• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

布施弁天・あけぼの山農業公園へ!



染井吉野が咲いてから休日は曇り~雨ばっかりです。
今日は久し振りに晴れそうなので、かねてからの予定で高速でちょっと遠くへ出かける予定でした。
所が現地の昨日の桜の開花状況は蕾との事。
なかなか上手い事行きません・・・

そこで今年も布施弁天~あけぼの山農業公園に行く事にしました。
朝なら車で1時間ちょっとです。
5時30分に家を出発です。
今日は朝から天気も上々です。
                        

所が・・・
柏市に入ると・・・
なんと一面靄がかかっています。
あらら・・・

                           
【布施弁天】
6時40分には着いたのですが・・・
駐車場で靄が引くまで待機です。
最勝殿の後ろがまだ靄ってますが撮影開始です!

1


2


3


流石に染井吉野には遅かったようです。
大分散ってしまっていました。

4


5


6


7


8


9


10


すぐ隣のあけぼの山農業公園へ行きましょう!
【あけぼの山農業公園】

11


12


13


14


さあここからはチューリップ畑です。
なるべく人を入れたくなかったんですが・・・
7時過ぎですでに沢山の方がいらっしゃいました。

15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


若い家族がチューリップをバックに写真を撮っていました。
頭を左右に振りながら・・・
「並んだ、並んだ、チューリップの花が、咲いた、咲いた赤白黄色。」
「どの花見ても綺麗だな・・・」
って歌いながら家族で仲良く写真を撮っていました。
なんかとってもほのぼのとしてちょっと癒されちゃいました。

9時頃になると流石に多くの方がいらっしゃり撮影終了です。

チューリップって撮ってみると現像が難しいですね。
カメラの設定をいつも通りビビットで撮ってしまったので、赤色が色飽和しちゃってます。
なるべく彩度を弄らない様に現像したんですが・・・

さて今日は柏市の布施弁天・あけぼの山農業公園へ行きましたが、今年関東で見る染井吉野は見納めですね。

今日は染井吉が咲いてから休日としてはやっと晴れました。
やっぱり晴れた青空バックの桜。
もうとっくに見頃は過ぎていましたがやっぱりイイデスネ!


最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の撮影機材

カメラ:    D810

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/04/12 18:34:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月04日 イイね!

権現堂へ!



本日幸手市の権現堂に行ってきました。

ここは桜と菜の花が広大な敷地に一斉に咲く所として有名です。
昨日は仕事や何やらで帰宅が遅かったんですが・・・
日曜日は天気が悪そうなので、土曜日しか行ける日は無いと思い無理して5時に起きて行ってきました。

行く道は権現堂手前で登って下るんですが・・・
その道を登り切った時、権現堂一帯が桜で埋め尽くされとっても綺麗な様にちょっとドキッとしましたよ!

早朝は1時間弱で着くんですが・・・
6時には既に多くのカメラマンが来ていました。
やっぱり皆さん早いですね~

                     
着いた時は思ったより天気も良かったんですが・・・
(一部色温度変更しています)




やはりここは桜と菜の花のコラボが凄いです。

桜はほぼ満開です。
ほんの一部が風にそよいで散っている程度でした。
菜の花は・・・
今年はあまり生育が良くない様です。
北側は一部閑散とした所もありました。






















所が急に天気が悪くなってきました・・・
なんと小雨が降って来ました。

最近、週間天気予報はあまりあてになりませんが・・・
今日ばかりは当たっている様です・・・
傘も持たずに撮影していたので一旦車に戻ってしばし休憩です。

最近暖かかったので薄着で来た自分。
寒くなってきました。
丁度車の中にカミさんのカーデガンがあったので着ちゃいました。
カミさんに後でカーデガンが大きくなったと言って怒られるかな?


ここから傘を持っての撮影でちょっと集中力が落ちたかもしれません・・・
















この頃になると家族連れ、花見客、カメラマンなどでごった返しています。
駐車場は満車で権現堂一帯が渋滞している様です。







追加1








追加2








やはり権現堂の桜と菜の花は綺麗でした。
桜のピンクと菜の花の黄色のどちらも春が来ましたよ!と叫んでいるかの様でした。

もしかしたらもう桜は散ってしまったかとも思いましたが・・・
桜はめいっぱい開花し最後の美しさを咲き誇っているようで、今日も我々を感動させてくれました。

さて次は何処で桜に会えるかな?
楽しみです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。


本日の撮影機材

カメラ:    D810

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/04/04 20:39:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年03月29日 イイね!

浜離宮・お台場・増上寺・東京タワー散歩


3月28日土曜日の事になります。

東京では桜の開花宣言が23日に出たものの寒の戻りでなかなか桜が咲きそろいません。
今日位はどうかな?
早朝は曇っていましたが昼から晴れるとの事。
11時前に家を出発し浜離宮・お台場・増上寺・東京タワーを散歩して来ました。


さて今回やっちゃいました・・・
大失敗を・・・
まあそれはブログの中で書く事にしましょう。
                            

まずは浜離宮恩賜公園に行く事にします。
埼玉から電車で行ったんですがJRの3月ダイヤ改正で上野ー東京ラインが出来ましたね。
早速上野―東京ラインで新橋まで行きましたがとっても便利になりました。
乗り換えが1回無くなりました。


1 【浜離宮恩賜公園】


ここはビルの谷間に菜の花が咲く所として有名です。
去年も行ったんですが、辺り一面菜の花の香りが立ち込めています。
今年は出発が遅かったので凄い人ごみです。
また菜の花はちょっと見頃を過ぎちゃっていました。

2


3


4


5


6


去年は水上バスでお台場に行ったんですが、今年はゆりかもめでお台場に向かいます。
お台場まで行ったものの・・・
河津桜は散ってしまい、ソメイヨシノにはちょっと早かったみたいです。

7 【お台場】


8


9


10


11


12


13


14


いつもならお台場でレインボーブリッジの夜景を撮って今回の撮影を終了とするんですが、今回は桜とのコラボでまだ行った事の無い所へ行く事にしました。


15 【芝公園】


16


ここで大失敗その一です。
カメラをファインダー越しに覗きながら構図を作るために数歩バックした時です。
何と僕の後ろに大きな石があってそれにつまずいて転倒しちゃいました。
D810+AF-S 14-24 f2.8G EDを付けたカメラを放り投げそうに・・・
そして時計の文字盤もかばい・・・
身体と腕で受け身をしました・・・
結果腕と手は・・・
血だら真っ赤になっちゃいました。
でもカメラは持ちこたえ時計は逆を向けました。
カメラは無傷で時計はバンドの1ピースに少し傷が入っちゃいました。
不幸中の幸いでレンズを入れたリュックはベンチに置いていました。
腕は暑くて腕まくりをしていたので服は破れずに血だら真っ赤です(爆)
気を付けないといけないですね・・・

17 【増上寺】


18


ここで大失敗その二です。
増上寺ってライトアップで有名なんですが・・・
てっきり桜のライトアップだと思っていました。
所が寺院、門のライトアップだったんです。
なので19~の写真はは暗い街灯での夜桜なんです。
特に20~21は無理矢理現像しています。

19


20


21


増上寺から東京タワーまで歩きます。
ここで大きな交差点にとっても明るい街灯がありました。
桜が綺麗にライトアップされています。

22


23


24


25


26


今回は大失敗を2つしちゃいましたが・・・
結果大きな事にもならず最後に綺麗なライトアップされた桜と東京タワーのコラボが撮れてホッとしました・・・
大事にならずに本当に良かった・・・

ようやくソメイヨシノが開花してきたと言う感じです。
来週は何処でソメイヨシノと再会しましょうか・・・

最後までありがとうございました。

本日の撮影機材

カメラ:    D810

    Ai AF Fisheye 16mm f2.8D 

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR


【不具合が直りました】(前回のブログから転載)

パソコンで見る分には画面いっぱいにブログ(写真)が表示されるのですが・・・
i phone,i pod touch,i padのPCビューでブログ(写真)を開くと縮小される様になってしまいました。
 昨日いろいろ試行錯誤した結果直りました(汗)

なんとブログに出てくる 『 ↓ 』 を問題のなかったブログからコピペしたら直りました。
問題のあったブログの 『 ↓ 』が何処から取ったかは?ですがとりあえずi phone,i pod touch,i padでブログ(写真)を見ても画面いっぱいの表示に戻りました。
たった『 ↓ 』でこんなことが起きるの?って感じですが直って何よりでした。
ありがとうございました。



Posted at 2015/03/29 16:31:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年03月22日 イイね!

川口花巡り(密蔵院、峯ケ岡八幡宮、グリーンセンター)


本日は車で川口の花巡りに出掛けました。
密蔵院、峯ケ岡八幡宮、川口グリーンセンターです。
僕の家からも近く、またみん友のおじさん5MTさんが川口グリーンセンターでカタクリの花が咲いているよとお教え頂いたので、密蔵院、峯ケ岡八幡宮も寄る事にしました。
この辺りはほぼ毎日仕事で走っている所です。
7時過ぎには密蔵院に着くように家を出かけました。
                     
                         
【密蔵院】
安行桜が満開です。
早朝なのであまり人もいなかった為思う存分にシャッターが切れました。

























9 この時人が数人いたので人を入れない様な構図にしました。


ちょうどこの辺りでみん友のc-ponceさんにばったり会いました。
ご近所さんですから会ってもおかしくないのですが・・・
あまりの偶然に笑ってしまいました。
c-ponceさんはなんと6時前にはここに来ていたとか・・・
しばし話をしたり一緒に撮影を楽しみました。
c-ponceさんありがとうございました。

10


11


12


13


14


15


16


17


峯ケ岡八幡宮神社】
c-ponceさんとお別れし、密蔵院からすぐ近くの峯ケ岡八幡宮神社へ移動します。
幾つも並んだ灯篭が印象的な所です。
ここは地元の方以外殆ど誰もいませんでした。

18


19


枝垂れ梅はもう盛りをとっくに過ぎていました。
なのでソフトに現像してみました。

20


21


【川口グリーンセンター】
カタクリが咲いたとの事でやって来ました。
11時を過ぎていましたので駐車場は凄い混雑しています。
第3駐車場にやっとの事で車を止めカタクリのみ撮って帰る事にしました。
さすがに群生という感じではなかったもののカタクリを撮る事が出来ました。

カタクリの写真は思った様に撮れていません・・・
初カタクリなのに・・・
すみません・・・

22


23


24

25


26


今日は近くの川口市安行周辺の花を撮影に行きました。
仕事では毎日通っているのに実際に行ったのは初めてでした。
毎日通っている道のすぐ横にこんな素敵な場所がある事を全く知りませんでした・・・


最後までお付き合い頂きありがとうございました。

本日の使用機材

カメラ:Df

    AF-S VR Micro 105mm f2.8G

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/03/22 18:49:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年02月22日 イイね!

新宿散歩(リベンジ決定!)


2月21日 土曜日の事になります。

先週は仕事が忙しくちょっと体がお疲れさんモードです。
なので14時から都内へ出て新宿を散歩する事にしました。
電車で40分弱なんですが・・・
電車の中では爆睡。
やっぱりお疲れモードです。
まずは新宿のビル群が見える場所へ。



    ※19,20,21,23,24は色温度を変更しています。

                          

さてまずは東側、スカイツリー方面です。
こちらは太陽の光を浴びて綺麗な景色です。
後楽園遊園地や東京駅方面のビル群は光輝いています。

1


2


3


4


さてお目当ての西の空はどうでしょうか・・・

今日は霞んでいて、新宿の高層ビル群は良く見えません(涙)
晴れていればこの冬の時期は新宿の高層ビルの横に見えるはずの富士山も全く見えません。
残念!

5


それでも西の空が黄昏色に染まってきました。
本日の日没時間は17:28。
冬の時期に比べるともう日没時間は1時間は遅くなりました。

6


7


8


9


10


11


12


13 東(スカイツリー)方向


さてどっぷりと日が沈んだので、地下鉄で新宿まで移動します。
去年都庁は撮影に来ていたんですが16-35mm f4で撮っていました。
それ以後に16㎜魚眼レンズを買ったので再度訪れたい場所でした。
魚眼でこの湾曲した都庁中庭を撮りたいと思っていたのです。

14


15


あれ?
なにかテントがいっぱい立っています・・・
何だろう?
と思ったら日曜日の東京マラソンの大会関係者席・救護施設だそうです。
あらら・・・
ここでもちょっと残念。

16


ここは肉眼的にはほぼ真っ暗。
シャッタースピードを20s位で撮るとこんな感じになります。
ちょっと裸婦のブロンズ像のピントが甘いですね。

17


18


都庁からブラブラしながら新宿駅方面へ向かいます。
明日は東京マラソンとの事でテロ対策のお巡りさんがいっぱいいました。
新宿の街並みを16mm魚眼で切り取って行きます。
魚眼の非日常的な湾曲した絵が面白いです。

19


20


21


22  ゴーストが酷いですが・・・


23


24


新宿駅周辺はもう22時だと言うのに凄い混雑です。
スキーバスに乗る、又は帰って来た若者が多かったです。

25


さて今日は新宿の高層ビル群を遠くから眺めたり、念願の都庁中庭を撮ったりと、とっても楽しい一日でした。

しかし・・・

夕方は霞みが出たり、富士山が見えなかったり、都庁中庭にはテントがあったりと思う様に写真が撮れませんでした。
これはまたリベンジ決定です。

最後までご覧いただきありがとうございました。


本日の撮影機材

カメラ:D810  + GITZO GT2541

    Ai AF Fisheye 16mm f2.8D 

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/02/22 14:23:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation