• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トンちゃん1122のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

奥鬼怒川ツーリング

明日以降、天気が良くないようなので、ツーリングへ行ってきました。
福島県の裏磐梯の辺りを回ってこようと思ったのですが、台風19号の影響で、道路の通行止だらけ・・・
意気消沈し、福島は諦め、栃木県をウロチョロしてきました。
栃木県もあちこち通行止で、林道の走行はまず期待出来ないようです。

東北道から日光宇都宮道路で、日光IC降車。
日光駅周辺 観光客多かったです。欧米人もチラホラ 良いことです。

霧降高原へ・・・ 高度を上げながら、連続カーブが続きます。
クソ遅い4輪のジジイ 道譲ってくれよ~ クソジジイ!
(大概の4輪が道を譲ってくれます)
その後、観光バスの後をノロノロ・・・ 
高原まで来て、ディーゼルの排気ガスかよ!!! (ちきしょう!)



そして、栃木県のツーリングスポットとして超有名な大笹牧場 到着。
バイク数台がいます。



とにかく腹が減ったので、メシを食おう!
ジンギスカンで有名ですが、独りジンギスカンは勇気無かったです。
完全防備姿のライダーの格好して、メットのせいでヘアースタイルもペタンとしてて・・・
周りの観光客には、平日、独り寂しいダメダメな中年の独身ライダーにしか映っていないんだろ~。www

食べたかったジンギスカンは諦め、注文したのはビーフカレー 
厨房のおばちゃん ビーフカレー用意したと思ったら、『ビーフだったね 忘れちゃった』と言い、とんかつを用意しています。w
おばちゃん カツカレーと間違ってます。
OTTUPAI:『違うんじゃない? 違うと思うよ』
おばちゃん:『いやビーフだから・・・   んんん あっ間違えた』
目の前まで現れたとんかつ 幻でした。w



善良な人間のOTTUPAI 
高齢者をだまして、とんかつをかっぱらうようなことはしません。www



そのカレーライスですが・・・
メシが半モチ状態? だんごみたいなご飯  何だコレ?
ごはんが多くて喜んでいたら、やられました。 
カレールーが少ないし・・・ 最後、メシが余って、福神漬で・・・
だんごメシを完食するオレもオレだな。www
ジンギスカンを食わない天罰か? やられました。(泣) 

食後は、有名なソフトクリームを食べるつもりだったけど、辞めだ!!!w

アテの無いツーリング 
地図拡げて、『どこ行くかな?』
日帰り温泉行きたいけど、いろいろ着込んでいるので、脱ぐのが面倒w
温泉は無理だな。
とりあえず、昔 紅葉の時期にW650でツーリングした奥鬼怒川方面へ・・・
日帰り温泉もあります。(温泉 諦めてないのか?)



紅葉を楽しみにしてたのですが、まだ全然です。
全然紅葉してなくて、つまんねぇ~ 泣けてくるよ。w
途中、道路の崖崩落で緊急工事してたり、暫定的に処理してあったり・・・
バイク乗って遊んでるのが申し訳ないです。
紅葉の時期だから、観光客が来るから、急いで開通させないといけないんでしょうね。ありがとうございます。

日帰り温泉の前に来ると、4輪2台 2輪2台が止まってる。  
大体、6名ぐらいか?  露天風呂に全裸の男が6名と想像  止めました。w

独りのツーリングは問題ないんだけど、見どころの無いツーリングは悲惨だね。
面白くもなんともないよ。
林道走れない オフ車 ブロックタイヤで延々と舗装路 クソつまんねぇ~!!!
各県の林道 台風19号の爪痕で、ほぼ全滅状態みたいです。
どこも通行止。
先日、ツーリングした中津川林道も通行止です。
オフ車乗りにとっては、大変な事態となりました。

川俣大橋からアクセスする川俣桧枝岐林道 
道路入口に通行止の看板無し ??? 通れるのか?
通れるワケがない でも、行ってみるか・・・



入口から入って30秒? 
この展開 期待させておいて、撃沈させる展開か?w
ご覧の通り。


















もう帰ります。(泣)



『ごくろうさん また来な  気をつけて帰れよ』


高速はつまんないから、延々と一般道で帰りました。
そして、走行距離1000km超えました。 ナラシ終了です。
途中、アクセル ワイドオープン! 
1250ccだけに、結構、速いよ。 フロント ポンポン上がるし・・・w
でも、ブロックタイヤだから、グリップ無くて、ブレーキング怖い。
すぐ、リア ロックして、流れるし・・・w
トラコンもABSついてるんだけどなぁ~ 要点検です。

新車から1000km走りましたが、良いバイクです。
取り回しが大変で気を使いますが、オフのスキルを上げて、もっとこのバイクを楽しめるようになりたいです。


おわり




Posted at 2019/10/18 04:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS-A | クルマ
2019年10月07日 イイね!

鬱憤晴らし

10月6日 関東BMW各ディーラーによるイベントが軽井沢でありました。
参加費の支払いも済ませ、参加するハズだったのですが、出れませんでした。(泣)

クソ面白くないので、翌日、7日 鬱憤晴らしツーリングに行ってきました。

行き先のメインは、『川上牧丘林道』。
先日、納車記念ツーリングで行った、中津川林道を通るルートで・・・


▲ 三峰口駅近くの荒川に架かる橋

圏央道から関越道・花園ICで降車 寄居の有料道路を経て、R140
そして、中津川林道。
先日は、数台のすれ違いがあったけど、今日は午後から天気が崩れる予報のせいか、
すれ違うバイク無し。
先日の納車日ツーでは、うれしくて、リアタイヤをスライドさせたりして楽しんでたんだけど、今日はなんだか慎重なライディング。
2回目なのに、前回より時間掛かってる・・・





そして、危なげなく 無事 三国峠到着! 
当然、だれもいません。 ガスってます。
家から持ってきた温かいコーヒーを入れた水筒でティータイム。

静かです 風の音だけ。 心が洗われます 長生き出来るな。www

前回は三国峠でUターンし帰宅しましたが、今日は未知のゾーンへ!!!w

三国峠 埼玉県から長野県川上村へ!
長野県側は舗装道路になっており、ラクチンです。

しばらくすると この景色が・・・・




のどかです。 素晴らしくのどか。
日本昔ばなしに出てくるような、この景色  
林道ツーリングの醍醐味  普通のドライブでは、なかなか来れません。

日本人として関東に50年も生きてるのに、こんな近いトコ知らなかったなんて・・・
ヨレヨレのじい様になる前の今 精力的に遊ばないとな! 
そのためのプー太郎なんだから・・・www

のどかなキャベツ畑を横目に、本日のメインイベント 
『川上牧丘林道』の入口に!  心躍ります。

ネット情報によると、中津川林道より荒れた道ということなので、緊張感を持って進みます!
最初こそ楽勝でしたが、段々と道が荒れてきます。
新車 ぶっ倒したくない!!!
小径のヘアピンが嫌だなぁ~
大排気量のオフ車なので、小回りが苦手です。
エンストしないように、ヘアピン中、半クラでアクセル煽る。
極低速でエンストしたら、即立ちゴケですから・・・

どんどん道が荒れてきます。 石というより、小さな岩 岩ゴロゴロ。
中津川林道なんて、赤ちゃんみたいなもんだわ 
ココ 川上牧丘林道は、オレのようなド素人が来るトコじゃない???
20cm~30cmぐらいの石がゴロゴロの中 進みます。

『コレは止まったら、再発進出来ないかもしれない』
『転倒したら、イジけて、バイク起こせないかも・・・』

川上牧丘林道に入り込んだことに少し後悔と思ったとき
『ここで弱気になると登れないな 気合い入れないとマズイぞ!』

(超)やる気スイッチ ON!!!!! 自分を奮い立たせます!

250ccぐらいの中古のオフ車なら、転倒しても、『あ~あ』だろうけど、
こっちのは、乗り出し300マンオーバーの新車 
しかも、重量250kgオーバー 
倒すと、いろんな面でダメージを受けます。w

今年一番の集中力 出しました!!!(マジで) そうじゃなきゃ登れないよ。

一番のガレ場で、アフリカツイン 新車? の人 バイクから降りてる。
泣き入っちゃったのかな? 

ここで、スタンディング(立ち乗り)に切り替えて、集中力MAX!
アクセルワークに全神経を集中させて、エンジンパワーをタイヤにロスさせることなく伝えていきます。
スリップさせて失速したら、THE END。www

ハンドルグリップを握る手がしびれて、痛い  もう限界かも・・・
登っても、登っても、峠が見えてこない! もう泣きそうです。w
『峠はまだかぁ~~~!!!!』

手がしびれて痛いぞ!
『もうダメ 気力を失いそう・・・』と思ったとき 峠の駐車場が見えてきました・・・

『やりました!!! オレ!』
川上牧丘林道 驚異の?足つきゼロ!!! 停止ゼロ!!!
ノンストップで登りきりました!!!



川上牧丘林道 想像以上に荒れていてハードでした。

これ、BMW R1200GS R1250GS乗りの方 普通のレベルなのでしょうか? 
道も荒れてるし、距離のある上り坂、かなりハードでした・・・

バイクから降りても、手が痛くて、しばらく何も出来ませんでした。
凸凹の道で暴れる250kgのバイクを長い時間支えてるんだから、しびれるワケだわな。

いや~ 物凄い達成感  月面着陸と同等だよ。www
今年中 100万やるから、リベンジしてみな と言われてもお断りだな。
1年間ぐらいは、川上牧丘林道はイイです。w

腕に覚えのあるGS乗りの方 紅葉の時期に川上牧丘林道へ!!!(上り)www











休憩30分以上したかな? 手のしびれもなくなり、そろそろ出発です。
足つき無しのノンストップで登りきった達成感で、気分上々です。

帰りは、R411。
初めて通る道路ですが、不気味なくらい交通量の無い国道です。
オレ的には、走りやすくていいんだけど・・・ 

今にも泣きそうだった空 とうとう霧雨が降ってきた。
奥多摩に入る頃には、日も落ちて、初のナイトランです。
雨粒も少しずつ大きくなってきたかな?
でも、川上牧丘林道 ノンストップで登りきった達成感があり、雨なんか楽勝です!

やはり苦難なことをやり遂げると、人間強くなるな。
オレ 精神力ある方だけど、いや~ ひさびさに鍛え上げられました。

雨足が強くなり、道の駅たばやまで、レインウェアを着込みます。
なんか、やることなすこと楽しくて、ウキウキ  50過ぎてるのに・・・



青梅の街中を抜け、圏央道・あきる野ICから高速へ・・・
クルーズコントロールで巡行!

自宅を出発したのが、AM10:00 
帰宅したのが、PM7:45   単純計算 9時間以上もバイク乗ってたよwww

でも、あんまり疲れないのが、GSのイイところ。

買って良かった  10万キロ走破して~な。

6日のGSファンライドには行けなかったけど、
翌7日 独りGSライド 大満足でした!


おわり





Posted at 2019/10/08 03:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS-A | クルマ
2019年10月05日 イイね!

準備着々



新たに購入した BMW R1250GS アドベンチャー StyleHP

今月、ならし運転を兼ねて、東北方面へツーリングへ行く計画です。
紅葉を見ながらの林道ツーリングを楽しみにしているところです。

ということで、ウェアです。
10月の半ばにもなると、東北方面は初冬の雰囲気??? 
結構、寒いと思います。
せっかくのGSでのツーリングなのに、寒さでブルブルじゃ悲しいので、電熱ウェア買いました!





当初は、違うメーカーの商品を購入する予定でしたが、ショップスタッフの方が買おうとしたメーカーの商品は断線のトラブルが多発して取り扱いを止めたとの説明を受け、じゃ~、本命のヒーテックプレミアムにしようとしたら、
これも問題ありとかで、メーカーが全商品を引き上げたとか・・・
ということで、普通?のヒーテックに決めたんだけど、 いや名称変更され、ヒートマスターだって。 なんだ? 会社的にトラブってんのか?
ということで、ヒートマスターを買いました。
数年前から製品化して売られているメーカーなので、性能は大丈夫でしょう。

電熱インナー ジャケットとパンツ、それから電熱靴下
電熱グローブは今年度のモデルの入荷がまだということで、入荷待ちです。

これで、ツーリングの日の天候が低気温になっても、大丈夫でしょう。w
ヌクヌクでツーリングしてきます。




6日はASAMAです。 → 【追記】行けず。



おわり

Posted at 2019/10/05 01:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS-A | 日記
2019年10月01日 イイね!

納車&初ツーリング

今年7月 BMW S1000RRを購入したOTTUPAIですが、
リッターバイク 200PS  無理でした・・・
とにかくパワーが凄いのと、あとポジションがキツくて、惨敗です。
当初は、サーキット走行を夢見ていたのですが、やはり乗りこなせない感が強くて・・・
なめてました SS。
でも、いい経験になりました。  

ということで、今度は、ゆっくりのんびり ポジションゆったりのオフ車を購入しました。

BMW R1250GS‐A(アドベンチャー)StyleHP
ディーラーで乗り換えの相談をしたら、丁度、ディーラー自身がオーダーしていたGS-A StyleHPがまもなく日本に到着するとのこと。
それを即決しました。 9月に契約して、9月に登録 消費税8%です!
で、付属品等を装備し、本日10月1日大安に納車してもらいました。

天気が良いので、納車当日 予定通り ツーリングに行ってきました。

行き先は、奥秩父から長野県へと抜ける林道 中津川林道!
初オフ車で、初林道 初バイク 初物づくしですが、経験しなきゃ何事も上達しないのですからね。

納車してくれたディーラーの人に、
『これから中津川林道から三国峠まで行ってきます』 と言ったら・・・
なんか不安そうでした。www

OTTUPAIはウキウキ! 出発!!!!!!

いや~ いいバイクでビックリです。
乗り出してすぐに実感。 世界中の人に支持されてるワケだわ。
乗り心地 まるでエアサスw フワンフワン 雲のじゅうたんに乗ってるみたいw
ポジションもラクチン 50過ぎのジジイに、とてもやさしいですw
500kmぐらいのツーリングも余裕でこなしそうな予感

林道走行を重視して納車時にブロックタイヤに交換したのでスピード出しませんが、1250ccもあるので、パワーは充分 速いです。

シート高が高いので、取り回しに神経を使いますが、走り出せば、ラクチンです。
BMWのGSは、陸の王者 なんて言われてるみたいですが、
オフロードバイクの頂点のロールスって感じがしました。(レンジローバー?)
とにかく優雅のひと言。  のんびり走るのが気持ちイイ。
排気音も、レシプロの飛行機みたいで、気持ちイイ~w


ツーリングの話へ・・・
関越道・花園ICを降車して、秩父方面へ・・・
シートが高いから停止時 緊張します。 プレミアムラインです。
(K&Hのシートをオーダーしてあります)

奥秩父から中津峡 いよいよ中津川林道へ・・・
初の林道 ガキの頃からやってみたかった未舗装路走行 胸躍ります!
50過ぎて、ようやく初林道デビュー!!!www

当初は凹凸のない平坦な未舗装路ですが、徐々に荒れてきて、雰囲気が出てきます。
初めてのバイク 初めての林道 足つかないw  景色を見る余裕ゼロです。w
いい加減なアクセルワークや進路(わだち)を誤ると、転倒しそうになります。
バイクの重量が250kgぐらいあるので、転倒は絶対にしたくないです。
途中、3回ほどヤバイ場面がありましたが、無事 三国峠に到着です。
自宅から2時間30分 全然疲れないのは、さすがGSですね。



平日のPM2:00過ぎの三国峠 静かです。
休日は、多くのオフ車ライダーで賑わっているのでしょう。
草むらに座り、家からもってきた『松茸おこわ』を食します。
遅い昼食です。 



メシを食ってると、自転車乗りの人が・・・・
自転車でここまで来るとは!!! スゴイな! 素晴らしい!!!
その後、バイク 4輪(パジェロミニとジムニー)2台が・・・

オレは、オンロードよりオフの方が合ってそうです。 
元々都会より田舎 自然が好きだし・・・ 
山登りしてたし、秘湯巡りもやってました。

空気が綺麗だし、長い間 自然のままの姿が残っている山奥  イイです。

フェラーリ乗ってるヤツが、バイクで林道走行・・・  笑えます。

でも、林道走行 結構ヤバイです。
ガードレール無しの崖だらけです。 
崖に落ちたら、OUTです。 ソロ場合は絶体絶命?w
サーキット走行より危険かもしれません。







中津川林道 三国峠ピストン 転倒することもなく、楽しかったです。
比較的やさしい林道なので、ホームコースになりそうです。
この先、長野県側に入り、長野県の林道も走行してみたいです。

フェラーリでぶっ飛ばしてると、いろいろとヤバイので、丁度いいかなw



今月、ならし運転を兼ねて、岩手県までソロツーリングを予定しています。
新幹線で行くママと宿で合流です。
紅葉が綺麗だと思うので、楽しみにしています。


おわり

※ S1000RRでお友だちになっていただいている方
  引き続き、今後も宜しくお願いいたします。





Posted at 2019/10/02 03:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS-A | クルマ

プロフィール

「トンちゃん ヨロシクね!」
何シテル?   12/26 10:28
長く続けていたみんカラですが、この度、リニューアルすることにしました。 よろしくお願いします。 ※ みん友登録されている方     一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の愛車が18歳の時に新車購入したAW11SC Tバールーフ 5MT ブルーマイカ  ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1999年式 ROVER MINI 1.3 I  COOPER BSCC LTD 4MT ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ママの足だった 10年所有したトヨタIQにお別れすることに・・・ 次に選んだのがミニのク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
深夜 ネットでみつけてしまい、その日にお店へ行き、即決。 パジェロミニ ド初期 5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation