• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokoboのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

恥ずかしいので写真は無しです。

本日、朝6時より、予約のお客様を立て続けに、4人アップ。

皆さんとても綺麗でした。

そして、昨晩から雨、

イノベートを取りつけしようと思ってました。


アップが終わり、9時位に日が差してきたので、

これは行けると思ったつかのま、

ザ~。

お客様もいらして頂いていたのでできませんでしたけど。

そして、午後4時過ぎ、

曇ってはいましたが、速攻で、

配線。

あと後の大気構成の事も考え、

プラス側に、スイッチとヒューズ(3A)いれました。

アースはe-manageのA/F入力ハーネスもあわせて、3本まとめて、ボディーアース。

本来なら、A/Fハーネスは、+、-、あるのでしょうけど、

イノベートは、+出力2本でした。

トラストさんに問い合わせたところ、どこかのマイナスに逃がしてくださいとの事でしたけど、

ボディーアースしちゃいました。(爆


LC1などは、ヒーターハーネス?なる線が1本多いようです。

私のMTX-Lはありません。

あとあと影響があるのかしら?


電源ON

E2

電源OFF

センサー接続

電源ON

ヒーター22.0

※ここが大気構成

電源OFF

パイピング

はいここで、

昨日のブログ通り、軍手したんですけど、

パイプに手首が・・・orz

案の定、『水膨れ』

『次回予告』通りやけどしました。(涙


e-manageにPC繋いで、オプション設定1のA/Fの所に、『イノベート』適用送信

無事に、装着完了です。









Posted at 2011/10/23 18:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

Innovate MTX-L 空燃比計 ワイドバンド 編

Innovate MTX-L 空燃比計 ワイドバンド


センサー用接続ケーブル2.4m + センサーケーブルによりセンサーより約3m離れた位置にメーターを設置可能。

■ 温度に影響されにくいワイドバンドUEGOリニアO2センサー使用で非常に正確
■ 防滴52mmφメーター(防水ではありませんのでご注意下さい)
■ ブラック/ホワイトパネルとブラック/シルバーベゼルを同梱
■ 高度な解析が可能な日本語版解析ソフトウエアー LogWorks 付属(専用)
■ パソコンや周辺機器に接続できる モジュラーチューニングシステムMTS 対応
■ 応答速度 約80ms以下
■ 100%デジタル制御により、高速で正確なセンサーコントロールを実現
■ ガソリン・ディーゼル・ガスタービンなど、ほとんどのエンジンに対応
■ ガソリン・軽油・重油・LPG・CNG・メタノール・エタノールなど、ほとんどの燃料に対応
■ 大気較正により、従来の「メーカー較正」が不要
■ 100%デジタル制御による高精度な測定が可能

取りつけに伴い、知識も金もないので、

『八段先生』にご協力願いました。



そして、お借りしたボス取り付け済み品。

速攻で送っていただきました。

『ありがとうございます。』

ここで色々イノベート空燃比計について、さらに調べてみました。

アナログ出力が2系統あります。

そして、e-manageにすでに、イノベートの空燃比計の設定項目が入っているようです。



e-manage用のA/F計入力ハーネス

これが、役立ちます。

2系統あるうち、1出力をe-manageに入れ外部入力を設定

もう1出力を純正ECUに接続するみたいです。

『みたいです』はどの線に繋ぐか調べてないので・・・orz
分かる方教えてください。


Posted at 2011/10/22 11:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

TRUST『サブコンチューニング計画』

TRUST『サブコンチューニング計画』本日、FAXが送られてきましたので続きをやりました。

何とかエンジン始動までたどり着いたものの、

エアフロのエラーが点灯。

ASC、エンジンチェックランプ点灯。

ジャンパー設定の

JP9を1-2に変更。

アイドリングがバラバラ。

インジェクター信号は通常のボルト数に戻りましたが、

f-manageが機能していない状態で、配線をしている為です。

よって、

A/Fキット取付するまで不動車確定です。

画像右隅のインマニ圧が作動しないのが?です。(機械式のバキューム計は作動中)


f-manageの配線だけ戻せば走るんですけどね。

結構ここまで配線で悩まされました。

配線図を整理しました。


なにわともあれ、エンジンかかる状態まで持って行けたので良しとします。

Posted at 2011/10/19 19:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

この時期がやつてきました。

この時期がやつてきました。この時期がやってきました。

完全に忘れてた『おまけつき』です。

前回更新して、

正月やすみ中。

ノロウイルスにやられてて、もうろうとしながら、

釣りに行く途中で、

高速道路、市原サービスエリアで、


セルシオ覆面パトカーに乗せられ、

時合にまにあわず、

散々な日だったのを思い出しました。(爆)



当時はデミオ限定モデルRX8限定色マニュアル18インチBBSでかっ飛んでたころです。


メーターくるってたんですよね~。

ごぼう抜きした先頭がセルシオだったわけよこれが・・・orz

ゴールド免許ではなくなってしまった。(汗

今まで違反はスピードだけですよ。

何回やったかは秘密です。






Posted at 2011/10/18 22:15:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

エラー満載。

本日、朝早くから、e-manage,f-manageの配線作業。

一本一本確認し接続。

何回も確認。


バッテリー接続。

PCを持ち出し、インストール。

PCとe-manageのバージョン違うし、

トラストに電話

3時間後やっとつながる。 


PCにようやく最新盤をインストール。

4B11をe-manageにインジェクター、点火、その他もろもろ初期設定。



いざ、エンジンON?

あれ~?

セルが回んない?

なんか見たことないエラーがオンパレード

ASCOFF、エンジン、温度、オイル、エアバック、!マーク、車販連絡、キー不明

更には勝手に、ライトON、それが交互に点滅。

まさに、『フィーバー中』

セルが回らないのがおかしいって。

Dに電話で相談。

セルが回らないのは、ECU抜いても関係ないとのこと・・・orz

訳わからんので、助けを求めて『八段さん』に電話。

結局一本ずつ調べることにしました。

取りあえず全部抜いて元の状態に戻しました。

エンジンON

かかりました。

と言う事は、配線がどこかおかしいのね。(涙

タッチで故障履歴診断
ノーエラー

一日が無駄になった瞬間です。

また明日、時間を見て、配線図をチェックしないといけません。

さてっどうしよう・・・。



Posted at 2011/10/17 20:06:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーフェンダー衣替え http://cvw.jp/b/438263/48400291/
何シテル?   04/29 22:45
chokoboです。よろしくお願いします。 デリカD:5ローデストに乗ってます。 少しずついじってます。 諸先輩方の整備手帳参考にさせて頂いており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 192021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

こんデミさんの三菱 コルトラリーアートバージョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:41:59
tactrix OpenPort 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:29:31
ターボ取り付け後、初エンジンかけちゃった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 08:13:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
【チューニング】 NOS NITROUS SYSTEM Edelbrock Edel ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
これから徐々にいじります。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ノーマルATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation