• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

FSWスポーツ走行 2020.5.28

今日はFSWに走りに行ってきました。

今回はFCで。
リミッターカットしたスイスポも走らせてみたいですがまた今度。。


ここ最近よく走りに行ってますが、いつもガラガラなのに今日は混んでました。
自粛解除の影響なんでしょうね。

S4クラスはレーシングカーが沢山走ってました。







私はNS4を走りましたが平日なのに台数多かったですね。
クリアが一周も取れなくてあまり思うように走れませんでした。。

ベストは4秒台どまり。


痛感したのが、自分よりも少し遅い86レース車を抜く時とか大変。
ズバッと抜ける程の瞬発力も無ければパワーの伸びも無いから。

あと当たり前なんだけど、色々な人と混走するってのは危ないという事。
ドライビングスキルが高い人もいれば低い人もいる。

なんかストレス溜まる走行でした(^^;




Posted at 2020/05/28 19:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年05月24日 イイね!

FCメンテ


今日はFCのメンテしてました。


いつものサーキット後のメンテメニューです。

デフオイルとブレーキフルードの交換程度ですが。


んー。 特に書く事ございません(^^;








メンテの時、各部のガタや異常が無いかを確認するのですが、タイヤの摩耗状態をよく見るようにしてます。

今の自分の車のアライメントが正しいかどうかって解らないのですが、タイヤの摩耗状態で良し悪しを判断するようにしてます。

キャンバー角とトー角の兼ね合いが合ってるかも解りますしね。
大体合っているのかなー。と思うけど、外側がコジれ感があるなと。。

タイヤは車輛の状態とドライビングを物語ってくれますね(^^;(笑)

車との会話は大事です。







今週の木曜日にFSWに走りに行く予定です。

スイスポも気になるけどFCで。

涼しい日だと良いなぁ~。

Posted at 2020/05/24 19:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | クルマ
2020年05月23日 イイね!

ZC33S ECUチューン


静岡県磐田市にあるモンスタースポーツさんに行ってきました。


モンスタースポーツさんの前身はスズキスポーツであり、マツダで言うとマツダスピードみたいな存在なのかな?それがチューニングショップやってるみたいな?









思い立ってECUの書き換えを作業して頂きました。

恥ずかしい話、180kmリミッターがある事を知りませんでした私(^^;
だって260kmメーターだから(笑)

どうりでFSWのストレートで190km手前しか出ないワケだ…。

リミッターカットがメインですがブーストアップもセットで。








丁度キャンペーンをやっていて、日帰りでECUチューン出来たのですよ。
本来は預けらしいです。

ロムって終わりかな?と思ってましたが実走で時間掛けてやってくれました。
売って終わりが多い業界だけど、その姿勢に感心してしまいました。。



作業が終わって乗ってみた感想は、街乗りでは普通です。←コレ大事

高速でのアクセル全開ではノーマルよりもフラットにトルクが出るような特性で速い。すごくイイです(#^^#)

高回転高負荷になるとスピードが伸びないエンジンだと思ってましたが、リミッターカットしたエンジンはスピードが伸びていく事に感動。。



ちょいとブースト上げれば馬力もトルクもグッと上げられるのがZC33Sの特色でもあると思いますし、歴代のスイスポでは出来ない芸当ですね。

単純にECUでソレノイドも全てコントロールして統括出来るECUチューンは安全で壊れるリスクも少ないと思うしとても大事な事だと思います。

色々カスタムする楽しさも知ってますけど、ドノーマルにブーストアップで十分すよ。速いし。

踏んだら超速買物通勤快適車最高(笑)










久しぶりに県内で遠出しました。

自粛はだいぶ緩んできた静岡県ですが東名は交通量少な目でした。

でも街中は外食に出掛けるご家族の方が多く見受けられましたね。

少しづつ普通の日常が戻ってきてくれると良いなー。


Posted at 2020/05/23 18:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年05月20日 イイね!

ZC33S VSCキャンセラー撤去


先週に取り付けたVSCキャンセラーを撤去しました。

折角購入したのに勿体ないなー。。という気持ちもありましたけど、
付けて変化も体感も出来ないようなパーツは無用で不要でしかありません。

「要らないパーツは付けない」が車のチューンの鉄則だと思うから。








色々な人のレビューを拝見すると体感の仕方は色々ですね。

おそらく、コーナーリング中にブレイクするようなシチュエーションの時は恩恵を感じる機能パーツなのかなと?

私はあくまでグリップさせる乗り方しかしないのでパーツの恩恵を感じる事が出来ませんでしたけど。。

逆にそうゆうシチュエーションの時は純正の解除してあったESPが解除された方が良いんじゃね?と思ったり(^^;

よくわからんけど、自分には不要なパーツでした。





で、外して売りに出したら速攻で売れてくれました(^^)

マイナス\3000-程度の損失でしたがお勉強代って事で。


でで、それを元手にとあるパーツを注文しました…♪

新・三種の神器です(笑)


今週末に取り付けるので楽しみです(#^^#)



Posted at 2020/05/20 18:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年05月09日 イイね!

ZC33S FSWスポーツ走行 2020.5.9


今日はスイスポでFSWに走りに行ってきました。

今日もガーラガラなFSWでした(^^;



前回からの変更点はダウンサスとVSCキャンセラーのみ。

どう変わるのか楽しみな走行でした。










ダウンサス投入によりロールセンターが若干下がるので、車の挙動変化が心配でしたが変わらない感じですね。

ロールが大きくなった感じもしませんしイイ感じでした。


VSCキャンセラーは正直、純正のOFFスイッチとの差が解りませんでした(^^;

純正のOFFスイッチだけでも違いは解りますし十分なんじゃないのかな?







特にそんなに車が変わったわけでもないのでタイムも変わらず。。

前回の一秒オチってトコでした。








タイムはイマイチですがスイスポ、やっぱ楽しいです。

やはりこの軽さと程度なパワーはサーキットで十分楽しめます(^^)

タフだし。全開で30分走りっぱなしですから。



FCとはまた違った楽しさがあり、別の観点からFCを見直す目線にもなる気がします。

サーキットはFCで。なのでもっとがんばろっと(^^)/


Posted at 2020/05/09 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4567 8 9
10111213141516
171819 202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation