• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

LEDヘッドライト導入


今日は寒い位のお天気ですね(^^;

最近気温の差が激しいので体調管理には気をつけましょー。





FCのヘッドライトをバンパーを外したついでに変更してみました。
バンパー外さないと交換出来ないクルマなので…(笑)

自分の雨宮フルカウルにはPIAA製のバイク用H4ライトを使ってます。
それにPIAA製のHIDを組んでました。








LEDヘッドライトが昨今の車の主流ですが正直、興味ありませんでした。
HIDも明るいですし見た目も良いですし。

でも調べてみるとメリットが色々ありまして。。




先ずは私らしく重量っす(笑)

バラストやらゴチャゴチャ色々あるHIDに対し、LEDはシンプルです。
片側約1キロも軽くなります。(写真ではHIDの配線が入ってない重量)
オーバーハング部での両側2キロ軽量化は大きい。











たったこれだけの部品点数で交換出来るのは良い事ですよね。
HIDは多かったしトラブルも多く聞かれましたし。

バルブ裏の突起寸法も短いし、リトラにも装着出来るのでは?











組んでこんな感じ。
特に違和感も無くフツーですね。

ユニットは両面テープとタイラップで裏に固定と簡単です。
HIDと比べるとホント簡単でイイ(^^)b











紹介遅れましたが用意したLEDはPIAAのLEH140という製品です。
価格もネットショッピングで\1.7万位で買えました。
昔はHIDが\10万近くした頃を考えると良い時代になりましたね( ˘ω˘ )







このモデルの特長は、ハイビーム時にロービームも同時点灯する事。
今までのHIDではハイビームにすると手前が薄くなり見えなくて(^▽^;)

ライトにもよるのかもしれませんがHIDって明るいけど光が散るのか、意外と光が薄くて見え難かったりする気が?
LEDはHIDと比べるとカットラインと光度は出るらしいので期待出来そう。


元の姿に戻った時が楽しみです(^^)

でもまぁ…夜間は殆ど乗らないのですけどね…(笑)



Posted at 2020/10/17 22:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装系 | クルマ
2020年10月11日 イイね!

ZC33S メンテ


今日は台風一過の青空な静岡県でした(^^)

昨夜みん友さんが通った場所はこんな所なんですよ?(笑)





今日はスイスポのメンテに費やしました。

FCもやらなくてはいけないのですが、普段乗りの車の方が優先っす。
先のFSWスポーツ走行でのダメージがありますので。。







ATが少々ギクシャクするのでATフルードの交換です。

抜いたフルードは鉄粉も見られ、変色もしてますね。











計量して新しいフルードと入れ替えます。

総油量6L弱に対し2L弱しか抜けないので、交換したら少し走ってまた交換で手間掛かります(^^;

交換後のフィールはGoodでめっちゃ変わります。








エンジンオイルも交換。

不具合は感じないのですが、サーキットだと130℃まで上がってしまうので交換しておくに越した事はないですね。









ブレーキパッドも交換してしまいました。

効くには効くのですが、タッチが悪くズリズリと音が(^^;
パッドが斜めに片摩耗してアタリが出てませんね。
新品のパッドはボロボロで炭化してしまい、摩材が溶けて流れてます。











これはもう終わってしまっていて棄てるしかありません。
良いパッドだけに本当に勿体ない事をしてしまいました(>_<)

暫くは手持ちのアケボノ製の純正同等品で乗ります。
コレ、意外と良いので十分です。

交換後のフィールはGoodになりました。









走行前に交換してあったレーシングプラグも純正に戻しました。










車の状態とメンテを考えると、サーキットってやっぱ過酷だなと思います。

もっと速いラップで走ってるmyFCは良く出来てるなと痛感。。
ZC33SのATで同じ様に走ってたら壊れそう(^^;


大事に乗りたい車なので暫くはサーキットは控えます。

お金も時間もFCに注ぎたいので。 2台は無理だ~(笑)






Posted at 2020/10/11 17:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年10月05日 イイね!

ZC33S FSWスポーツ走行 2020.10.5


今日は所用で有休を取り、午後にFSWに走りに行ってきました。


スイスポでの走行ですが4ヵ月振りのサーキットですね。

たまには走っておかないと(^^;

気温22℃で過ごしやすい陽気でした。








ブレーキパッドをエンドレスのSSMでどこまでいけるかテストしてみました。

何周かするとキツくなってきて、1コーナーは何とかなってもダンロップコーナーでフェードアウトみたいな(^^;

ストリート用のパッドはFSWの本コースではNGですね。
走行後は真っ黒に変色してました。







リアは普通の状態でした。

驚いたのは、サーキット走っても低ダストなんですねこのパッド。
パッドについては後でパーツレビューに書いてみます。








タイムは前回と同じ15秒台で0.5秒だけアップしてました(^^;








ATだとシフトのタイミングを考えないとギクシャクするので難しいですね。サーキットでは思い通りに動いてはくれないので(^^;
パワーバンドに乗せれば今度は立ち上がりでタイヤが空転するし(笑)

一つ上のギアで丁寧にマッタリ走らすのがコツかも?

今度はタイヤ変えたら走ってみたいですね!


Posted at 2020/10/05 19:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年10月04日 イイね!

軽量ドアの作製⑲


もう10月ですね。

秋だなぁ( ˘ω˘ )





ドアの磨きを進めました。

昼間に磨いて、日が暮れて闇に浮かび上がるキズを消していきます。
昼間では見えない傷が夜間では見えるのですよ。

磨きってのは、見えてこそ磨けるものなので。









とりあえず完成。

全てにおいて時間掛かりました(^^;
FRPである事を感じさせない質感は出せたと思います。

後は細かい部品を組んで、取り付けるだけになりました。











丁度良いタイミングでFCも車検から戻ってきました。

エキマニからの排気漏れ修理の追加で時間が掛かってしまったんだな。
エキマニの面研&排ガス対策は自分では出来ない作業なのでショップ様様ですよ。

また2年公道で乗れる事が嬉しい。








車検仕様のばくおん号を元の姿に戻しつつドアも取り付けます。

仕事も忙しいけどクルマも忙しいな(^^;








ボチボチやりまーす(^▽^;)

このドアの企画も⑳でフィニッシュさせたいっす!





Posted at 2020/10/04 18:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年09月27日 イイね!

軽量ドアの作製⑱


最近は涼しいというより肌寒い季節になりましたね。


ドアの磨き工程に入りました。

塗装を吹いてから10日ほど乾燥させてました。(放置とも言うw)
塗装って硬化しても溶剤(シンナー)って抜けないのですよ。

乾燥して溶剤が抜ける事により塗膜が動くので、塗膜が締まってから次の工程へ移っていくのがベストなやり方だと思う。
どの工程も、クォリティーを求める板金塗装は時間を要します。





と、偉そうな事を書いてますが塗装はこんな程度のレベルの私です(^^;

レベリングがイマイチでゆず肌になってます。
こうなる理由はそれもイマイチ解ってませんから。








塗装を吹いている段階で大きな面の塗膜は諦め、磨けない際の部分だけはマッタリ吹く事に専念しました。

広い面は磨きでどうにでもなるので(^^;








全面を♯2000だけの水研ぎを入れて肌を整えます。

ポリッシュ出来ない細かい部分や角はペーパーを入れません。
塗装をマッタリ艶々に吹いてあれば不要な事なので。











ポリッシャーはシングル一機のみを使用。

コンパウンドとバフはG&T製のを何種類か使います。







ウールバフ+一番荒いスピードカットXRを使ってペーパー傷の除去。

こんな感じ。
やっぱこれ位の映り込みじゃないと(^^)










日が暮れて人口太陽灯を使用した磨きが勝負なのですが、雨で中止(T_T)

中間仕上げが終わった位で終了。。






DIY板金は色々とキビシイです(^^;

また時間を見て仕上げます。





Posted at 2020/09/27 20:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation