• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

FSWスポーツ走行 2020.3.9

今日はFSWに走りに行ってきました。「今日も」か(笑)
今回はFCで。

今日は穏やかな天気でガラガラなFSWでした。






最近はスイスポに浮気してたので久しぶりに動かしました。。(^^;

やっぱFCイイですね。
このダイレクトさ、乗ってるって感じします。

浮気してもやっぱり本命に帰るズルイ男なんですワタクシ…(笑)

真面目な話、こんな車今時もうナイなって感じましたね。
改めてこれからも大事に乗っていきたいなと思いました( ˘ω˘ )







本日はお日柄も良く~、気温も高く~、タイムはイマイチでした。

なんだかなー(^^;







ただ、スイスポと比較すると恐ろしく車が安定してるなと。
弄ったスペックを考えれば当然なのかもしれないけど余裕なんです。

ボディに関してこの一年走って思うのは、加重移動がシビアな事。
70%位の走り方が丁度良くて、100%位の技量で走らせようとすると難しく、いきなりブレイクするから怖いです。

やったなりの質感はあるけど、乗り手を選ぶFCかな。

もっと上手くならねば…( 一一)







でもエンジンはスイスポの方が面白いな。
ストレートではFCの方が伸びるけど。

スイスポのダウンサイジングターボは暴力的で速いです。
ナメてはいけません。。

対して自分のFCはデカイタービンにも関わらずブースト0.7で6000rpmでシフトする乗り方だからモッサリしてるんです(^^;

ちょっと考えちゃいました。。







改めて思う事があったFSW走行ですが楽しかったですよ。


今日は走行時間の終わりに300Rで大きめの事故がありました。

私の少し前を走っていた車がスピンしてイン側のガードレールに衝突してしまいました。。スピード出る所なのでドライバーさん大丈夫かな?


この前の走行もでしたけど、目の前でスピンする車が多い事多い事。。

その殆どが新しい車なのね。
スイスポもだけど、今時の車は「乗せられる」かな。

ブレーキもステアもエンジンもダイレクトに伝わらないんです。
だからなんつーか、、「過走」してしまいがちなのかも。


サーキットは楽しいですが、壊しては悲しいですし、ご自身のこれからの事もあります。気を付けつつ腕を磨き車を楽しんでいきましょー。

私も気を付けます(^^;





Posted at 2020/03/09 19:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年03月07日 イイね!

ZC33S FSWスポーツ走行 2020.3.7

今日はFSWに走りに行ってきました。
FCではなくスイスポで(^^;

スイスポってけっこう速くて面白いんです。
その実力の真価をサーキットを走らせて垣間見てみたいなと。。

どちらかといえばFSWではショートコース向きな車ですが、
あえて走り慣れているレーシングコースでしばいてあげました(笑)







カードはT4っていうツーリングクラスで走りました。

因みに自分のスイスポはブレーキパッド以外は純正。のAT車です。

初のFF車、しかもAT車でのFSW走行。




パワーもあって速い速い。。 
FCより立ち上がりは速いです。

ATのマニュアルモードだと踏みっぱなしで5800rpm位でリミッターというか自動でシフトアップされます。

エンジンの特性的には5000rpm位でシフトした方がトルクのツキが良い。
そのまま踏んでいてもストレートで6速までシフトされないのは5000rpm位からのトルクが細すぎて回らないからなんだなー。

無理に回しても速くないし負担になるだけですね。
ZC33Sは低中回転域を使って活きるエンジンかな。



結構驚いたのが油温。
過酷なFSWを走っても純正読みで115℃位でしたから。。

ZC33Sはエンジンのクーラントで冷やす水冷式のオイルクーラーですけど、真冬の高速でも90℃位をキープ出来るし良く出来てますね。



ブレーキも不安なく?終始使えました。
パッドはノンアスの~600℃対応のIDIのD500ですけど十分でした。








走行後のリアタイヤ。
カスがドロり~んと付いてます(^^;





フロントタイヤ。
カスが付いて無いのはインリフトして飛んでいくからです(笑)





LSD必須と言われるスイスポですが、確かにインリフトします。

只、乗り方というかロールアングルにもよるんですよ。
フロントのイン側を接地させる乗り方をすればLSDは要らないです。

純正のアシって良く出来てますが、ロールアングルは大きいです。
でもコーナー脱出時のロールアングルを整えてあげれば結構イケますよ。


アシのセットって、駆動輪をいかに接地させるかが肝です。

LSDよりも先ずはアシかな。
アシのセットが出来て、尚且つの選択がLSDかと。




ESPでしたっけ?横滑り防止機能?

これもOFFスイッチで違いを確かめてみましたけど、コーナー脱出時に車が遅くなるって事しか解りませんでした。(ON時)

OFF/ONに関わらず、ブレーキ時に勝手にハザードランプが点いたり、ブレーキになんらかのデバイスが加わる感じって事が解ったかな。。

いらんなコレ(^^;

リアブレーキに何かの力が働いてる?







気になるタイムは2分18秒。

気分的には10秒切ってるかと思ったけど甘かったです(笑)

ユーザーさんの中には4秒台の人もいますけどスゲーっす!








番外編でスイスポでFSW走りましたけど楽しかったですよ(^^)
ZC33S速いし♪

正直、ATではなくM/Tだったらもっと楽しかったと思います。


またいつか気が向いたらスイスポで走ってみたいですね。



※忘備録

エア圧 
F2.2→2.8
R2.0→2.3

ガス
3/4→1/4



Posted at 2020/03/07 18:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年02月25日 イイね!

伊勢志摩へナラシの旅


今月も今週で終わりですね。早いなぁ(^^;
最近は何かと忙しく過ごしております。。

先週の事ですが、新しく買ったスイスポのエンジンのナラシを兼ねて三重県の伊勢志摩へ行ってきました。

程よい距離でナラシに丁度良いかなーと。
こうゆう事も車の楽しみ方でもありますね(^^)

内容は別記で フォトアルバム に載せておきます。







「今時の新車はナラシはいらない」とも言われてます。
部品精度が上がったからなんちゃら…という事らしいですが。。
素人の自分には解りません(^^;

自分的には機械であり摺動面があるなら必要な事だと思うのですよ。
初期の馴染みって重要で、今後の性能や寿命に影響してくると思うのね。

街乗りだけでも距離は伸びて馴染みは出ていくのかもしれないけど、
一定の回転数や負荷で回してあげる高速道路がやっぱ良いかな。
エンジンは違えど、REのナラシでそれは体感出来る事でしたから。


とりあえず900km走りました。
先日少~しだけ全開にしてみましたけど、メチャ速くてビックリ(笑)

もうちょっとでナラシは終わりかな。

Posted at 2020/02/25 03:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年02月09日 イイね!

納車


今日は新車のセカンドカーの納車でした。

FC以外のネタが続いてすみません(^^;






スズキのスイフトスポーツ(ZC33S)を購入しました。

セカンドカーなら何でもいいや。なんて昔から思ってましたが、いざ買うとなると選んで迷い悩むものですね(^^;

大人しくSUVでも買おうかとも思いましたが、やっぱり面白味のある車が欲しいかなと。。


このスイスポのポイントは車重が1t切ってる事。
どんな車であっても軽い車は楽しいです。落ち着きはないですけど(^^;

この車重に1.4Lターボの140馬力は結構速くて快適です♪


因みにAT買いました。
スイスポはM/Tが人気ですが、この型のATは本当に良く出来ていてM/TよりもATの方が乗って楽しかったのですよ。

やっぱM/Tはワイヤースロットルじゃないと私は無理っす。。










新車を購入したのは嬉しい事でもあるのですが、やっぱり長く乗ったワゴンRとのお別れは後ろ髪引かれるものがありました。

例えるなら、長く付き合ってきた彼女と別れて、幸せになる為に別の人と結婚するみたいな。。

愛着を持つのは良いけど、情を持ち過ぎるのはイカンね(>_<)



でもね、新しいものに触れた事に感動はありましたよ。
色々な意味で最近の車ってこんなに進歩したんだって。

そうゆう事を知る意味でも買い替えて良かったなって思いました。
もしワゴンRをずっと乗ってたら知り得ない事。





今書いていて改めて思ったのが、キリがないなと(^^;

イイ車なんて沢山あるし、イイ女も沢山いる。

結局大事なのは、自分にとって何が良いか?だなんて思う。

失ってから気付いても、もう戻れないのだ。




改めて私にとってRX-7は譲れない存在だと思った。


今月で所有して24年。
ワゴンRは先に旅立ってしまったけど、オマエは最後を迎える時までだ。


どんなに世界が変わろうと。








話が脱線しまくりスミマセン(^^;

スイスポはこれから大事に乗っていきまーす♪






Posted at 2020/02/09 23:11:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年01月19日 イイね!

23年

今日は時間があったのでワゴンRの片づけをしてました。

新車の注文をしてあり、来月の頭には納車されます。

長く乗ったこの車とももうすぐお別れです。





早いもので23年目。

私が20歳の時に納車された車。

元々父が乗っていた車なんですが途中で譲り受けたんです。



23年という歳月は長く、振り返れば色々な思い出がありますね。

走馬灯のように思い出しセンチな気持ちになってしまいました。。

そんなに思い入れのある気は無かったのですが寂しい気持ちになります。



これがFCだったら私は耐えられるのかな。ヤバイかも(^^;





いつか必ず物事には終わりがあって、

それを受け止めないといけない時があると思う。


いつまでも大切にする事や気持ちは良い事だと思うけど、

それに縛られ拘り続けるのはどうかとも思う。


失って空虚になるのではなく、それに代わる新しいナニかを得ていくべきじゃないのかな。

そこに今までなかった感動や世界は自分を変えてくれるだろう。

それは車に限った話ではなく、私生活にも言える事だと思うのです。





令和の時代になり、良いタイミングで車を入れ替える時かなと。

なかなか面白い車を買ったので楽しみでもあります(^^)



ワゴンRには長い間ありがとうって感じで感謝です。




Posted at 2020/01/19 23:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8424392/note.aspx
何シテル?   11/05 21:09
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation