• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokoboのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

盛った。

パテ盛する前に枠を作りました。


分かるかな~。


『ハンガー』です。


正面はプラ版をカット





ここに、パテを盛っていきます。


今回は厚みがあるので、何回かに分けました。



こんな感じで盛りまくります。


1缶使いました。



カチコチになりましたので、

大まかに削ります。

あいかわらずですが、風の出口は外すの面倒で新聞でふさぎました。

また細かく削って面を整えていきます。

参考はラグーナの時隅々まで拝見した、

TGSデモカーのボンネットです。(爆

Posted at 2012/09/12 15:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

剥がれた。

先ほど、弄りの宣言をしてしまいましたので、

早速。

ボンネットノーマルに戻して、

劣化した伸び伸びカーボンシートを剥がしにかかりました。



なんて事でしょう・・・。

カーボンシートは、布で出来ております。

布が劣化しすぎて、ボロボロ成ってめくれません。

そのくせ、のりはしっかりついています。

剥がすのに3時間もかかってしまいました。

それから、のりをシンナーやら、パーツクリーナーやらで『ごしごし』

してやっとここまでなりました。


 

手が痛くて画像が・・・。


明日から盛ります。

Posted at 2012/09/11 23:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

さて!次のネタを・・・。

オーディオもひと段落しましたので、

メンテナンスもしていかないといけません。と

東の師匠がおっしゃっていたのを思い出し、

愛車を見回すと、

伸び伸びカーボンシート、めちゃくちゃ汚い。

洗剤で洗っても綺麗になりませんし

耐久性は約半年でしたww。

こちら日本でトップクラスの猛暑が何日も続く地域だから仕方ないかもしれません。(-_-;)

と言うわけで、


D:DESTの兄貴も始めるようなブログが上がってましたので、

触発されてやろうかと思う次第です。


最近パテ盛りの見本が嫌でも目に入ってくる位置にありますし・・・。(爆


芸術の秋ですよ。

今回のスピーカーインストールでなんとなくコツがつかめたような気がしますので、

忘れないうちにがいいですよね。


そして、色塗りですが、最近親父のエスティマのボンネット塗装が劣化して、

それを親父が「缶スプレー」で直しておりまして、信じられない位のできなんですよ・・・。

だから、親父にレクチャー受けながら「缶スプレー」で塗ろうかと思います。


だって、メッキはボンネットの大きさでは窯に入らないので出来ませんとの事でした。(爆

Posted at 2012/09/11 17:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

『Mr.のっち』襲来。

今日はお休みすることもない。

先日、一本の電話が・・・。


『月曜日いきますんで宜しく。』



京都ってちかいんか?


毎回思います。(爆


午前中うどんがどうしても食べたくて。


近所の讃岐のお店に。


いついらっしゃるのか様子を伺いながら、

食事を終え、

家で、パンツ一ちょで寝ていると、



『着きました。』


2時ぐらいだったかな?

で、先日こちらを取り付けたので、



調整し直しに来て頂いたと言う訳です。(爆

すばらしい『プロ魂』です。

二人で自車に乗り込み、

ここでちょっとしたハプニングが、

私=チビ=短足

のっちさん=背が高い=足長

で、しかも、シートがバケット・・・。

窮屈でごめんなさい。

でも、音調する時のシートポジションは運転する人にあわせるので、

動かせましぇん。(爆


前回までの使用が2WAY→ツィーター+Lowです。

今回の使用は3WAY→ツィーター+Low+『MID』


更に詳しく、じつは前回の状態で既に3WAYだったのです。

ウーハーをカウントしてませんでした(爆

ど素人なので別だと思っていました。(-_-;)

と言う訳で、このような構成に成ります。


ツィーター+Mid+Low+ウーハーです。

『4WAY』が完成しちゃいました。(爆


当然音調も難しくなります。

前回最後の調整はshopでしたものです。

それとは別で、『junren』さんと『のっち』さんがしてくれたものを、

自分が聴きわけるお勉強ため使用しておりました。


いつだったか『丸蔵』さんに右に寄ってるねと指摘を受けていました。


聴く人が聴くとちがうんですね。(爆

知らないうちに変なボタン押してました(-_-;)

それに、

エージングが進んでおりました。

いろんな曲を聴くようにと言われていたので、いろんなジャンルを聞いておりました。 ※エロいのは含みません。


それで、後はいつもの丸投げです。(爆

なんで丸投げかって、作戦です。

だって、自分でやれるようになったら、遊びに来てくれなくなるでしょ~。(笑



と言う訳で永遠と4時間強やって頂きました。


お約束の『パイレーツ』聴き比べもしました。

やっぱりなんか?のっち号とはちがうんだよね~。(爆


スピーカーの特性と言う事で・・・。

でも、前回の構成より格段にかわりましたよ。


これがまたすぐ耳になじんでしまうのがもったいない。

お疲れ様でした。

 

次の宿題はデッドニングの強化です。

決してスピーカー増やす事ではありません。(爆



Posted at 2012/09/10 21:11:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

朝飯前ww。

片側製作して、要領を憶えたので反対側製作するのは朝飯前です。



朝ご飯食べる前から、朝食べませんが・・・。(爆

作業開始。

あっという間に

角度を確認し、

穴あけ固定。

パテ盛乾燥。


で、


合皮貼り作業完了しました。

こんな具合です。


ちょっと学習したので、今度は切れ目が出ませんでした。(笑


エアコン吹き出し口も全部外して、綺麗に中に織り込みました。


スピーカ部分は、くりぬきの為切れ目が出ましたが

こんなもんです。(爆



心配だった三角窓も両方とも見れます。

左側に限っては小さいミラーも確認できます。

それで、ここにはA/F計がありましたが、

こちらに移動・・・。



まあ速度と回転は見れます。

いつも燃料ぎりぎりで走っている私的には、燃料ゲージ見えないと困ります。

左の方に寄せて何とか、燃料ゲージも見れます。(-_-;)

丁度52Φが3つ並びました。

メーターフード欲しいよね。


ね!『5衛門』さん。(爆

Posted at 2012/09/06 20:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーフェンダー衣替え http://cvw.jp/b/438263/48400291/
何シテル?   04/29 22:45
chokoboです。よろしくお願いします。 デリカD:5ローデストに乗ってます。 少しずついじってます。 諸先輩方の整備手帳参考にさせて頂いており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 12 13 1415
16 17181920 2122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

こんデミさんの三菱 コルトラリーアートバージョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:41:59
tactrix OpenPort 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:29:31
ターボ取り付け後、初エンジンかけちゃった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 08:13:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
【チューニング】 NOS NITROUS SYSTEM Edelbrock Edel ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
これから徐々にいじります。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ノーマルATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation