• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

フロントバルクヘッド貫通バー




雨やら仕事やらで進まなかったボディワークですが再開です!



とりあえず前周りのロールバーを外してダッシュボード外してっと。

フロントバーを外さないとダッシュボードが抜けないんだな^^; 









で、またフロント周りのロールバーを取り付けです。

あぁ~ メンドクサイ。。。










いよいよバルクヘッドの加工です。

穴位置はこんな感じのトコに40Φのホールソーでボッコリと。

丁度ボルトがある位置が中心になりました。 左右同じ位置にあるボルトになります。

決してテキトーでは無く、念入りに脳ミソで計算された位置に穴を空けました。 

いえホントですw












計測の為にサンプル的なバーを造って様子を見てみました。

狙い通りかな^^












未だに考えてるのが先端の処理。

リアのストラットの落とし方みたいに先端をストラットの形状に削って溶接したいのがホンネ。

でも、形状を合わせてもパイプの下側を溶接するのは自分には無理があるんだな。 

設備&技術的にも今までの経験からしても無理なのだ。


なので思案しているのはジョイントを使う事。

不本意ではあるけれど、作業的にも楽だし溶接もし易い。 

ボルト&ナットでも溶接すればそう変わらないし。


妥協点に悩みます(--)












妥協といえばストラットに伸ばすバーは一本だけにしました。

上下から2本伸ばしたいトコなんですが、上側はワイパーの絡みでどうしても不可能でしたので。。。

フロントバーをもっとピラー側に寄せる必要があり根本的に無理だった。










なので構想的にはこんな感じかな。

自分の技術レベルや、制約された中でのロールケージなので考える事イロイロです。











Posted at 2015/07/13 21:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ㉘ リターン https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8390491/note.aspx
何シテル?   10/05 23:05
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation