• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

やっと会えたね!こーづきくん♪


2022年7月17日。

こーづきさん主催の第10回北関東セブンデーに行ってきました(^^)


お天気が心配で天気予報に釘付けの私でしたが、何とか当日の朝には雨が止みFCを走らせられる事に感謝でした。

さすが晴れ男の幹事さん主催です( ˘ω˘ )(笑)










この時期にしては涼しく、快適に向かってましたが圏央道で厚木を過ぎて渋滞にどっぷりハマってしまい四苦八苦みたいな(^^;

電動ファン連続全開。水温112℃。電圧12.1V。

水温以上に小型バッテリーが持つのかヒヤヒヤして、暑さ以上に冷や汗ダラダラでした(苦笑) あと10分以上長引いたら危なかったかも(^^;








で、渋滞抜けたらガラガラみたいな。。

そんな感じで遅刻しながら無事に栃木県の道の駅である思川に到着。






35台のFCが集結しました。

上限の40台には達しませんでしたが、諸事情により来られなかったオーナーさまもおり、車輛は出せなくてもオーナー本人さまの来場があったりで、実質的には満員御礼なイベントだったと思います。

ざっくりと全体の写真を載せておきます。




















依怙贔屓になるかもしれませんが、撮った写真と相談しながら少しだけ紹介させて頂きますね。

どれもFCらしい良さがあって悩むのですけどご勘弁を…(^^;





四国から参加のゆうきくん。
遠くから雨の中よく来てくれました!

純正チックな見た目にマッチョな叩き出しワイドフェンダーは特筆モノかと。








RX-7乗りでは誰もが知っているであろうご夫婦にご挨拶をさせて頂きました。

ハイセンスな写真とFCも素敵ですが、美男美女の素敵なご夫婦さまでした(^^)








何年か振りにお会いしたみやじさんのFC。

黒光りする綺麗なドシャコタンのFCに目がいってしまうけど、黒とアルミのポリッシュのハイセンスがスゴイ。
おぉぉ?と目を見張るワンオフパーツも有り、とにかくスゴイんです。。









次も何年か振りにお会いしたMスピさんの3C。

3Cでここまでカスタムされたカブリオレも珍しいですし、派手でカッコイイのです!車もイケてますがオーナーさまもサラサラ美男子っす。








ERCでフルチューンされたFC。
ごめんなさい。またお名前を忘れてしまいました私(^^;

オーナーさまはお若い方で、本当にアツ~くお話させて頂きました。

何て言うのかな。枠に嵌まらず自分の理想のFCを追い求め続ける心意気に感服しましたし、私がやりたかった事を実現してるようなFCでイイなぁと。。








関東組の隊長さんが終わりに車を並べてくれてパシャリと。

雨宮フルエアロの紅白のFCが並ぶと映えるわ~( ˘ω˘ )
ありがとうございます!








とまぁ、写真ばかりですが以下は言葉でツラツラと綴ってみます。



記事のタイトル、やっと会えたね!こーづきくん♪が後回しになってしまったけど、まともにお話出来たのは締めた後やっとだったんです。

幹事さんなので彼は忙しく、私も色々な方とお話していたので時間がなかなか見付けられなくて。

ここぞとばかりに無理やり彼を捕まえました(笑)




多分ね、ネット上で交流があるのにリアルにお会い出来てない人って、こーづきさんが一番古いお付き合いの人なのだと思います。

約15~20年だろうか。その歳月は長くその間にお互いに色々な事があり、最近の事や昔話とかさせて頂きました。

当人間でしか解らない月日の流れみたいなのをしみじみと感じたな。。

田んぼの傍のベンチで二人でお話をした景色を私はずっと忘れないよ。




今回の集まりでやっとお会い出来た方も多々で感謝感激でした私。

やっと会えたね!〇〇さん♪ みたいな。

ネット上で浮遊している存在がリアルになった瞬間というのは感動があり、嬉しかったなぁ~。。

お久しぶりな方々ともお会い出来た事にも嬉しかったですよホント。




RX-7デーってそもそも七夕に掛けたイベントだと思うんよね。

織姫と彦星が一年に一度だけ会える日であり、自分達には遠く離れたRX-7オーナーが集える特別な日だと思うのですよ。

そこにロマンというか感動はあって、その機会を与えて頂ける主催者さまには感謝しかありません。





今回はFCオンリーというのが更に良かったイベントだったかなと私は思います。皆さん濃いい恋イイ…♡(笑)

特化したRX-7dayである北関東セブンデー。素敵ですよ(^^)


こーづきさん。ありがとうございました!

またいつか会おうね!






------------------------------------------------------



更に以下はイベントを後にした私事です(笑)



会場を後にした私はゆうき君を連れて思川の温泉でまったり( ˘ω˘ )

ゆうき君は私の一番のFC友達であるのですが、ついに裸のお付き合いになったね(/ω\)(笑)

遠路はるばる雨の中、本当にお疲れさまでした。。ありがとう!








ホテル近くの焼肉屋さんで更にまったりグダグダとお互い喋りっぱなし。会場ではお互い我慢しとった絶対(笑) いや~。。楽しかった~(^^)

今度会う時は絶対オレが奢るからね?ブログで公言約束やで!(笑)








ゆうき君はそそくさと早朝に出て行きよって、有言実行で律儀な人やホント。

それに比べて自分はというと、早朝に出る予定やったけど二日酔いのグダグダで、のんびり朝から風呂入って朝食食べてのんびーり渋滞も無く帰りましたわ(笑)








日月は晴れて本当に良かったです( ˘ω˘ )

またいつか♡



Posted at 2022/07/19 19:14:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の事 | クルマ
2022年07月09日 イイね!

FC3S シート入れ替え


7月ですね。

今年は梅雨明けも早く暑くなりそう…(^^;




FCのシートを入れ替えてみました。

左右を入れ替えるだけなので、本当に入れ替えです(笑)


最近というか以前からでしたが、FCに乗ると腰が痛くて(^^;

一時間も乗れば腰が悲鳴を上げ始め、FSW行った日はヤバイ位っす。。

スイスポとかの普通の車に乗る分には長距離でも全然なんですけどね。








自分のFCは今まで運転席側にブリッドのVIOS3で、助手席はZETA3タイプLという仕様でした。

タイプLの方が丸いシェル形状で掘りが深く、高身長の人に造られたモデルらしいです。

因みに私183cmです。











入れ替えにあたりシートレールを少々加工っと。

スーパーダウンレールを更にダウンさせた加工品なので、一筋縄では入れ替えが出来ませんの(^^;

良く言えばSPL。漢字にすると特殊。悪く言えば面倒。みたいな(笑)








何とかカントカ左右とも入れ替えが終了。


運転先側はイイ感じ。

少しバックレストが寝てどうかな?って思いましたけど、背中を包み込む感じが思ったよりハマりました。

アレだ。競技用のMAXIS3に似ている。

2脚を同時に入れた当時、何で初めから運転席側にタイプLを起用しなかったのか、当時の自分の思考を疑います(笑)










運転席側と助手席の角度とか高さのバランスも丁度良くなり、パッと見た感じの印象も良くなった気がします。

因みに助手席はタイトさが増した気がします(笑)


シートは合う・合わないがあるから難しいですね。

FCはFSWかロングツーリングでしか乗りませんが、腰痛防止に繋がってくれると良いです( ˘ω˘ )



Posted at 2022/07/09 19:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | クルマ
2022年06月25日 イイね!

#北関東セブンデー に行きます!


今日は宣伝です(^^ゞ


7月17日にこーづきさん主催の北関東セブンデーが行われます。

詳細はコチラ↓






ずーっと前からいつか行ってみたかったんです。北関東7DAY。

2年振りの開催となり、今回で10回目という節目を迎えます。



こーづきさんとはヤフブロ時代からのお知り合いであり20年位経ちます。

今は諸事情でFCとは離れてますが、彼はアツイ人なんだな。

そんな彼にいつか会いたいなーって、ずっと思ってました。

会える機会に恵まれた事を嬉しく思います。




今はまだまだコロナ過でもあり開催する事は悩んだ事とお察し致しますし、ご自身でイベントを催すというのはそれだけでもパワー使いますし、その熱意には感銘をお受け致します。

そんなアツイ彼をFCオーナーさま達で是非、応援してあげて頂けたらと願います。




#北関東セブンデー へGoGo!(^^)/

東名乗って海老名から圏央道でチョイチョイの距離だよー♪(笑)

エアコンレスですけど気合と根性で行きまっす( 一一)g



alt










Posted at 2022/06/25 23:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2022年06月23日 イイね!

FSWスポーツ走行 2022.6.23


今日はFCでFSWに走りに行ってきました。

梅雨の合間で不安定な天気なのが心配でしたが、走れる時に走っておきたいなと(^^;


何と言いますか、単純に走りたくて。

前回の走行時に見かけた速いなって思ったGR86の動画を拝見しましてね、それこそ穴が空く程何度も見てたら無性に走りたい思いに駆られてたのですよ。


愚痴になるので書きませんでしたが、悔しいんですよ。

このRX-7に乗っているから尚更。。









今日のFSWは曇りで霧雨が少し。

路面はドライではあるので走行決行。


が、走り出したら1コーナーだけ雨みたいな(^^;

広いサーキットではあるあるですね(笑)




やっぱりエンジンが吹けない。

5000~5300rpmで谷があるというかモタモタしながら回転していく。

あれだな。180キロリミッターが効いてるようなフィール。



このエンジンで初めてノッキングを確認。

プラグコードを変えたせいなのだろうか…( 一一)


とにかく不調。





1コーナーでブレーキロックさせてしまいコースアウト(^^;

200キロ越えからいきなりロックしてコントロール失うとビビる。

やんわり踏んでいったのに甘かった。。



コース上に復帰するも激しいバイブレーション。

タイヤにフラットスポットを作ってしまい、タイヤパーです(>_<)

やってしまった。。





まともに走らず3~4周で終了みたいな。

しこりの残る走行でした。


撃沈です。。





Posted at 2022/06/23 18:42:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年06月12日 イイね!

FC3S 整備


今日は良いお天気の静岡県でした(^^)

こんな日はFCの整備をば。。 晴れの休日は貴重ですので。

時間と相談しながら整備を進めておりました。







一通り整備が終わり、ちょいと試走。

エンジンの回り方に谷が生じている件ですが、やっぱり5000~5500回転の間が吹けない感じですね( 一一)

その間のブースト圧が乱れるので、これは多分、点火系に不具合があるのかも?出たり出なかったりなので。。

時間が無かったのでまた今度かな。トラブルが尽きません(^^;








そんな事をボケら~と考えながらFCを眺めていました。


車をちょっと考えてる自分がいます。






話は変わり、青空整備してると色々な人に声を掛けられたりします。

今日はハーレーの方でしたのでパシャリと。

ハーレー良いですよね~。。






そんな一日でした。

明日からお仕事頑張ろっと( 一一)g



Posted at 2022/06/12 18:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation