• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2018年04月03日 イイね!

FC3S ドリブンギア


最近は暖かいを通り越して暑い位の陽気ですね^^;

桜がヒラヒラと舞い落ちる刹那に心奪われてしまうばくおんです。


てなワケでFCネタをっと(笑)





去年?組んだ4.1ファイナルのデフをそろそろ組みたいと思い、

合わせて4.1ファイナル用のドリブンギアを用意しました。



手持ちのスペアミッションのドリブンギアを使えば良いかな?と思いましたが、

外してみたら摩耗していて使うにはちょっとな状態で^^;









ギア単品で部品はまだ出るので、注文する前にバラせるかやってみたら難しい。。。

細長いピンでギアが抜けない構造なのですが、このピンが抜けないのです^^;

それなりの工具が無いとコレは無理かと?









工具を買う金額を考えると、Assyで買う金額を比べるとそう変わらないんですコレ。

なのでフル新品コースを選びました。

Assyでは出ないので、バラバラで注文して自分で組み立てるモノなんですねー!






・ギヤードリブン \1919-
・スリーブスピードメーター \1188-
・ピンスプリング \86-
・シールオイル \228-
・リングO \150-


スリーブ(ボディ)だけ再使用したとしても、工具の方が高いので高くつく(笑)

アルミ鋳物だから高そうですけどギヤの方が高いのが意外だわ^^;







問題のピンはこんな部品。 細長いCピンなんだな。

ポンププライヤーでグイッと押し込んでいきます。

挿入は難しくないけど、抜くのは難しいテンションかと?









組み立ての注意点はオイルシールの挿入深さかな?

何も考えずに組み立てると圧入出来てないのでオイル漏れするかと^^;







ノギスで計測してボディからの深さは21~22mmてトコ。

~と書いたのは元がその寸法だったから一応。。。

先の平らな細い棒で押し込めば良いです。










5点の部品を組み込んでドリブンギアAssyの完成。

因みに4.3用と4.1用ではスリーブ(ボディ)が違うので注意かな。








デフもそろそろ車輌に組まないとなぁ…(^^;

車検を取得する前にやる事いっぱいです。






Posted at 2018/04/03 18:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation