• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

オーリンズとクァンタム

おつかれさまです。

昨日の続きをば…φ(..)カキカキ




午後は久しぶりにFCに触れてみました。

足回りをオーリンズから以前使っていたクァンタムに戻しました。
理由は、オーリンズの仕様変更の為です。
代替品がクァンタムだなんて贅沢やわ~。。。(笑)







ボディ補強を施してアシも一新しましたが、以前の仕様に触れてどう思うのか興味もありました。

ちょいインプレです。

バネレートは現状オーリンズがF12K・R10Kに対しF8K・R6K。
レート相応にクニャクニャ。
でもそんなに乗り心地が良いわけではないです。
微低速域からの減衰力の立ち上がりがクァンタムの真髄であり、乗り味は独特ともいえます。

クァンタムは巷で言われてた程、乗り心地の良いアシでは無いと思う。
基本はレーシングテイストで微低速域からの減衰力の立ち上がりを考慮すれば他のダンパーよりもずっと穏やかに乗れるって感じだろうか。
低速域からこれだけの減衰力を立ち上げていくには相応に動かないダンパーになっていくから。

今まではバネの選定を色々試してましたが、ロール角度とロールスピードは別ものであり、クリップをつくタイミングが全然違うのね。
特に縮み側はやっぱり全然足りない事がわかりました。


これからオーリンズは仕様変更に出しますけど、オーリンズとクァンタム、どっちが良いか?って聞かれたら、どっちも良さはあると答えます。

アフターケアやセッティング能力を考えたらオーリンズだと思いますし、ダンパーの性能だけでは車は良くはならないので難しいトコですね。


スーパーオーリンズ化してまたどう変化するか楽しみです(^^)




Posted at 2019/07/22 21:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation