• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

冷却系リニューアル

今回の作業でO/C追加だけでなく、冷却系にも手を入れてみました。








一つはブリーザータンクの装備。

水温が高い状態で走ってると、どうしてもエアレーションがキツくて欲しかったパーツ。

久しぶりに「パーツ」って買った気がw 









トラスト製で付属品の内容も良く価格もまぁまぁなので。

自分のARCラジエターにはエア抜き用のメクラがあるのだけど、ここから抜けるニップルが

付いていたのがキメ手だね^^ アッパータンクの両サイドから抜くシステムにしてみました。







コレでリザーブタンクになるべくエアだけをリリーフ出来たら良いなぁ。。。

リザーブタンクが一杯になるのはもうイヤっす^^;







もう一つはカップリングファンから電動ファンへ変更してみました。

今までファンは何度かテストしていたのですが、FSWでは若干電動ファンの方が冷える。

正確には電動ファンの恩恵では無くて、「ナシ」という状態の方が効率が良い感じだね。

カップリングだと走行風に対して抵抗になってしまい抜けが悪いんだなー。

でもま、峠やドリフトなんかではカップリングの方が良いと思うけど^^;





ファンはスズキのワゴンRワイドの電動ファンを流用。

コレがチョー回るんだわw バーッ!っと回って一気に冷える。

ダラダラ回すとオルタネータが重くなるので、多少負荷が掛ってもこうゆうのをチョイスしました。

だから回す水温設定は高めにセットして滅多に回さない算段。

これをVプロでコントロールしていきます。



ファンのシュラウドにステーを溶接してブリーザータンクを装備なカタチにしました。

最適な位置がココしか無かった^^;

FCで電動ファン仕様にするとチューンドカーのエンジンルームになる気がするナ。






上からダクト内を見るとこんな感じでガーラガラ。

抜け重視のFSW仕様だね。





Posted at 2013/04/28 19:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1234 5 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation