• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

最近の事をツラツラと…


スイスポ修理の合間にFCのブレーキフルードの交換を行いました。

後はメンテは特にありません。
普段からマメにメンテしてると楽だし安心して走れますね。







メンテの為に動かすか、走りに行く時にしか乗らないのですが、そのたま~に動かす時間が楽しいというか嬉しくも感じる最近です。



車検の有効期間がある間にたまには遠出に行きたいなぁ。なんて思うのですが、今は自粛・自粛ですしね(^^;

関西方面での7DAYは一年に一度の楽しみでしたけど残念す。。





コロナの影響で私の仕事にも大きく影響してきてますね。

収入の減収は避けられない状況でキビシイです。

でも世の中にはもっと厳しい実情の人もいるかと思いますし、仕事が続けられるだけまだマシかなと思うようにしてます(^^;

コロナに罹ったらたぶん私の場合は生きてられないだろうし。



私は生きていたいし、また会いたいと願う。

RX-7で。







読んでくれてる皆さまも色々あるかと思いますが、

コロナに負けないように頑張っていきましょう!


2020.4.23 ばくおん



Posted at 2020/04/27 17:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2020年04月26日 イイね!

スイスポ修理⑤


続きです。

塗装を一日乾かして、塗装のエッジ部分をコンパウンドとポリッシャーで磨いて仕上げていきます。

クリアー層は厚いので塗装時にエッジ部分をシンナーで希釈させると塗膜が薄くなるので自然に仕上がります。

仕上げてこんな感じ。









結果的に言うと、失敗です(^^;

エッジ部分が下塗りのメタリックの方が出っ張ってるし、クリアーの際もイマイチな仕上がりに。

下塗り→上塗り→クリアーという順に、少しづつ塗装範囲を広げていければ良かったのですが、この狭い範囲での補修では無理でした。

小さく補修するってのは難しいです。











今回はそんなに気にはならない部分ではあるのでそのままで。

あまり大きく補修したくないのです。

凹みを直さなかったのもそうゆう理由で、ちゃんと直すと範囲が広がり塗装の面積も広がっていくのを避けたい考えがありました。


DIYで板金塗装をやり始めて13年程ですが、思うのは純正の塗装って優れているって事。
バッドコンディションでも15年位は持ちますが、同じ状況下で補修した車ではイイトコ10年位です。

長く乗る私だからこそ無理して補修せず、小さく補修してなるべく純正の塗膜を生かしたい狙いがあったんだな。


たぶん、長く私とお付き合いのある人は今回の作業を見て「らしくねぇな?!」と思われたかもしれませんね(^^; クソ拘り男なのに(笑)

私としても不本意でしたが、この車の今回はコレが妥当なんです。






新品のサイドステップを組んで作業終了。

傷ついたホイールも新古品に交換しました。


見る人が見れば「んんっ?」と思い解るかもですけど、私は気にはならないレベルには出来上がったのでヨシとします。






小さく補修するのは難しい。

これも勉強ですね( 一一)





Posted at 2020/04/26 17:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年04月25日 イイね!

スイスポ修理④


下地のサフを吹いてから一週間経ち、いよいよ塗装です。

板金において、急いで工程を進めると下地が退けてくるので乾燥期間を置く事はとても重要な事なんです。



軽くサフを研ぎつつ塗装する面に繊維でアシ付。

で、マスキング。
見える際の部分はボカせるようなマスキングを施すのがポイントかな。









色はホルツの特注色であるバーニングレッドを使用。
2本使う3コートで、1液性塗料です。

日光に当ててガス圧を少し上げておく事がポイント。
ノズルもシンナーで洗浄しておいて露化を良くしておくのもポイントかな。









クリアーは手持ちのPPGを使用。
ランボ・フェラーリで使われ、ばくおん号にも使ってる2液性塗料。

1液性のクリアーは薄っぺらいですが、2液性クリアーで吹けばベースコートが1液性の缶ペだろうと最高の仕上がりになります。










下塗りのパールメタリック。

散らすようにドライに吹くのがポイントかな?
少し広げ過ぎました(^^;










上塗りのベースコート。

隠ぺい性が低く、下塗りのパールの透かし具合を見つつドライに吹いていくのがポイントかな?

下塗りも上塗りもウェットに吹くのはダメっすね。難しい。。









ある程度乾燥させてクリアー。

ベースコートはとにかくドライで吹いて、クリアーでマッタリ艶々にがポイントかな?

左右の際はシンナーでクリアーを希釈させてフィニッシュ。
カンペの2液クリアーも良いけど、コレが出来ないのが難点ですね(^^;

希釈させる理由は後ほど。。









マスキングを除去してこんな感じ。

色はまぁまぁかな…。


部分補修において一番難しいのが「際」なんです。
どこでどう切るか?が腕の見せ所。

上はプレスラインを使ってボカシ、左右はマスキングと塗料で薄く延ばしてボカすのが最大のポイントです。

下側は見えなくなるのでバッツリと捨てました(笑)














塗装をカリッと乾燥させてから際を磨いてフィニッシュかな。

のんびりDIY板金は楽しいね(^^)

Posted at 2020/04/25 18:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年04月19日 イイね!

スイスポ修理③


時間があったので修復作業に取り掛かり始めました。

塗装が剥がれた部分は錆が出てきてました(^^;








とりあえずサイドステップの取り外しから。

クリップだけで取り付けてあるので楽ですね。
今時のクルマだなって思うけど、軽量化にもなってるので良い事なのかも。









外すと解るけど、結構押されてます(^^;

これを引っ張り出すのは自分には出来ないし、パテで整形して直す事も考えましたが、見えない部分ではあるので放置する事にしました。

今回は必要最低限の修理で済ませていきます。








空研ぎ600番で塗装の剥離。

エッジの部分を平滑にならして下地の下地を作っていきます。









下地はそのままサフェーサーを入れて作っていきます。

サフは手持ちの2液サフを使用。
何年振りだろう? 使えて良かった(笑)











水研ぎ1000番で研いで~また吹いて~を繰り返して終了。

小さく補修するのって結構難しいのでこんなモンかな。。






次回は塗装ですね。


Posted at 2020/04/19 17:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年04月14日 イイね!

スイスポ修理②

修理にあたり色々と用意です。



サイドステップは新品を用意しました。
ディーラーで\12100-で、意外と安い。。

中古で\5000-位で買っても送料が高く付くサイズなので新品買った方が良いですね。

品番は助手席側が 77220-68R00-5PK
運転席側が 77210-68R00-5PK








補修に肝心の塗料は缶ペを用意してみました。

ホルツの特注色の缶ペですが2本一組の3コート仕様なんですね。







とりあえず試し吹き。

下色がパール色で、上塗りがベースコートでパールを透かせる感じなのね。。









何通りかのサンプルを試作してみましたけど、こんな感じかな。

調色は正面・ナナメ・スカシと3方向から見て合わせていくけど、カンペでは全てを合わせる事は不可能です。

でもま、ソリッドではなくメタリック系なので見せ方とボカシで何とかなりそうなレベルなのでOKだと思います。

上等ですホルツ。






塗装の事をもう少しお話すると、お日様の当たる方向は色は合っていても、逆の陰りから見る方向の色は違うって事。

ハッチバックの車でパネルの真ん中でプレスラインがタテに入っている車が以前あったと思うのですが、左右で色が違う事に?と思った人はいたと思うのね。

メタリック系はこの辺りを変えるメタリックの粒の方向を調整するのだけど、コレがなかなか難しい(^^;
ブロックで塗装なんて至難の技なので、ボカすのに限りますしやり方っすね。


Posted at 2020/04/14 19:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67 891011
1213 1415161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation