• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トンちゃん1122のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

MR2 ド素人レストア 0014

アルミホイール いよいよ塗装に入ります。
入念にやった下処理 面倒なマスキングを終え、いよいよ塗装です。



とかいいながら、ただの缶スプレーで塗装です。
たまたま家の物置にあったものです。 これで塗ります 色は『ガンメタ』。



作業に集中してるので、あまり画像がありません。
1回目 薄く塗り終えた状況



10分ほど乾かして、2回目 色を入れていきます。



3回目 終了です。 


1時間ほど乾かしてからマスキング剥がし。
塗装を終えたアルミホイール 出来栄えは・・・・

やっぱり素人です。 新品のような綺麗さにはなっていません。
磨きが足りなかったのかな? ホイールに光沢がありません。
かなり輝いたと思ったのですが、イマイチです。
この後、クリアを塗装するのですが、クリア塗装することで艶が出て綺麗に見えることを期待します。



入手した状態のアルミホイール
この状態から素人がレストアしました。





こんな感じです。 恥ずかしいのでこれ以上近くで撮影出来ないです。w
素人だからね こんなもんかな?
アルミホイールだけビカビカでもカッコ悪いから、このぐらいの仕上げの方がちょうどいいかも?

次回、クリア塗装してアルミホイールのレストアは終了です。




おわり
Posted at 2025/04/24 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 レストア | クルマ
2025年04月22日 イイね!

MR2 ド素人レストア 0013

MR2の純正アルミホイールをネットにて入手 
入手したアルミホイール 30年前のアルミホイール 年月の経過で小汚く、このままでは装着出来ません。(自分の場合)
ということで、アルミホイールのレストアを決意 当初、業者にてレストアしてもらうことに一択でしたが、見積もりしたら1本:5万円という。4本で20万円
これはマズイってことになり、自分でやってみるか! ということになりました。

そうして始めたアルミホイールのレストア
まずはクリア層の剥離 次に表面と裏リムを磨き、ポリッシャーで入念に磨いて、4本仕上げるのに2週間ほど要しました。

そして、面倒くさいマスキングを終えて、いよいよ塗装に入る準備が出来ました。



まずは、シリコンオフで塗装面を脱脂します。
次にミッチャクロンでプライマー処理 塗装の『ノリ』を良くします。



今回 塗装する商品に選んだのはコレ。
2液性のウレタン塗装にしたかったのと、口コミが良かったのでこれに決定です。





裏のホールのマスキング  面倒くさいので、ゴルフボールで誤魔化しです。
午後から風が強まり、塗装するには良いコンディションではない中で塗装です。



1回目の塗装は軽めに、2回目から厚く塗装していきます。
アルミホイールの裏側なので、テキトーです。
丁寧に塗装しながらもテキトーです。





最初の2本が仕上がりました。
まあまあかな? 素人なのでこんなもんでしょ。
14インチのアルミホイール2本でスプレー缶1本っていう感じです。
2液性のスプレーなので、2液に混ぜたら12時間以内に使い切るとのことです。




アルミホイールの塗装 裏面とリム部分 終了です。
アルミホイールなんて近くに寄ってマジマジと見る人など少ないので、コレで良しとします。





こんな感じです。
一晩乾燥させて、表面部分の塗装に入ります。
明日は雨の予報なので、明後日の塗装になると思います。




おわり



Posted at 2025/04/22 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 レストア | クルマ
2025年04月18日 イイね!

MR2 ド素人レストア 0012



面倒臭いマスキング 4本終了しました。
いよいよ塗装の準備が出来ました。
今週末は予定があるので、来週早々より塗装に入る予定です。

数日前、しっかりしたマスキングは初めて 1本目はすべて完了するまでに1時間以上掛かりましたが、2本目以降はコツを掴んで45分ぐらいで出来るようになりました。





黄色 白色 意味はありません。 
黄色のテープが無くなり、白色のテープがあったので白くなりました。

来週より塗装の工程に入ります。
来週には、アルミホイールのレストア 完成しそうです。



おわり



Posted at 2025/04/18 23:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 レストア | クルマ
2025年04月16日 イイね!

MR2 ド素人レストア 0011



クリア層が劣化して、小汚い純正アルミホイールを2週間掛けて磨き、塗装の下準備が仕上がりました。

そして、今日は大嫌いなマスキング作業です。
こういう細かい作業 超苦手です。

案の定 苦戦です。



マスキング 嫌だなぁ 超面倒くさいよ。
曲線に合わせてのマスキング チマチマ 泣けてきます。

この4つのホールをマスキング  要した時間  なんと1時間 
同じ体勢でやってるから気が付いたら腰が痛くなってて・・・ 大変。

マスキングテープ 収縮 曲線も綺麗にマスキング出来るテープ無いの?
こんな時代にもなって、プロの方々はこんなチマチマした作業してんの?
もっとラクで時間が掛からないマスキング だれか発明しょうよ。

2本目以降は、ママにも手伝ってもらう予定です。

疲れたから昼寝します。



おわり


Posted at 2025/04/16 15:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 レストア | クルマ
2025年04月14日 イイね!

MR2 ド素人レストア物語 0010


先週始めた MR2純正アルミホイールのレストア
残り2本のアルミホイール 本日 作業しました。

朝10時過ぎからスタート 仕上げたつもりの2本目の仕上げがイマイチでしたので、もう一度 入念に磨き。
休憩を入れながら、2本目の仕上げ 昼過ぎに。

昼食休憩 

13:30から3本目開始 
クリア層は剥がしておいたので、磨きから。
ピカールのラビングコンパウンドを使用しながら、ポリッシャーで磨いていきます。
そのあと、『水アカ一発』を使用してポリッシャー磨き
最後にUSA製の『メタルポリッシュクリーム』で最終磨きです。
ところどころ残っていたクリア層 コンパウンドでは落とせないので耐水ペーパーで手磨きで取り去りました。

3時(15:00)の休憩です。

クタクタ 1時間半ほど休んだ後、 最後の1本 作業開始です。
最後の1本 明日にしようかと思ったら、明日は天気が良くないようなので、
頑張って今日仕上げてしまおうと。

ポリッシャーを使い磨く。 ポリッシャーを持ってるだけだけど疲れます。
磨いたら、アルミホイールを水洗いして、光沢を確認 再びポリッシャーで磨く
この作業を繰り返す。

17:30過ぎ 4本目の作業 終了です。 
最後の頃は肌寒くなってました 急いで片づけ。


▲ 頑張って磨いて、綺麗になった純正アルミホイール (クリックで拡大)

3月30日から始めた アルミホイールの磨き作業 4本終了です。
途中、天気により作業出来ない日や用事があったりして作業が出来ない日がありましたが、4月14日 磨き作業終了です。
当初、専門業者にレストアしてもらうつもりでしたが、費用が1本:5万円なんて言われたので、それで自分でやることにしました。
『5万もかかるのかよ!』と思いましたが、自分でやると苦労が判り、提示された金額にも70%ぐらい納得です。
自分でレストアすることで、ポリッシャー購入したり、ケミカル、塗料などを購入  出費しています。
でも業者に出せば20万円なので、ずいぶん節約になりました。(まだ塗装が残っています)

次回から塗装に入ります。 




おわり







Posted at 2025/04/14 23:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 レストア | クルマ

プロフィール

「トンちゃん ヨロシクね!」
何シテル?   12/26 10:28
長く続けていたみんカラですが、この度、リニューアルすることにしました。 よろしくお願いします。 ※ みん友登録されている方     一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の愛車が18歳の時に新車購入したAW11SC Tバールーフ 5MT ブルーマイカ  ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1999年式 ROVER MINI 1.3 I  COOPER BSCC LTD 4MT ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ママの足だった 10年所有したトヨタIQにお別れすることに・・・ 次に選んだのがミニのク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
深夜 ネットでみつけてしまい、その日にお店へ行き、即決。 パジェロミニ ド初期 5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation