• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

リアゲートの板金②

今日は時間があったのでリアゲートの板金を進めてみました。


ポリカの接着に使うシーリング剤をまだ全て剥がして無かったのでチマチマと削ぎました。

思うんだけどクルマのガラス交換の時って完全に剥がしてるのだろうか?

次の接着の事を考えると完全に剥がす事は重要な事なんだけど、かな~り大変よ^^;







一日中夏の日射しにさらされたパテは良い感じ?に歪んでくれたので面出ししてみました。

もう一回のサフで十分そうな感じなので♯400で全体を面出し&アシ付けでサフを入れる事に。

下地は造り直した方が後々のトラブルが少ないので。。。






こんな感じになって、ここからまた放置乾燥…w

サフが締まった乾燥後、パテ部を研いで歪みが出なければそのまま色入れよ。

時間のある時にサクサク進めます!




Posted at 2013/07/22 18:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2013年07月15日 イイね!

リアゲートの板金

リアゲートの穴埋めも終わったので板金開始です。

暑い時期は乾きが速いのでサクサク進みます^^ けど暑いw





ゲート上部は溶接で鉄板の歪みが出てしまったのでパテはちょっと厚めになるのが残念ね。

パテとサフを繰り返してとりあえず終了。

久しぶりのパテ作業でしたけど意外とすんなり出来ました。

カーボン仕様を研いだ時に技量は随分上がったてたらしい。。。 たぶん?w






下部も当時は歪み抜きが出来て無くてメラメラしてたので軽微な歪みはサフのみで抜く事に。

当時はこんなんも出来んかった^^;







現状で完成度100%の自信はあるけどパテ類が収縮すると70%に落ちるのでここから放置です。

放置乾燥期間の長さを取れる事がプライベーターの良さでもありますね。

これから夏のあつ~い日差しを受けて歪んで頂きますw


収縮して歪ませて研ぎ上げた面が100%の出来になります。 

板金は乾燥が命と言われる由縁はそうゆう事なんだな。


なので完成は忘れられた秋頃になるかもwww 気の長~い作業です^^;









Posted at 2013/07/15 00:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポリカ | 日記
2013年07月13日 イイね!

スムージング

東海地方も梅雨明けして夏本番て感じですね! 暑い暑い^^;


こんな暑い時期は板金するに限ります。

パテや塗装の収縮はこの時期を利用しないと抜けきらないので。。。






とりあえず、放置してあったポリカハッチのリアゲートをバラしました。 

カーボン仕様の前に自分が使ってたブツです。


造ってもう6年前になるんだなー。

パッと見はキレイだけど、板金もポリカの施工レベルも当時は低かったなんて感じる。

これを手直しして処分したいなと。 邪魔なのでw







ウォッシャー穴は塞いで無かったのでスムージングにチャレンジです。

今まではFRPで塞いでたけど今は半自動溶接機という素晴らしい機材を持っているので♪

鉄板を切りだして溶接です。







最終的にはこんな感じで仕上げましたけど… 巣穴を完璧に埋める事が出来ませんでした><

ほんの小さな穴を溶接で埋めてもどうしてもほんの小さな巣穴が空いてしまう。 

溶接の技術がついていきません。。。 マテリアル的にも今回はここまでが限界。

ビードを削る作業が多くなると全体が薄くなるので。


パテで埋まってしまうものであり、完成してもこの痕は素人目にはほぼ解らないレベルには出来る。

けど、やっぱ悔しいですね。 






薄板の溶接は難しい。でも100Vの溶接機でも薄板の溶接が出来ただけめっけもんかな?



Posted at 2013/07/13 22:40:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2012年12月23日 イイね!

今年は…







今日はポリカの梱包・発送を行いました。 やっと…^^;

明日はクリスマスなので、さしずめXmas Presentってコトで…w

梱包・出荷を終えてホッとしました。




今年も残り僅かとなりましたね。


振り返れば、今年はみんカラを始めて色々な方に出会えました。

以前はヤフブロでしたが世界が広がった感じがします。

意外と、「ヤフブロ時代から見てました!」という人が多かったので驚いた。。。

ありがとうございます。



FCも年初についに13Bサイド+RHC7タービン仕様に生まれ変わり、

FISCOでは目標だった2分を切り、58秒台入りを果たせました。

色々な意味でハイフロー仕様じゃ解らない世界を見れるクルマになった気がします。

金は掛ったけど(泣)



思いがけずイベントで入賞し、option誌に大きく掲載して頂いたのは嬉しかった。

FC3Sっていうクルマと、この業界に少しは貢献出来たかな?

自分のFCの外装はDIYで仕上げたクルマなので自分には感無量な事でした。

この世界、認めてもらうって事は大変な事。



今年の自分のテーマは「技術向上」でした。

リアルカーボン化技術をメインにFCのリアハッチフレームのカーボン化に着手しました。

何とか平織と綾織の仕様を完成させ、クォリティも申し分無い出来映えに出来ました。

カーボン+ポリカでまた違うモノが出来て良かったと思います。

気合いと根性の研ぎまくりな作業だったなぁ~w




そんなこんなで、今年は色々と達成しまくった年でした^^;


正直、ちょっと気が抜けたのかも?なんて思う。 忙しいせいもあるけど。。。

来年のテーマは何にしようかずっと考えてます。 結婚もせんとなぁ~。

はぁ。。。



それでは皆様、素敵なクリスマスと良いお年をお迎え下さいませ^^

今年一年ありがとうございました! 来年も宜しくお願い致します。






Posted at 2012/12/23 20:39:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2012年12月08日 イイね!

綾織仕様 ⑨

更新が滞っておりました^^; 最近忙しくて。

クルマはあまり触れてない最近でございます。。。




そんな中、綾織仕様のポリカハッチは完成させました。

年内に納める予定でしたので。


まぁ…いつも通りの出来映えです。

綾織カーボンフレームは美しいね。 平織よか綾織の方が断然イイ。

自画自賛になるけど、売るのもったいない位ですw 


重量は500g増しのAssy13.5kg。 ちなみに純正ガラスはAssy24.0kgとなります。

この約10kg差ってのは想像以上に重くて、運動性能がかなり変わる事は容易に想像できます。 

カーボン化は走りとは全く関係ないのだけど500g増しに抑えられて良かった。














この世でたった一つの平織と綾織のカーボンフレーム仕様FC3Sポリカハッチ。

もう造る事はおそらく無いと思う。 たぶん。


渾身の作品、大事にしてもらえたらと願います。

Posted at 2012/12/08 21:39:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation