• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

2015年上半期総集編(4月~6月)





今日は古代蓮の里に行こうと思って昨日から2台のカメラの電池を充電し、万全の態勢で4時30分に起きました。
所が起きてみると・・・
シトシト、シトシトと雨が降っています。
ネットで雨雲の様子を見ても今日はぐずついた天気です。
僕は天気が悪いとトーンダウンしちゃうんです。
2度寝しちゃいました。


そこで2015年上半期総集編(後編)と言う事で今年の4月中旬から6月までを振り返って見たいと思います。
現像し直したりブログで使ったもの以外の蔵出しも加えました。
かなり枚数多めですがご覧ください。

なお太字紫色の日日の部分をクリックすると各ブログに飛びます。
                           

今年はどうしても浅倉浅間寺と富士山と桜のコラボが撮りたくて金曜日に仕事を終え風呂に入ってからすぐに山梨に出掛けました。
2時に浅倉浅間寺に着きましたが頂上の駐車場は満車でした。
桜も満開で富士吉田市の街灯りと富士山と桜が撮れました。

1 【富士山  浅倉浅間寺より


2


3


4


河口湖周辺は風が強く難儀しました。
長崎周辺には枝振りの良い桜があり富士山頂
の雲が流れるのを待って写したものです。

5


6


7 【富士山  忍野八海より】


4月25日から2泊3日で母と兄弟で山形に旅行に行った時のスナップです。
出羽山の五重塔は厳かな雰囲気でした。


8  【山形旅行 出羽山五重塔】


酒田市に向け日本海側を走っていると鳥海山が綺麗に見えてきました。
9


クラゲの水族館事加茂水族館です。
当初はあまり行く気が無かったんですが、クラゲの可愛さに虜になっちゃいました。
ここはいろんなクラゲがいて見ていてとっても楽しかったです。
アシカのショーをやっている空いた時にクラゲを撮りまくりました(笑)

10


山形県由良海岸の夕景です。
夕方海岸を1時間ぐらい散歩しました。
日本海に沈む夕陽の綺麗な事・・・

11


部屋食を19時に遅らせベランダから三脚立てて撮りまくっていました。
夕焼けも勿論月明りも綺麗でした。

12


13


山形旅行を終え実家の長野にいた時の写真です。
今年のGWはずーっと天気が良く毎日のように写真を撮りに行きました。
これは高山村の桜です。
何気に三脚にカメラをセットして構えていたら黒部のエドヒガンザクラの真ん中に太陽が昇り始めました。

14  【高山村の桜  黒部のエドヒガン桜】


15


16


17 【千曲川ふれあい公園】


4月29日はてつげたさん、senbonzakuraさん、おじさん5MTさんで白馬の桜を撮りに行きました。
今年の中綱湖の桜は例年より1週間開花が早く偶然満開の中綱湖の桜を撮る事が出来ました。
4時前から写真を撮り始めましたが、天の川がとっても綺麗に出ていました。
来年は天の川も撮りたいですね。

18 【白馬の桜オフ  中綱湖】


19


20


21  【白馬撮影オフ 大井出の吊橋】


22 【白馬撮影オフ 四十九院コブシ】


今年はおらが田舎の善光寺は7年に一度の御開帳をやっていました。
そこで長野電鉄に高校生以来乗って善光寺へ。
最初はお参りをし、21時位まで粘ってご開帳の善光寺を撮りました。
こんなに長時間いたのは小学校の時の写生大会以来です。


23 【善光寺御開帳】


24


この日も快晴との事で北信濃路をドライブする事に。
中野~野尻湖~斑尾高原~飯山までドライブです。

25 【北信濃路散歩   野尻湖】


26


27


5月17日長野からてつげたさんが関東に来たので新緑の平林寺をsyuppoさんと3人で撮りに行きました。
紅葉で有名な平林寺ですが、新緑の時期も綺麗でした。
しかも他に誰もいない・・・
3人占めの平林寺でした。

28  【新緑の平林寺】


29


30


31


去年天空のポピーを初めて知って・・・
どうしても今年行きたい所の一つでした。
丘一面のポピー。
凄く綺麗でした。
来年は朝陽と絡めたポピーを撮ってみたいです。

32  【天空を彩るポピーの丘】


33


34


35


都会の夜景が恋しくなって・・・
当日天気が悪かったので永代橋の夜景を撮る事に。
永代橋を中心として歩き回りました。
しかしリバーシティーのマンション。
住んでみたいなあ。

36  【永代橋の夜景】


37


38


39


権現堂は4月は桜と菜の花で有名な所です。
6月は紫陽花でも有名なんです。
白い紫陽花(アナベル)が全開になるのを待って出かけました。
今回あまり考えずに撮りに行ったんですが、偶然群生したアナベルと朝陽を撮る事が出来ました。
僕以外は誰もいませんでした。
ラッキーでした。

40  【権現堂の紫陽花】


41


42


43


2015年も上半期が終了ですね。
あっという間の6か月でした。
しかしいろんな所に行きました。
殆どが家から車で1時間位の所ですが・・・
遠くは山形へ。
そして実家に帰ったGWは好天に恵まれ毎日長野の写真を撮りに出掛けていました。
その反動か6月中旬から7月はずーっと天気が悪く撮影に行けてません。
これから夏から秋にかけて被写体が増える時期ですね!
季節折々の一コマが撮れたらいいなって思っています。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。
2015年下半期もどうぞ宜しくお願い致します。

ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2015/07/04 17:58:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

またまた手直し😔
ラフィンノーズさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

昨日から江川崎→四万十市と花を愛で ...
S4アンクルさん

マンハッタンゴールドしか勝たん❕( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年7月4日 18:54
こんばんは♪

何度見てもため息が出るくらい素晴らしいですね。
初めて見たTenkinzokuさんの桜の数々に魅了され
ずっと何度もスクロールをして見た感動を思い出しました。

季節の花々や自然の美しさを捉える感性が素晴らしいのでしょうね。
これからも楽しみにしています。
総集編、ありがとうございました(*^_^*)
コメントへの返答
2015年7月5日 16:41
こんにちは!

ありがとうございます。
何度もスクロール頂いたとの事。
撮った自分も滅茶苦茶嬉しいです。

毎回ノープランで撮影に行くのでその代償として結構長時間撮影しています。

これからも四季折々の写真が撮れたらいいなって思っています。
また*Cherry*さんのブログも楽しみにしています。
下半期もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年7月4日 21:20
おばんです。

梅雨の間は写欲が低下しますね~
今日も雨かと思ったら雨も上がりましたが出掛けるには気持ちが萎えて・・・

新宿のニコンでサンニッパを・・・って事は視野に入ってきてるのかしら(^ ^;
Tenkinzokuさんの別世界を見てみたいものですね~(笑

上半期のお写真を拝見すると時期を逃さないための行動力の賜物ですね♪
コメントへの返答
2015年7月5日 16:37
こんにちは!

梅雨は写欲がホント下がります。
雨が降っていると全く出かける元気が無くなっちゃいます。

サンニッパは悩んでいますが・・・
無いと思います。
欲しいですけどネ。

さあ下半期もまたご一緒して出掛けましょう!
2015年7月4日 22:40
こんばんは~(^^)

やはり富士山の写真は圧巻ですネ!

街並みの写真も素敵で好きですけど、やっぱり自然の写真は最高ですね~(^-^)

1秒違うだけで二度と同じ写真は撮れない、全てが奇跡の一枚だと思いながら、拝見してます(^^)

下半期も素敵な奇跡の一枚を楽しみにしていますね(^-^)
コメントへの返答
2015年7月5日 16:41
こんにちは。

富士山は疲れている体に鞭打って出かけましたが・・・
富士山も綺麗に見え、桜も満開で、天気も良く結果この上ない撮影になりました。

『奇跡の一枚』いい言葉ですね。

下半期もそんな『奇跡の一枚』が撮れたらいいですね。

下半期もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年7月4日 22:56
こんばんは(^_^)

ホント言葉が出ないですね。
素晴らしい世界です。

こんな風に撮れたら絶対楽しいですよね。
憧れますよ(^。^)

次回作も期待大でお待ちしておりますm(__)m
コメントへの返答
2015年7月5日 16:54
こんにちは!

ありがとうございます。
2015年上半期もいろんな所に行き、いろんな景色を撮りましたね。

写真を撮っている時は写真の事ばかり考えているのでとっても楽しいですよ。
(いやな仕事の事は一切忘れられますから・・・)

下半期もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年7月5日 0:36
こんばんは

何度見ても素晴らしいです♪
溜息を通りこして唸っていました(笑
これからも楽しみにしています(*^-^*)

サンニッパ、2900gですか(+o+)
性能もスゴイですが重さもスゴイんですね(汗
コメントへの返答
2015年7月5日 16:57
こんばんは!

ありがとうございます。
そう言って貰えるとうれしいです。

下半期は僕もACEさんの行動力を見習って、『浜野浦の棚田』の様な感動的な一枚が撮れればと思っています。

サンニッパは見に行っただけですから・・・
下半期もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年7月5日 6:19
サーキットとかでこんなデカいレンズを付けたカメラを2本とか持ちながら歩いている人見ますが、とてつもなく重いんでしょうなぁ(゜レ゜)。本体だけでも相当なのに。

綺麗な写真見て、自然に触れたくなりました!
コメントへの返答
2015年7月5日 17:05
そうなんです。
あのデカいレンズです。
カメラ本体と合わせて4㎏。
僕には無理です。

そうそう昨日母親に電話しましたよ。
喜んでいました。
ありがとうございます。
2015年7月5日 8:31
おはようございます。
それぞれのお写真、拝見させて頂いた時の感動が改めて思い起こされました(^^♪
僕も精進しなきゃ(^^ゞ
ここ最近の天候にはまいりましたね(゚Д゚;)
雨にも負けずの意気込みで昨日は出掛けて来ましたが、AFしないモノクロの世界に四苦八苦でした。
しばらくこんな天候が続きそうなので、帰宅してからさっそくレインカバーをぽちっとしちゃいましたよ(笑
コメントへの返答
2015年7月5日 17:10
こんにちは。

こうして総集編を書いていると撮影時の事が思い出されます。
そして僕のブログを見て頂いてる方も一緒なんだなって。
ホント見て頂いて感謝です。

そうそう最近の天気は参りました。
僕は先日通気性の良い雨具、レインハット、防水性のトレッキングシューズ、そしてニコンのレインカバー買ったんですよ。
でもまだ使えていません(爆)
なにか雨の日でも気持ちを奮い立たせる何かが必要な様です。
2015年7月5日 9:04
おはようございます^_^

いやー何度見ても素晴らしい(^-^)/
特に印象に残っているのは、浅間寺からの夜景と桜です!これは一度は行ってみたいなぁ〜

さて、いよいよTenkinzokuさんもサンニッパの世界へ?(笑)
大三元プラスαを持ち歩くほどタフなんですから、余裕じゃないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 17:14
こんにちは。

ありがとうございます。
浅間寺からの夜景と桜は是非来年行かれてみて下さい。
河口湖周辺で撮影三昧な一日が楽しめます。

サンニッパは確かに凄いレンズですね。
欲しいです。
でもまだ腕(技術と腕力)が無いので・・・
見てるだけ~
です。
2015年7月5日 10:59
おはようございます!

前編に引き続き後編も見応えがありますね!
私はやっぱり信州の桜風景が好きです♪
冠雪のアルプスを望む桜風景、来年は是非撮ってみたいと思います。

昨日はNIKONプラザでしたか~
私もサンニッパ、ニーニーの装着具合を見に行ってみようかな・・・
特にニーニーが気になっている今日この頃
まだ買えませんけどね~
コメントへの返答
2015年7月5日 17:19
こんばんは!

前編、後編共にご覧頂きありがとうございます。
長野の桜は今年は堪能しました。
GWはずーっと良い天気でしたから、毎日早朝から出かけていました。

サンニッパはスゲーかったです。
テレコンとの相性を見たかったんです。
写りは凄いですね。
欲しいです。
けどまだ買えませんよ。
2015年7月5日 20:25
こんばんは♪

後半からは、しっかりと記憶していますよ(*^-^*)
富士山と桜のカット、外せない日本の象徴ですね 何気に見てる春の富士山ですが
Tenkinzukuさんならではの一枚ですね♪ 雲が流れる迄、待っての撮影に感心してしまいました
私も、冠雪の北アルプス光景が好きです この時期ならではの光景見たさに4年前から、毎年来ていますので・・・(笑) 桜は、毎年見頃はマチマチですが冠雪の北アルプスは待ってくれてるので(*_*)

都会の夜のきらびやかさは、見知らぬ世界
田舎っ子は、此処で拝見させてもらいますね(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 21:56
こんばんは!

ホントありがたいです。
僕の拙いブログを見て頂いて。

4月に行った富士山は天気にも恵まれ桜も満開だったので撮っていてとっても楽しかったです。
北アルプスの景色僕も大好きです。
今年のGWは天気に恵まれ、実家に帰っても毎日写真撮っていました。
同じ景色を数日後ではありますが眺め、その景色をお互い綺麗だと思えたのも今年のGWでしたね。
街の景色も大好きなので時々撮りに行きますので見てやってください。
下半期もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年7月6日 0:34
どのお写真も本当にため息が出そうになるくらい素晴らしく、自分も撮影に行ってみたいスポットばかり行かれていて本当に羨ましいです。。

中でも印象的だったのは出羽山五重塔と秩父のポピーの丘ですね・・・

42~43の早朝のバックライトに照らされるアナベルも実に見事で壮観です。。

下半期もTenkinzokuさんの素晴らしいお写真楽しみにしてます~♪(^^
コメントへの返答
2015年7月6日 1:36
こんばんは!

ありがとうございます。

ポピーの丘や出羽山五重塔は初めての所でしたから撮っていても楽しかったです。

下半期は今まで行った事が無い所も積極的に行けたらと思っています。

下半期もどうぞ宜しくお願い致します!
2015年7月6日 12:35
こんにちは!

いやいや、ホント精力的に活動されてらっしゃる…
お見事です。

サンニッパはモデルチェンジするかもしれないから、
それまで待ってもいいかもしれませんね。
たぶん蛍石使用で大幅に軽量化するでしょ~

新ゴーヨンとロクヨンはやばいですね。
やば過ぎて鼻血ドバー!!っと出そうです(笑)

2015後半も機会あればまたご一緒しましょう!!
コメントへの返答
2015年7月6日 22:28
こんばんは!

特にGWに実家に帰った時は天気が良かったので毎日のように写真を撮りに行ってました。
やっぱり好きな写真を存分に撮れるって楽しかったです。

サンニッパは新宿ニコンで試写させてもらいましたが、描写、解像力、ピントの合う速さ、圧縮感、ボケ具合は凄かったです。
でも僕には身分不相応です。
力(技術力と腕力)がまだまだなので買えませんよ。

2015年下半期、夏、秋と実家に帰る予定です。
是非ご一緒しましょう!
2015年7月6日 22:49
こんばんは♪
毎度毎度の遅コメですいません。

蓮は残念でしたね。
私も翌日の天気を確認して万全に準備して朝起きたら、アレ?!ってこと何度か経験あります。
さて、上半期後編ですね♪
上半期、しかも後編だけでこれだけ見応えのあるお写真の数々、すごいなぁ。
富士山と桜、鉄板とも言える「これぞ日本の春」を素直に美しいと思えるのはTenkinzokuさんの構図のアイデア含め腕がそう感じさせるんだと思いました。
そして残雪の鳥海山と日本海に沈む夕日は何度見ても美しいです。

来年度はカレンダー作りましょう!
それと撮影是非ともお供させて下さい(^^
ちなみに平日の休みは可能ですか?
コメントへの返答
2015年7月7日 0:05
こんばんは!
いえいえコメントありがとうございます。

蓮は雨あがりが似合うと思いながらも・・・
雨が降るとトーンダウンの自分です。

上半期前編・後編と確かにいろんな所に行きました。
実は家から実家から車で一時間の所が殆どなんですが・・・
TOONさんにそう言って貰えるとうれしいです。
でももっともっと構図や現像の腕を磨かないとって思っています。
僕も是非TOONさんとはご一緒したいです。
基本土日の休みなんですが何とか調整します。
是非是非!
2015年7月6日 23:51
ご無沙汰しておりました・・・。

中々訪問できず、コメントを残せなかったので、総集編、ありがたいです。(爆)
サイズも大きいのでしょうね。スマホでは、なかなか写真が開きません・・・汗

それにしても、素晴らしい写真ばかりです。

妻の実家が山形なので、由良は何度か行ったことがありますが、夕景は見たことがありませんでした。
手前の砂浜が良い景色を作っていますね。

隅田川は、自分も昨冬行ったのですが、面白い写真が撮れますよね~。

平林寺の深緑も、印象的です。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年7月7日 0:16
こんばんは!
こちらこそご無沙汰しちゃってすみません。

サイズは今年の初めからImpact!さんに教えて頂きフォト蔵の2048x1367の画像をみんカラの1024x684に縮小して表示しています。
サイズが重い分写真画質で見れる様になりました。
奥様のご実家が由良なら是非この夏は日本海に沈む夕陽を見に行かれて下さい!
とっても綺麗です。

冬は日の入りも早く、また空気が澄んでいるので都会の夜景撮りはいいですよね。

下半期もどうぞ宜しくお願い致します。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation