• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

フロントブレーキのメンテ

2020年。あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します(^^ゞ





フロントブレーキのパッドに終わりが見えたのでメンテしました。

私はサーキット走るので、2パッド使用でキャリパーO/Hをメンテサイクルメニューにしてます。










年末のお休みから準備をボチボチ進めてました。

パッドは愛用してるIDIのレーシングパッドのCC1をリピート。






ポルシェ・モノブロックキャリパーを流用してますが、FD17インチローターとは幅が合わないのでパッドの幅を切り落とします。

これがなかなか面倒なトコ。。












O/Hするキャリパーは手持ちの同じ物をO/Hしました。

今度は以前使ってたシルバーのヤツです。

新品は高価な部品ですが、中古流通価格は安いのもこのキャリパーの魅力でもありますね。







圧縮エアを入れてピストンを抜いていきます。

やった事がある人なら解るけどこれがなっかなか大変で、4個揃って出すのって頭と指使いますね(^^;







シールとブーツはブレンボから販売されている汎用品を用意しました。

海外製のキャリパーのO/Hキットは流通ルートで同じ物なのに価格が全然違うので勉強した方が良いです。

日産・ホンダ純正でも有りますが、私は八宝屋というショップで購入しました。

ポルシェ純正なんて高くて買えません(笑)
しかもシールは部品として出ないし。。








ピストンはアルミ製でテフロンコーティングされたモノで軽いです。

キズ等の損傷をチェック。








シールはぶっちゃけ、問題ないかと。。

交換は気休めみたいな感じですかね(^^;

シールの向きは無く、キャリパー側の溝がテーパー状に彫られている。








ピストンにラバーグリスを塗って挿入。

ダストブーツは国産みたいにCリングは無いです。ハメるだけ。

それだけだと外れてしまうので瞬間接着剤で留めるのは私だけか?(^^;

仕上げにパッドグリスを表面に薄く塗って完了。








で、元旦に交換作業(笑)

Assy交換は楽でいいっす♪

シルバーのホイールにシルバーはなんか…地味(^^;








その他ギアオイルの交換とかメンテして令和初の元旦を過ごしておりました。

一年の計は元旦にありってね!(^^)




2019年は私にとってあまり良い年ではありませんでした。

苦労・苦痛・苦心。苦い思いが三拍子な一年でしたので。。


2020年は東京オリンピックも開催され、世の中が躍動する年かなと思います。

私も昨年の苦さを払拭するべく躍動出来たらなと願います。


うん。ヤルぞ~(^^)/





初日の出は曇っていて見れなかったけど、富士山は綺麗でした。












Posted at 2020/01/01 19:41:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation