• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

FC3S ばくおん流デフ取り付け部補強 ②


補強が終わり、切り取ったフロアパネルを元に戻す作業です。

パネルの板厚は0.4mm程度なので上手く溶接出来るかな~^^;

チャレンジです。









とりあえず仮溶接。

サンダーで切断したので3mm位スキマ開いてます。。。

このスキマが問題ね。









溶接の仕方を工夫してスキマを埋める感じで溶接を進めます。

薄板は一気に出来ないので、5mm程度溶接したら他の所へ移動の繰り返しで進行です。

温度が上がると溶けて穴があくので冷やしながらの作業です^^; 










溶接が終わりこんな感じ。

結構時間掛かりました。。。

全周溶接は板金において当然のコト。









盛り上がったビードを削っていきます。

粗方削って出てきた巣穴を溶接してまた削ってフラットにしていきます。

細かい作業の繰り返しで気が遠くなります。。。











自分はもー、こんなモンでOKにしました。

元々の溶接のやり方が宜しく無いのでキリがねっす><

まだ巣穴が残ってますけど内装なのでOKにしました。 外装だったらNGです。

理由は、塗装した時にそのまんま浮いて見えるから。











ペーパーで研いで生地を整えてサフェーサー入れ。

パテは使わず、巣穴埋めも溶接で歪んだ面出しもサフェーサーだけで今回は済ませます。

何度か繰り返してそれなりに仕上げていきます。 

サフェーサーもパテなんでこうゆうやり方もあるのです。 手抜きですがw

巣穴がクッキリ見えますね。










下地が仕上がった写真を撮り忘れてしまいました^^;

もう塗装してます。

こんな感じでフィニッシュでございます。









粗い仕上がりだけどこんなモンで上等かな?

遠目で見れば言わなければ気にならないかと。

たぶん…w












Posted at 2015/11/29 17:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3Sメンテ ⑫ デフ&メンバー降ろし https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8327439/note.aspx
何シテル?   08/10 22:57
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34 5 67
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation