• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムカーボーイのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

マーチネンネンコロリー~横転レーシング

エビスサーキット 北コースにて。






はい。横転しましたー!!
↑とりあえず無事這い出れた記念に何枚かパチリ。

ちなみにこの↑写真はみんカラアプリだと車だと認識しないらしく、ナンバープレート隠し機能が自動では作動せず(^^;





↑一緒にいたドリフトやさんが救助してくれたのですが、起こしてもらう直前、写真それだけでいいの??もう起こしちゃうからなかなか見れないよ?と言われたので、いろんな角度から撮りました。


いやガチ降りみぞれ+このラップ直前にばら蒔かれたと思われる事故車のオイル油膜は怖いですなあ(^^;




しかし、被害はリアゲートとガラスとホイールとタイヤの間に泥と石が詰まってビートが落ちた以外の被害なし!

あとは、パワステオイルがこぼれた程度。

もちろん自分もむち打ちどころか擦り傷すらなし。

一生あるうちのかなりの運を使ってしまった気がします…

何か神がかり的な力に守ってもらったような転け方でした。


とりあえず油脂類&シリンダー内点検と、例のセミスリ状になったエコノミストにタイヤ交換と、パワステオイルをひでさんから貰って補充して試運転したところ、最初は色んなところからジャラジャラとガラスや土砂が動く音がしていましたが、それ以外異常なし

せっかく忙しい合間を縫って来てくれたひでさんに、救助&点検&掃除で、随分時間を奪ってしまいました…

いや、ホント申し訳なかったm(_ _)m

ガラスを大まかに掃除したあと、アタック再開。



なんだか、超絶アプリの調子が悪く、これよりいいタイムも絶対出ていたと思うのですが、記録には残らず…

それでも、かろうじて残っている記録も前回来た時よりは1秒近く縮んでいました。

しかし、転がってから、無意識のうちに踏み切れ無かった説も否定は出来ないのですよねぇ。

なんだか、まだ全然やれる感じを残したまま帰る時間に…



近くのピットにいた、R32の方に分けてもらったビニールで養生して帰り支度…

初めてのガラスなしでの帰還は、後ろがビニールがヘッドライトで乱反射して、超絶眩しかったり、トラック並みに視界が制限されたりでなかなかスリリングでした(笑)




ちょうど帰る頃、雑貨屋さんが自分の惨状に見かねて、お見舞いに来てくれました!

一足早い南東北みたいになり嬉しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m


このあと、木賊温泉に行く予定だったもの。雪が止まず、ノーマルタイヤで豪雪地帯の山に向かうのはあまりに無謀なため断念。温泉難民になりかけましたが、無事郡山にて温泉にありつけて、無事東北道にて帰還。

ガラスなしでの高速は物凄く騒がしかったっす…
Posted at 2018/11/24 23:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

旧車天国で宝物ゲット!

旧車天国で宝物ゲット!もう…2週間以上になりますか…

案の定なかなか体調が芳しくなく平日も休みも仕事以外は寝込む日々が続いていましたが、
そんな時こそ、遊んでみたらいいんじゃね?って考えましてね。

行ってきました。嫁も巻き込んでお台場旧車天国に。

そしたらマジで今までの不調が嘘のように、熱もダルさもケロッと治ってしまいましたよ(^^;

むしろ、今まで睡眠時間のみは無駄に取っていたせいか、無駄に清々しい(笑)
「病は気から」などと言いますが、どうやら本当のようで…

それで、物販でこんなん見つけてしまいました。



ナルディラリーの正規品??

訳あり中古品という札がありましたが、何か若干異臭がする以外は使用された形跡はなし。

一昔前の43ミニカー1台分程度の値段でゲット出来ましたよ(^-^)




35パイのようです。

通常品のこのモデルは、せっかくオフセット具合や雰囲気は最高なのに、
パンチングレザーなのと赤ステッチなのがうるさい感じがして気に入らなかったので、購入を躊躇していたのですが、

なんとコイツは通常のブラックレザーにブルーステッチ。
更にスポークナルディの刻印にまでブルーのプリントがあしらってあります。

仮にパチモノだったとしても、これは全然オーケー牧場っす。

車の写真もいろいろ撮ったつもりなのですが、見返すと160枚近くの大半がオートサンダルとフライングフェザー…残りもトラクターと耕運機のみだった(^^;




























そして…


他もだいぶ色々買い込んでしまいました(^^;

雑誌もカタログも、もう正直置き場所なんてとっくにないのですが、500円だの300円だの言われちゃうとねぇ(^^;

嫁の視線が痛かったなあ(笑)
Posted at 2018/11/18 21:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

キャンバー強制4°→1°未満??

キャンバー強制4°→1°未満??風邪ひいて、早1週間以上…20代の頃はほっといても、2~3日もあれば治っていたもんですが、30代になるとやはり勝手が違いますねぇ…

仕事は終わるなり薬を飲んですぐに寝込む→朝少し治って→仕事で疲れてぶり返すの無限ループに陥りそうな予感…

さて、車の方ですが、ニスモN2からこのあいだオーバーホールしていたコンプSへ交換。




masaさんから譲ってもらったタイヤも組んでもらい、トーもヤマさん自身の目視でヤマカンでだいたい調節してもらい、後日ヤマさんゲージにてイン側1,5°付近に調節。

センターも自分なりに半日近く掛けて出してみました。アライメント調節は今までの中でも会心の出来だと思います(`・∀・´)

ニスモから無調整で組み直した時
目視でもスーパートーアウトなっていてマジでビビりました(^^;

前後サスアーム類、スタビリンク類、もふたたび1Gで締め直ししました。



後ろもニスモN2から例のロードスターショックへ。こっちもよりショートストロークになりいい感じ。

まだ10km未満しか乗っていませんが、割と好感触です。
何しろ轍に取られなくなって、センターもかなりキチンと出たので、ボコボコなバイパスでの巡航がとても気持ちよくなりましたヽ(*´∀`)ノ

低速での乗り心地はかなりゴツゴツ感が増しましたが、飛ばせば飛ばすほどよさげな感じです。

これでタイヤがせめてもう少しもつようになれば、ほかの銘柄のタイヤも視野に入れられるようになるんですがねぇ(^^;

この仕様でしばらくは戦うつもりです!




Posted at 2018/11/10 23:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Type1 メキビー 専用の セキュリティリレー の撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/436494/car/2822550/6190125/note.aspx
何シテル?   01/23 00:08
こちらでの活動は事実上終了しています。 こちら思い出として保存してあるだけですので今後は同名で活動しているTwitterでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 19:51:04
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:58:26
コペン、買っちゃった♪😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 19:42:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
所謂空冷のMexicoビートルです。 エッセ~K11と乗るうちに、究極の大衆車とは ...
その他 自転車 その他 自転車
丸石自転車を代表するスポルティフ。ロードエースです。 昭和58年式だと思うので、自分よ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
こちらは、通勤専用のママチャリです。 MTB用のフロントギアとMTBボスフリー用の7速 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
周りにK11乗りがたくさんいて、刺激を受けて購入。   普通の人から見ればただの古い車な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation