• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

チャコールキャニスターとブローバイ

チャコールキャニスターからオイルとガソリンがブーブー吹いていたのでメンテしました。

大気解放のホースから吹いてベタベタでした。。。


普通は… あまり無い事かも^^;

馬力出したクルマでサーキット走ってると色々ありますね。 ふぅ。




原因は… ガソリンの蒸気ガスとブローバイのオイルが流れ混んだ為かな。

ガソリンて温度が上がる。 コレクタータンクを付けて初めて解る事かも。






ブローバイは自分はフィラーから取って、ガスはサクションに吸わせる方式にしてます。

サクションに入る途中でキャニスター側のガス経路に当たるので、ブローバイオイルが流れ込む。

当然サクションにもブローバイオイルがベタベタで困ったもんですわ(-_-;)



ブローバイオイルの量は悩みのタネで30分の走行で0.3Lは出るかな。

キャッチタンクで分離出来ない程なのでベタベタになる。

オイルパンのオイルの減りが速いのでオイル量に気を使います。


これは対策しませんとです。。。

ブローバイオイルをオイルパンに戻すシステムの導入を考えております。







キャニスターはとりあえずエアで内部のオイルを吹き出しました。

ちょっと詰まり気味というか通気に抵抗がありましたね。

もしかしたら、息継ぎの原因はタンクの内圧に原因があったかも…? テキトーですがw

新品に交換したいトコですが、最近クルマにお金使いすぎなので却下。


そーいえば自分のFC、パージバルブって部品が無い事に初めて気が付きました^^; いいのか?










サクションとブローバイ経路の清掃してとりあえず終いにしておきました。



みんなブローバイオイルってどんな対処してるんだろ?






Posted at 2012/08/03 19:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑲ リアバラシ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8344439/note.aspx
何シテル?   08/24 23:38
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation