• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

アライメント調整とバネレート変更


少し左に寄るクセがあるのでアライメントを見てみました。

すると… フロントのキャンバー角が左右で違う事が判明。

右が左に対してネガティブに振られてました。 ネジが緩んでズレてた(笑)

傾いてる側に車体は行こうとするので、それでは左に寄っていきますね^^;










トーも再調整。 トータルでアウト1mmに仕上げました。

ネガキャンならアウト側に振らないとタイヤが内減りするのでアウト寄りです。

フロントはトーとキャンバーとの兼ね合いが大事ですね( ˘ω˘ )

使う機材は私らしくDIYな工具ですが十分な精度です!














リアのバネレートを変更してみました。

ロールが大きくイン側のグリップが損なわれる感がしてたので。

その辺を流すだけでそれを感じるのではFSWなんてとても…。










6キロのストレートから、メイン8キロ+テンダー4キロのプログレッシブに交換。

手持ちのお気に入りのNOVAスプリングです。

色々なバネを使ってきましたけど、NOVAが一番イイ。











車高は同じにする為、調整を繰り返してセットアップ。

Cリング一段プラス方向で、車高はマイナス2mmとしました。

バネが遊ぶ寸前のトコなので丁度良かったかも。













軽くいつものワインディングと市内を試乗。



ツインレートの中間部分が効いて乗り心地は良くなった。

故にコーナーでの縮み初めはクセがあるけど、なだらかに運転すればそうでもナイ。

レートアップが効いて姿勢も良くなった。



F9KR8Kではオーバーが強くなるかと思ったけど、そうでもないかな?

ばくおん号はステアに対して従順でリニアなのでオーバーな感じがするのですョ。

ナーバスな部分はあまり変わらず、良い方向に出来た気がします。







Posted at 2018/11/15 18:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑲ リアバラシ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8344439/note.aspx
何シテル?   08/24 23:38
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4567 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation