• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

軽量ドアの作製⑥


型の巣穴処理も終わり、ドアパネルの成形に掛かります。









先ずはドアハンドル部から。

ドアパネルで一番外力が加わる部分なので3P積層しておきました。
強固に造りますけど完成後も扱いに気を遣う部分かもですね(^^;









次はパネルの隅以外の全体に薄いガラスマットを樹脂で積層。

本来のFRP製品ならゲルコートを一層目に使いますが、私は使いません。
ゲルコートを使った方が気泡も立たず仕上がりは良いのですが割れ易いので。

直接ガラスマットの方が割れ難いのですが気泡が入ったり、ガラスマットの目が出るので一層目からガラスマットはあまり使われません。

サフェースバリアマットと呼ばれるこのガラスマットは、細い繊維で薄く作られてるので目が出難く気泡も抜けるので良いです。












次は残しておいた隅側の積層。 
今回のFRPドア作製の肝になる部分かな。。

先の薄いガラスマットを積層させて、2層目にガラスマットを積層。
硬化させないうちにサクサク作業します。







んでもって、硬化する前にドアに型ごと貼り付けます。

洗濯ばさみで軽く固定っと(笑)








これが何なのかって話するとですね、最終的に成形したFRPパネルはドアに接着するワケなんですが、問題は貼り付け部分なんです。

そのまま型にFRPを成形したパネルでは凹凸があり接着面が合いません。。
なので接着面はオス・メスを使った成形をする必要がありました。
これならピッタリです(^^v

なるべく薄く成形する事で仕上がりも違ってきますしね。
特にRがキツイ部分はとてもとても合いませんから。。








完全硬化したら次は隅以外の全体の積層に入ります。

作業工程とか色々考える事はあって難しいっす(^^;




Posted at 2020/07/23 01:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月14日 イイね!

軽量ドアの作製⑤


型の不要な部分のトリミングと、巣穴の処理を行いました。

樹脂を積層させる時に脱泡させるのですが、甘いと気泡が穴になるのです。

穴が空いてると成型時に出てしまうので埋める必要があります。

それが全面に無数にあり、面倒なので薄く全面にパテを盛りました。








それをペーパーで研いで穴だけを埋めます。

黄色い点がその巣穴ですね。






地味な作業ですがなかなか大変( 一一)


ゲルコートを使えばこんなにはならないんでしょうけどね。

直にガラスマットではこうなってしまいます。


FRPの成形技術は難しいっす。。 

Posted at 2020/07/14 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

軽量ドアの作製④


今日は久しぶりに晴れた静岡県でした。

雨でなーんも出来ませんでしたが純正ドアパネルの切除作業です。
サンダーでギュイーンと切るですよ。









パネルを切ったら内部のビーム?2本も撤去。

スポットで付いてるのでパネルを切除しないと撤去出来ない部品ですね。







外した部品。

ドア単品の重量は16キロから10キロになりました。









この時点で-6キロ。

新規で作るFRPのパネルは軽く作っても3キロになる見込みです。

てコトは、単品で13キロになる予定で3キロしか軽量化になりません。。



されど3キロですが、たかが3キロです。

弊害や手間を考えたらあまり良いモディファイとは言えないと思います。

だから何年か前にチャレンジしようとした時に中止しました。






余談になりますがFCのドアで重い部分は窓枠とヒンジ部分なんです。

ココの部分はバラしてみると解るのですがゴツイ造りで重いっす。

それだけドアにとって重要な部分なんだな。








フルにFRPのドアは軽いけど、ココの部分がどうかなって感じなんです。

私は普通に使えるドアという事が大前提でしたので却下しましたが(^^;







とまぁ…こんなオチだろうな。という予測はしてました。


単品で10キロ切れなかったら棄てるつもりでしたが方向転換します。

ガラスも開閉出来て内装も取り付けられて車検も通ってしまうようなドアを目指してましたが、完全レーシングスペックなドアを作ってみようかなと。

簡単に言うと上記した事が不可能なドアになります(笑)

目指すはドア単品で11キロ。ドアAssyで12キロって感じかな?


乗り掛かった舟ですので、トコトンやってみますよー(>_<)/

Posted at 2020/07/12 23:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月10日 イイね!

軽量ドアの作製③


ドアパネルの型取りです。

FRPで型を作って、それにFRPのドアパネルを作っていきますので。





先ずは型取りする面に離剥剤を塗布します。

離型WAXとか色々ありますけど、モールドコートってのを使用。
簡単で強力に離型出来ます。








積層させる樹脂は手持ちのカーボン用クリアレジンを使用。
余っていたので出番がきて良かった(^^;

本来なら型用ゲルコートを塗布してから樹脂を積層させますが、
今回はそのまま樹脂のみで型を取ります。 お金無いのでw

樹脂は古くても硬化剤が新しければ硬化します。









ガラス繊維はガラスマットの厚手を使用。
基本1プライで部分的に2プライ貼って強度を出していきます。

一気には出来ないので、適当なサイズに裁断して貼り合わせました。








ノンパラを使い毎日少しづつ進めてました。なかなか大変す(^^;

最後に添え木を入れてインパラで表面を硬化させて完成。









長いFRPモノって反りが発生するので補強が欠かせません。

下は大丈夫かと思ってましたが、やっぱり入れた方が安心だったかも。
本番の時にどう入れていくが迷いますね( 一一)








3日位放置させて離型してみました。

バリッ!と、わりと簡単に剥がれて良かったぁ~。
塗装面に軽くペーパーを入れて離剥剤を残りやすくすると良いですね。

これにミスすると泣きます(笑)







型はまぁまぁかな。。
所々気泡で巣穴があるけど、細かい造形部分は取れたので良しです。

Rのキツイ部分は樹脂にタルクを混ぜてペースト状にして使いました。
型取りやっぱりゲルコートを使った方が何かと良いです。










これにFRPを積層させてFRPのドアパネルを作っていきます。

先は長いっす。。






Posted at 2020/07/10 01:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年07月07日 イイね!

軽量ドアの作製②


お天気の良い日にドアの凹みをパテで修理しておきました。

現品からマスター型を取るので、なるべく凹凸がない方が楽なので。







パテは手持ちの中間パテを使用。

もう何年も経ってるので固くて伸びないですね(^^;
因みに2液硬化する材料は主剤が古くても硬化剤が新品なら使えます。








さっさと終了しました。
培った技術は意外と覚えてるもんですね( ˘ω˘ )

板金塗装するなら甘い仕上がりですが、こんなモンかな程度で上等です。
もう夏の天気だと乾燥も速いし作業がサクサク進みました。








ドア下部のチッピングコートは剥がしておきました。
型取りするとそのまま出てしまうので。

コレ、柔らかい塗装なので意外と剥がすの大変でした(^^;








型取りは室内で行います。

ここから型取りスタートです。
こんな大物は初めてですし上手く出来るかな~?








この日の夕暮れの富士山をパシャリと。

久しぶりに見えましたけど夏の富士山ですね。( 一一) イイ






九州地方では大雨の影響が心配ですけど大丈夫かな?

みん友さんが心配っす。。

何事もなく無事でおられますように。

Posted at 2020/07/07 01:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8424392/note.aspx
何シテル?   11/05 21:09
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation