• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月20日

こういうお話

 さて、前回書いたエンジンオイルのドレンボルトのことですが…

 先日、SABへオイル交換(NCP13 TRDターボ)に行った時のことです。

 オイル交換作業中、店内放送で呼び出され…
 店長 ・ 「すみません、ドレンボルトのねじ山の磨耗が酷く、規定トルクで締め付けるとスルっと回って(なめる)可能性が高く、万が一締められたとしてもある程度油圧がかかるので、ドレンボルトを交換した方が良いと思うんですが、タービンからの戻ってくるオイルをオイルパンへ戻すために特殊なドレンボルトになっているので、在庫で持っておりません…よろしければディーラーへ問い合わせをして在庫があるかどうか確認いたしますが、よろしいでしょうか?」とのこと。

 ちなみにドレンボルトは自分も見ましたが、たしかに磨耗が酷く思えた…

 自分 ・ 「わかりました、よろしくお願いします」

 約10分後…店内放送で再び呼び出し。
 店長 ・ 「ネッツトヨタ仙台 日の出店へ問い合わせたところ、TRDファクトリーの看板を下ろした(08/8月)ために在庫を持っていないそうです。TRDファクトリ-の看板を上げているところでなければ在庫を持てないそうで…埼玉のお店の方へ問い合わせしたところ、それらしいパーツがあるとのことなんですが、そうなるとパーツが届いてからの作業となるので本日はお車をお渡しすることができないのですが…」

 自分 ・ 「え~と…代車とか貸していただけるのでしょうか?(やべ~歩いて帰るとか無理だぞ…)」

 店長 ・ 「はい、貸し出し可能な代車がありましたので大丈夫です、代車代も頂きませんので」

 自分 ・ 「そうですか、わかりました、よろしくお願いします」

 店長 ・ 「大変お待たせしまして、申し訳ありませんでした。お預かりいたします」

 自分 ・ 「あっ、代車お返しする時に給油は…」

 店長 ・ 「いえ、給油せずそのままお返しください」

 というわけで代車で帰宅することに。
 個人的には凄く対応イイじゃなイカ!って思うんですが…(ドレンボルト代は請求されましたけどね)

 ちなみにこれ以前にディーラー(普通のネッツ店)での点検時には…
 「まだ大丈夫そうです(在庫ないですし)」
 ふむ…揚げ足取りかもしれませんが「まだ大丈夫そうです」というのは本人もちょっと良くないと思っていたのではないだろうか?
 それとも本当に大丈夫でSABが過敏すぎたのか…

 ただ、実際にそのドレンボルトを見た自分はそのまま再使用する気にはなれなかったですけどね…
 と言っても自分は素人なのだが(笑)

 ちなみにこの磨耗していたドレンボルトの着脱は40回を超えてます。
 NCP13TRDターボに乗っている方は、オイル交換時にでも一度確認してみた方が良いのではないでしょうか?それでもし不安ならば交換を考えてみてはどうでしょう?
 そういえば、NCP91TRDターボMも同じなのかなぁ…
 
ブログ一覧 | ヴィッツ | 日記
Posted at 2011/05/20 21:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年5月20日 21:48
自分はNA NCP91ですが次回オイル交換時にドレンボルト見せてもらおうと思いました。
オイル交換は月山さんと同じAB系で交換してます。
SABではないんですが・・・

良い対応のSABですね!

コメントへの返答
2011年5月21日 21:16
オイル交換ごとにパッキンは交換されてると思うんですが、ボルトは交換されてないと思います。交換した回数が多ければそれだけ磨耗すると思われますので…

しっかりしてると思います。
こういうお店ならお客さんも離れないでしょう。
2011年5月20日 22:13
量販店のイメージをいい意味で覆す事例でしたね☆

僕も車検のときに「二度手間は嫌だし工賃もかかるから先読みして部品代計上してください」って言ったら、「過剰整備だとかクレーム来る場合があるので…」って断られました。

燃えてからじゃ遅いんですけどね。。。

ABも「交換時はいいとしても数千キロ走って漏れたらウチの責任…」と思ったのでしょうね。それにしてもGJでしたね。普通は硬化グリースかなにか塗って放置とかありえそうです。

いい対応のお店はどんどん口コミで教えてあげましょう^^b
コメントへの返答
2011年5月21日 21:24
量販店=ダメとは限りませんからねぇ。
マニュアルはもちろんですが、やっぱり人の差なんでしょうかね。

こっちから言ったことはやってもイイんじゃないかと思うんですが…
そういうシステムになってるんですかね?

いろいろ知識をもってる人ならともかく、車のことをまったく知らない人からすればオイル漏れなんて予想もしないでしょうし…
2011年5月20日 22:31
もう2年以上ドレーンボルト見てないです(;^_^A アセアセ・・・
自分で交換してた時は気を付けてたんですけどね~。

給油しなくて良いなんて凄いですけど、さすがに給油はした方がいいような…。

ディーラー点検時の事は…なんとも難しいですね。
コメントへの返答
2011年5月21日 21:26
交換回数が多くなければ極端に磨耗するなんてことはないと思いますが…
2011年5月20日 23:24
13ターボって事は弟さんのですか?
ドレンのボルトはオイル交換はお店まかせなのでまったくみてないですねェ^^;
ただS2はケースが全てアルミなのでボルトの磨耗と言うよりはケース自体のねじ山が先にダメになるでしょう…
そうなるとかなり高額ですが(爆
コメントへの返答
2011年5月21日 21:30
はい、そうですよ~。
セカンドカーを隠し持っていたなんてことはありませんからね(笑)

オイルパンがアルミなんですか!?
磨耗しやすそうですねぇ…

普通のボルトだと数百円程度ですが、オイルパンとなると桁が違いますからねぇ。
2011年5月20日 23:32
ご忠告ありがとうございます。

オイル交換は毎回ディーラーなので多分大丈夫だと思いますが、次回は形状や磨耗確認してみたいと思います。
コメントへの返答
2011年5月21日 21:33
オイルパンを覗いた事なんてなかったので、同じかどうかはわからなんですが…

状態を知っていて損ではないと思うので。
2011年5月21日 1:29
対応いいお店ですね。

最近量販店でオイル交換していませんが、YHだとこういうリスクあるせいかオイル交換時は無条件でドレンボルトは新品に交換でしたね。今はどうなのか分かりません。
コメントへの返答
2011年5月21日 21:42
なにげに自分の車のドレンボルトは見ていなかったりします…
自分のはYHで交換してるんですが、現在もドレンボルトを交換しているかはわかりません。
2011年5月21日 2:06
代車のガソリン戻さなくていいなんて
羨ましいじゃなイカ!www(;・ω・A

パッキン外すのが苦手なので
私はドレンボルトは毎回交換してます(^^;

TRDターボのドレンボルトは純正Vitzと違うんですか?
(; ̄ω ̄A
コメントへの返答
2011年5月21日 21:50
いやぁ~ビックリです。

おぉ~、毎回交換ですか!

はい、違うんですよ。
タービンからオイルパンにオイルを戻すようになってるんですが、その管がオイルパンに直接付いているのではなく、ドレンボルトで共締めするようになってまして…
ドレンボルトには穴が開いていて、その穴の中を通ってオイルパンに戻るという…
わからないですよね(汗)
画像があれば良かったんですが…

プロフィール

「いちおう本日よりお休み~」
何シテル?   12/29 11:19
月山(読み:がっさん)と申します。 NCP10 Vitzの青色に乗ってましたが、2014/8/2に降りました。 (RSじゃないけどスーパーチャージャー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
5台目の愛車 R4(2022)/12/10 ~ JB74W ジムニーシエラ JL MT ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
高校生の時に原付(NS-1・TZM50R)に乗っていましたが、普通車の免許取得後はバイク ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4台目の愛車。 H26 8/2 ~ R4(2022)/12/10 前車Vitz(ノー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSじゃないですが、スーパーチャージャー仕様(グレードは「U "D Package"」) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation