• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

左フロントのバラシ

問題の左フロントをバラしてチェックしてみました。








ハブの歪みをダイヤルゲージでチェック。

デフ組み立て以来の出番の工具ですw

振れ幅は5か所測定して0.03mmだったので問題なさそ^^










ベアリングのチェックをするとグリスが変色しているのに目が行く。

ダメだねコリャ…。 ハブを回すとゴロゴロ感あったし。










ベアリングのレース側には衝撃での打痕がクッキリと。

この辺りは当然の事なので、スカカーン☆とベアリング打ち換えです。











ショックアブソーバも外して動作チェック。

全然問題無い^^ ただ、ガスが抜け気味でした。。。w


実際はもっと使わないと歪みによるヤケは出ないので、本当に微細な歪みは解らないのが実情。










一番気にしてたナックルは特に問題無い感じです。

て言うか、正直解らないんですよね^^;










今回の作業で一番の焦点がナックルの歪み。

ナックルも気になるなら当然新品が良いさ。 確実だし。

折れるのは怖いですから。。。


でも安く抑えたいのは誰でもある心情。

中古使えば良いかって言ったらそうでもナイ。 経歴が解らないから。


ナックルに関しては悩みましたがそのままで続行にしました。

先の記事で書いた自分の検査項目の実施という裏付けと、もう一つはショックの歪みの無さ。

経験的にナックルが曲がる前にショックのシャフトは歪むから。


判断基準が難しいトコですね(--)











ホイールの曲がりにビビってしまったけど、軽量ホイールならではの弱さなのかも。

見方を変えればホイールで曲がってしまったからこそダメージが少なかったという見解もある。

客人の車レベルでも納得して貰えるやれる事はやったと言える作業内容だったと思う。

たぶん^^;








ちなみにホイールは未だ見つかりません~><


:追記 見つけましたん♪




Posted at 2015/04/25 18:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ㉙ リア周り完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8397630/note.aspx
何シテル?   10/12 21:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
56 789 1011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation