• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokoboのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

『EDFターボ計画』9パイピング完了。

本日待っていた、シリコンパイプが夕方到着しようやくパイピングが終わりました。

突貫工事の為、エアフロセンサーをつなぎ忘れ、

『ASC警告灯が付きっぱなしで、車販連絡して下さい。』 と、

ハプニングもありましたが、何とか通常モードになりました。

シリコンホースが届く間も、リレーを色々試しましたが駄目なのねこれが・・・。

さらに、サーボテスター(EDFコントロール)が、電源接続しなくても、

EDFの方のメイン電源を接続すると、電源が入ってしまう様になり、

面倒な配線しなくてよくなっちゃいました・・・。 (汗

取りあえず、配管が終了したので、

ノーマルのままエンジン始動し走ってみました。

チャンバー効果なのか?吸気を2分割しているせいか?

これだけでも、スロコン取付した時より

出だしのもたつきがかなり変わりモリモリ来る感じです。

その時のバキューム計の数値ですが、パイピング前と変わりません。



そして、ブロアーON

更に回転(rpm)がスムーズになりまして、5000rpmまで

いとも簡単に回るようになりました。 ←壊れるのか?

ブロアーON時バキューム計の数値


さらに、狙って外気吸引部にブロアーがある為、

走行中の空気温度もエンジンルーム取付よりドンドン下がり40~35℃ぐらいです。

ですが、最初のハプニングの為か警告灯は消えてません。

突貫工事の為、ストレートパイプがなく、塩ビパイプで配管してある為、

空気の流れに支障があるので、改善しなくてはいけません。
Posted at 2011/10/02 01:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーフェンダー衣替え http://cvw.jp/b/438263/48400291/
何シテル?   04/29 22:45
chokoboです。よろしくお願いします。 デリカD:5ローデストに乗ってます。 少しずついじってます。 諸先輩方の整備手帳参考にさせて頂いており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 192021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

こんデミさんの三菱 コルトラリーアートバージョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:41:59
tactrix OpenPort 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:29:31
ターボ取り付け後、初エンジンかけちゃった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 08:13:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
【チューニング】 NOS NITROUS SYSTEM Edelbrock Edel ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
これから徐々にいじります。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ノーマルATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation