• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

ハブのメンテ

恒例行事のハブのメンテを行いました。

FSWショート30分と本コース15分と、大阪往復の走行距離的には1500km程度。

あまり負荷は掛けた走りはしてませんが気になったのでバラしました^^;

アウターレースが締まってる鉄ハブとSPLなグリスとフローティングローターの効果が気になるw




バラす前にチェックすると今回はガタも無く、プリロードも変わらずな位置でした。

今までは本コースを1時間走ればガタが出る程でしたが。。。


順番的にキャップからグリスの状態をチェック。

メタル感も無く、グリスの性状も大きな変化は無く良好。 コレは良いカモ^^

今まではシャバくなるか粘土状になるかしか無かったから。


部分的に白いグリスが若干変色してる程度なのでグリスの融点は結構高いと思われる。

今までは内部のグリス全てがまっ黒になったので違いが伺えます。












今回はシールは外さずグリスアップして組み直して終いにしました。

シールとベアリングの間の溝と、内部にベチョッと、キャップ外周にダム状に盛るだけ。

グリスは多めでも遠心力で外側に寄っていく特性があるのでこんなもんでOKだと思う。 










厳選した高価な部品を組み込んで、やっと普通な状態にもって行く事が出来たかなって感じです^^;


実は今年の7DAYでハブのお話をする事が多かった。

高価なモノが良いとゆう事では無く、検証して問題無ければ良いのです。

グリスにしても、もう少し融点が低い方がストリートには向いてるのでは?と感じますし。



フローティングローターも異音も無く、キャリパーピストンのノックバックも起きないし良いね。

今までのアウターレースが遊ぶハブもやっぱり問題アリだったと改めて感じる。

パッドもCC1に逆戻りして色々な面で好感触で良い。

ポルシェのモノブロックキャリパーもウケが良かったしw

だいぶブレーキ周りはレベルアップしてきました^^





Posted at 2014/07/13 18:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation