• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

FC3S用ポリカ2014 ⑫

塗装が終わったフレーム枠の磨きを行いました。





屋外で吹いているので塵の混入は避けられないので、磨いて除去の作業は欠かせません^^;

♯2000のペーパーで部分的に除去したりですけど上部はフル研ぎです。










工程的には前回までと変わらないのでハショリますw

前回は仕上げコンパウンドのCまでいけなかったのが本当に残念でした。。。

XR・B・Cの順序で仕上げていきます。







チマチマと夕刻から夜にかけて人工太陽灯を使っての磨きです。

フレーム枠の細い部分まで磨くとなかなか大変。








終わってこんな感じ。 これがホントの鏡面。

自分の技量は出し切りました。







思わぬトラブルに見舞われてやり直しましたが、何とかリカバリー出来て良かった。

予定通り今月には完成させます。




Posted at 2014/09/21 22:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポリカ | クルマ
2014年09月16日 イイね!

エンジンオイル交換

チマチマとした調整&メンテが続きます。。。

そろそろサーキットシーズン突入なので万全な体制で走りたいですし^^



エンジンオイルも交換しました。

大体一年に一回のペースでしか交換しないのですが、約半年3000km程使ったので交換かなと。

今まで2年で5000kmほどしか乗らなかった私にはとても珍しい事なんですw

今年のテーマは漠然と「走る」がテーマなんですが、ホント走ってますな。。。(--)





オイルは今回もJCDのアッシュFSE・10W40

なかなか高価なオイルですが、正直私にはその良さはイマイチ解りません^^;

安いアッシュのオイルをワゴンRにも使ってますが、それは良さがあるのは解るのですが。。。

API規格すら無いオイルですが良いオイルなんだと思う。 たぶんw








抜いたオイルはこんな感じでまっ黒。 当たり前かw

触ると質感のある粘度は残っていたのでまだまだ使えた感じでした。


交換サイクルって色々だけど、私は良いオイルなら一年は使うけど距離にもよる。

良いオイルでも大事なのは運転時間じゃないのかなー。って思う人です。

もう少しグレード下げて半年に一回交換出来ればもっとベターかもしれません。








Posted at 2014/09/16 20:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年09月15日 イイね!

ピロアッパー加工

フロントのキャンバーをネガティブに振りたいけど、調整範囲いっぱいでどうしようか考えてました。


キャンバーボルトなるモノもありますが自分的に信頼性に欠けるので却下。

ピロアッパーマウントを眺めていたら、もう少しイケるんじゃね?と思い加工してみました。





手持ちのピロアッパーをバラして、4mm程内側を削りました。

リューターで手加工ですw アルミなのでサクサク削れます♪

意外と上手く出来た^^












取り付け前と取り付け後の位置関係はこんな感じ。

4mm入れると結構キャンバー変わります。











裏から見てもボディに干渉する事も無いですね。

元々、調整範囲の設定はノーマル形状バネに対応してるパーツだからああゆう範囲なのかも。

直径の小さい直巻バネだったら実際はもっといけるのだな~。

ちょっとした裏技かも。

ピロとシャフトの角度関係も問題無い範囲で納まってます。




Posted at 2014/09/15 22:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2014年09月14日 イイね!

LLC交換

最近は時間の合間を見てはチマチマと車のメンテしてます。。。


今回はLLCの交換。

不思議とLLCは新しい方が冷える気がするのだが?(--)








大体一年に一度位のペースで交換してる気がします。

そんなペースで交換してても意外と「水垢」なるモノは湧く。 

普通に水道水でLLCを希釈してましたが、今回は精製水で希釈してみました。 


水道水に比べて不純物が少ないから水垢の発生を少しは抑えられるかな? と思って^^;

自分の素朴な疑問に20L\1300-投資してみました。

効果はまた一年後のお楽しみってコトでw








一応サーモも外して点検。

その時に気が付いたのですが、ハウジング側のサーモが入る部分にブチル剤らしきものがある。

こんなの塗ってあったっけ?^^; サーモの突起がハウジングを摩耗させない為?

何十年もFC乗ってて初めて気が付きました。。。



Posted at 2014/09/14 22:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年09月13日 イイね!

デフオイルによるイニシャルトルク

ちょいと気になる事がありデフのイニシャルトルクを測りました。


こんな感じで。







今はクスコの80W90を使用してますが、それ以前はトヨタ純正の85W-90を使用してました。

オイルを交換する時にイニシャルトルクを計測すると11.5キロありました。

クスコのオイルに入れ替えて100キロ程馴染ませた後に計測すると8.7キロでした。

どちらもイコールコンディションを考慮して冷間時の計測です。


オイルで変わるもんですね~(--) ホー。。。

フリーからロックに移行する時のタイミングが変わると思うので知っておくと良いかも。





気になるチャタ音はオイルが馴染んで幾分良くなったかな?って感じ。

旋回時にトルクが掛ってれば相変わらずバキバキッ!って音するし。 

皆無には程遠いけど、嫌ならLSD入れるなって話かなw



問題はコーナー旋回時にヘンな挙動が出ないかが心配なのだ。

10月からサーキット走行に戻るのでどう出るか楽しみ^^


Posted at 2014/09/13 22:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23 456
78 9 101112 13
14 15 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation