




今年はイベント事に参加する事が多く、myFCのボディワークを多くの方にお褒め頂きました。

FRPボディで何年も美観を保ってられる理由の一つに下地を落ち着かせる時間て重要です。

どんなに腕の良い職人さんでも仕事である以上、時間制限があります。

板金て回転仕事ではあるのだけど、そんな事を度外視出来るのがDIY板金の良さかな。

時間が掛ってるのは伊達じゃありません。 


放置してたのを言い訳してるワケじゃねっすw




もう仕上げに近づいているので軽微な歪みをチェックしながら♯400でフル研ぎ。

終わったらサフェーサーを入れてもう一度同じ事を繰り返し。

最後はシャバめのサフェーサーを入れて終了。





歪み抜きは完璧。

フレームの素材はメタルなので何年も高美観を保ってくれる自信はある。

ここからポリカ板を施工し終わったら、コレを研いでやっと塗装になります。


まだまだ先は長いけど今の自分の最優先事項な作業です。

暑いけど頑張る!










Posted at 2014/07/27 18:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

FC3S用ポリカ 2014 ②

昨日に引き続き今日もリアゲートの板金です。

今日もお天気が良くて今年も板金に適した季節になってきました。

このテの作業はこの時期しか自分は出来ないので貴重な時間です。




下部はヘコミが多いのでほぼ全面パテ。

上部はスムージング部分だけでいけました。


  





このゲート、意外と錆びの浸蝕が多くて除去にも時間掛ったかも^^;

全て研磨で除去。








古いシーリング剤も除去して、パテも粗方決まって下地となるベースは出来た。 なんとか。。。

ここまで半日費やしてしまった^^;











今日も最後にサフ入れて終了!

次の休日まで乾燥させて、そこからサフと薄付パテを繰り返して仕上げていく感じかな。

所々で錆びの除去の為にペーパー入れたのでコレはちょっと時間掛りそ。。。






やって思ったのが、久しぶりだと板金する左手の感覚、忘れますね^^;

オレこんなのよくやってんなぁ。。。 なんて思いましたワ。

普通の人にはこんなの無理だね。 面に触っても全然解んねw






久しぶりに先月のFSWから完全放置状態のmyFCを覗いてみました。

6月の終わりと7月のアタマにイベントを控えてるので、そろそろメンテしないとな…(--)




がんばろ。





Posted at 2014/05/18 21:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年05月17日 イイね!

FC3S用ポリカ 2014 ①

久しぶりにFC用のポリカの製作を承りました。

今でもFCを愛してやまない熱いオーナーさまからの依頼は何だかんだで絶えません。

個人で製作する製品にこうして依頼を頂ける事は嬉しい事です。



先日オーナーさまにお会いして、ベースとなる純正ハッチを受け取ってきました。

ま~! ビックリする位に熱いオーナーさまでございました。。。

お話出来て楽しかったし、世の中にこんなFCとオーナーさまがいるんだなぁ~。と感激でしたね。

今から約10年程前にドライバーとしても超・有名な方だったのでご存じの方も多いかも。

オーナーもスゴイけどFCもかなりキテる車輌なのでいつか私のブログで紹介したいと思います。




ちょっと、気合い入るね!




ベースとなるハッチに早速手を付けました。

まずはガラス外してっと。。。

今日はベスト更新の最速22分で外した^^ 気合い入ってますw








フレームの程度はパッと見はキレイなんですが下部のパネルはベコベコ。 

上部のパネルはウッシャー穴に押されてその部分に歪みが見られるのでスムージングかな。

小さなキズは剥るとサビが見受けられる。

FCのハッチってみんなこんな感じです^^;








これらは今回は全てサービスで修正しちゃいます。

なかなか手間の掛る内容だけどやらないと自分も気が済まないし、オーナーさまも感動しないから。

板金作業もやる機会があまり無いので良い練習である。






ウォッシャー穴はそのサイズの鉄板を切りだして溶接しました。

なかなか薄板は難しくて、出来てしまう小さな巣穴を何度も溶接で埋めては削っての繰り返し。

でも今の自分には溶接技術的にこれがもう限界かな><; イマイチ











サフ入れて今日は終了!






Posted at 2014/05/17 22:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

FC3S ポリカ 2mm仕様 完成

今年も残すところ10日をきりましたね。

年内最後の仕事?のFCのポリカがやっと出来ました。

年内の納期に間に合って良かった^^;



2mmでのモール仕様は初めてで、2mmの低グレードなのでキズが付かないように

施工するにはとても気を遣います。 多少はカンベンかな。

純正のモールは元々4mm用なので2mmに施工するのもかなり大変でした。。。

あまりやりたくない仕様デス。




因みにコレのオーナーさんは福島の黒いFCに乗る方です。

このみんカラの世界では知ってる人多いのでは?


フィルムはオーナーさんに剥がしてもらうので、良い写真は撮れないので写真はココまで。

取り付けしたらUPしてくれると嬉しいかナ。

喜んでもらえる自信はある。









早くも来年はもう一本造る予定です。

実は最近、材料屋さんから新しい素材の話を頂き、どんなモンか試してみたいので。

フレーム枠も以前やったカーボン仕様の出来そこないをどうにかしたいので^^; ジャマっす

毎回どれも仕様は細かく異なるのですが、また違うカタチに仕上げてみます。

Posted at 2013/12/22 21:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑲ リアバラシ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8344439/note.aspx
何シテル?   08/24 23:38
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation