• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

FC3S リアアームピロ化 ピロ組み込み編


続きです。


用意したピロはクスコ製。

選択した理由はダストブーツが付いている事とカラーがスチールだから。

こんな感じの部品構成です。











スフェリカルベアリングはNMBのMBWT-16が入ってる。

因みにNMB製はMBWTは重荷重用で、MBTは標準型のと2種類ある。

ブッシュはそれなりに大きいけど、この一個で支えるのね。。。

ピロアッパーと同じモノ。














アウターカラーを軽く叩いてアームに真っ直ぐにセットします。








工具はフロント側でも使用したギアプーラーと廃材のジグ(笑)







こんな感じでグイグイ挿入します。

わりとキツめだけど大変ではございません。







反対側からもグイっとやって完成。

先にピロを入れておくのを忘れずに…(笑)

真面目に、片側の一つめから入れておかないと入らなくなりますので。












内容が無いので作業して思った事でも…^^;


このクスコ製のアウターカラーはすごく良く出来てるなと思いました。

アーム類をピロ化する時に大事なのが、圧入した時の公差の変化だと思うんよね。

圧入してピロのレース公差が狂い動きが渋くなるモノもあるんです。

部品単体だと甘い感じなんだけど、圧入する事で丁度良いクリアランスになる。

絶妙な造りが日本の産業技術の匠みたいなもの感じたな。。。







圧入したら溶接して固定します。

やらなくても良い気がするけど少しでも動いたらアウトなので^^;

カラーがスチールだからこそ出来る措置ですね。











後はアームをキレイにして塗装して完成かなー。


Posted at 2018/08/21 22:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ㉖ ラテラル https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8383447/note.aspx
何シテル?   09/28 23:32
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    12 34
567891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation