• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

アーチのピラー留め

今回のロールケージの手直しでピラー留めはどうしようか考えてました。

よくあるゴツイ感じにはしないつもりです。

ただ、ケージとボディを繋ぐのは効果がある事なのでじみ~に繋げてみようかと。





因みに今やってるボディワークの行く末はどんな感じなのかって言うと… ジミです^^;

大したモンじゃないです。


ただ、フロントのストラットタワーまで繋げるのが自分の目標地点になります。

イメージは、フロントの応力を如何にリアに伝えていくか。 かな。。。

一言にボディ補強とは言えない志向でのボディワークとなるかも。







話は戻って、ルーフピラーに着目してみた。

ココは4枚もパネルが重なり、鉄板も厚く頑丈に出来ていている。

ここを使ってみようかなと。









こんな感じで鉄板をチマチマ切りだしました。 1.6tのよくある鉄板。









それをココにこんな感じでセット。 ケージとピラーに挟まれるイメージ

簡素に且つ様々な応力に応えられるカタチにしてみた。 たぶんw












本番前に溶接の練習っと。

90度角が立ってる奥に溶接を入れるのって素人には難しいのよ^^;










で、イザ本番! なんですが失敗しました。。。

アカン~>< なんじゃこりゃ~。


車のパネル側が厚くて溶け込まない。

溶け込まないでアークが散って故にスパッタが酷い。












コレはダメだね。

一応付いてるけど話にならない。



原因は鉄板の厚さや材質もあるのかな。

100V溶接機のパワー不足もあるだろう。

やりにくい箇所ではパワー不足をカバー出来るウデが今の自分には無いのも大きい。

どうしたモンだか。。。




が、途方に暮れてはいけない。

大変だけどコレを除去しなくては。

「?!」と思った時に潔く溶接を止めるべきだったと反省。



ちょいとカッコ悪い記事になってしまったけど、良い事も悪い事も書いていくのが私のスタンス。

おそらく今上手いと賞賛されている人もみんな通る道だと思う。 たぶん?…(汗)

這いつくばって乗り越えよ。



しっかしこんなんで大丈夫かオレ(--) 心配。




Posted at 2015/05/30 22:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17 1819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation