• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

2018年上半期総集編

2018年上半期総集編


台風12号がいつもとは違ったルートで本州に近づいています。

大きな被害が出ない事を祈るばかりです。

この週末は登山仲間とテント泊で山に行く予定だったんですが・・・
今回は延期と言う事になりました。
そこで・・・
毎年恒例の上半期(1-6月)に撮った写真の総集編をお送りしようと思います。
何枚かの写真は再現像しています。
その時はこれがベストと思った現像も時間が経って見て見ると???って事が多くあるんです。
また撮ったその時その時の思い入れがあって枚数が絞れませんでした。
一気に流していきますがご覧ください。



パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)


【1月7日投稿】

行く年くる年(厚木基地、野猿公苑、善光寺詣) 

年末、年始は実家のある長野市に帰省しました。

地獄谷野猿公苑に寄りお猿さんを撮影しました。

ここの猿は温泉に入る猿で有名ですね。


1
alt


僕の家の近くには白鳥が冬の時期飛来します。
この時期で90羽の白鳥が飛来中との事で行ってきました。
ここは日の出から約1時間近く朝陽を浴びて川面が金色~オレンジ色に輝く様と白鳥が撮れる所なんです。

2
alt


奈良から室井庵さんがやってきました。
この日は白鳥撮影から野鳥撮影までと鳥さん三昧な一日を過ごさせてもらいました。

3
alt

4
alt

5
alt


奥秩父まで尾の内百景と三十槌の氷柱を見に行ってきました。
尾の内百景では今まで人を入れない吊り橋の写真を撮っていました。
所が人を入れる事によってそこに物語が生まれるので不思議です。
いろんな人の会話が聞こえてきそうです。

6
alt


この日は春を探しに都内を散策しました。
新宿御苑では早咲きの寒桜とメジロはいかにも春らしいショットです。
また浜離宮ではビル群の中に咲く菜の花が見れました。
菜の花の香りがとっても良かったです。
そしてラストは晴海埠頭で夜景撮影を存分に楽しみました。

7
alt

8
alt

9

alt

横浜までCP+(カメラショー)を見に行ってきました。
僕の目当ては著名な写真家の講演を聞く事。
現像系のレクチャーを聞く事です。
その後は横浜の夜景を終電ぎりぎりまで撮りました。
やっぱり横浜の夜景は一味違います。

10
alt

11
alt

我が家には娘が2人いますが仕事の関係で二人共家を出る事になりました。
そこで思い出作りにグアムまで家族旅行に行ってきました。
カミさんから「写真撮りに行くんじゃあないからね!」ときつく言われてましたが・・・
最後の日の夕方だけ写真を撮らせてもらいました。
14は我が家の長女です・・・
次女の写真は?
次女はお父さん似で写真を撮るのが好きで写真撮りまくっていました(笑)

12
alt

13

alt

14

alt


今年の桜の開花は早かったですね。
そこで都内の染井吉野を撮影に行ってきました。
染井吉野と東京タワーとのコラボを撮っていたら終電間際になってしまいました(汗)

15
alt

わに塚の桜が咲いたとの事で早朝から夜まで・・・
そして山梨の桜を北から南まで撮りに行ってきました。
この辺りの桜は初めてでしたが歴史を感じる古木が多く時間を忘れて撮りまくりました。

16
alt

17
alt

新倉山浅間神社からスタートです。
ここは展望台からの三脚使用が禁止となった事、そして通勤列車並みの混雑を考えるともうここからの夜の撮影は厳しいですね。
この日は親切な方に前席を一瞬譲ってもらい杭に手で固定して撮った一枚です。
やっぱり青空と富士山と桜の組み合わせは良いですね。

18
alt

19
alt

20

alt

埼玉でもとっても奇麗な桜の咲く所があります。
今年は仕事場近くの桜を撮ってみました。
鯉のぼりと桜は風が吹くのを待って何カットも撮った場所です。

21
alt

22
alt

今年は桜の開花も早かったけどネモフィラも早く満開になりました。
例年はGWに満開になるので実家の長野に帰る自分は行けないのですが今年はカミさんと二人で行ってきました。
「今度カメラを買ってあげるから来年は日の出から夕陽まで撮ろうよ」と言ったら即答で「いらない」と言われちゃいました(涙)

23
alt

24
alt

25
alt

今年のGWは室井庵さんとご一緒させてもらい過ごしました。
前半は美ヶ原トレッキング&撮影です。
美の塔と天の川狙ったんですが雲が多くって玉砕しました。
また茶臼山のトレッキングで汗も流しました。

26
alt

27
alt

28
alt

GW後半も室井庵さんと過ごしました。
今年のGW後半はずーっと雨で参りました。
雨で霧に煙った鏡池や戸隠は幻想的でした。
でも星峠は撃沈でした。
そして美人林は安定した奇麗さが僕たちを迎えてくれました。

29
alt

30
alt

31
alt

毎年恒例の母親(90歳)と兄弟での旅行になります。
今年は渥美・知多半島へ行ってきました。
ホテルに着いてから夕食までの時間と夜中から朝のお風呂までの時間が僕の写真撮影タイムでした。
今年のGW前半は天気も良く思い出深い旅行になりました。

32
alt

33
alt

去年に続き今年も茨城の小貝川のポピーを撮りに行ってきました。
今年も太陽ははっきりとは出ませんでしたが幻想的な雲が出て印象的な一枚が撮れたかな。
来年もここは筑波山登山と絡めて行きたいです。

34
alt

夜中から夕方までここで粘ってみました。
夜は許可を頂いて撮りましたが、去年から夜は入れなくなっています。
ここのポピーはいつ見ても奇麗ですね。
小貝川のポピーとまた違った良さがあります。
来年もまた両方行っちゃうかもですね。

35
alt

36

alt

親子旅行の後編です。
西浦温泉は僕の大好きな場所です。
夕景、朝景共に撮影出来る海岸があるんです。
この日はみん友のokazakiさんとも初めてご一緒させて頂きました。

37
alt

38
alt

この日も夜中から夕方まで粘ってみました。
星景狙いだったんですが、一面霧の世界。
それでも霧景を撮ってみましたがなかなか幻想的でした。
また霧が晴れて車山山頂で雲海が出たのは絶景でした。
霧ヶ峰を半日トレッキングした後のレンゲツツジとコバイケイソウの群生地で見る夕景も奇麗でした。

39
alt

40
alt

41
alt

42
alt


古代蓮の里に行ってきました。
蓮の花って高貴で好きなんですよね。
僕は景色として花を撮りますが花単体で撮るのは蓮と曼珠沙華暗いかもしれません。
今年の花と言う花は早咲きでしたが、蓮に限っては例年より遅いか、もしくは生育が悪かったかもです。

43
alt

毎年恒例の上半期総集編をやってみました。
こうして振り返ると今年上半期もいろんな所に出掛けましたね。
写真を見ると写真を撮ったその時々の思いが改めて思い出されます。
そしてもっとこうすれば良かったとかと言った反省も改めて感じます。
さて今年の下半期はどんな所に撮影に行けるかな?
今週は台風で山行けませんでしたが・・・
夏から秋にかけてはまたいろんな山に行きたいですね。
またパジェロはミッションオイル漏れ等の修理をして延命しています。
20年20万キロ目指して頑張って欲しいです。



最後までご覧頂き誠にありがとうございました。



Posted at 2018/07/28 20:30:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation