• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chokoboのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

そんなことだろうとは思ったが。。。

お問い合わせいただき、まことにありがとうございます。


お問合せいただきました、VFC-MAXのEVOⅩ(CZ4A)につきましては、

ダウンロード取説に不備がございまして、

表記 誤× → VFCシリーズ(VFC-MAX/VFC-Ⅱ)
    正○ → VFCシリーズ(VFC-Ⅱ)

が正しい表記となります。

VFC-MAXをお取り付けになる場合は、弊社ホームページの適合と同様に

汎用取付(BVM-3)が適合となります。

誤記によるご迷惑をお掛けいたしまして、まことに申し訳ございません。

なお、BVM-3をご使用になる場合は、

別途 汎用温度センサー 1/8PT (品番BVP-S18) 本体価格\4,800-(税別) と

水温センサーアダプター Φ34 (品番 BAT34-S) 本体価格\3,000-(税別) が必要とな
ります。


汎用取り付けの際には、

・VFC白線 及び 灰線 →汎用温度センサー(BVP-S18)へ接続

・車種別設定番号は①

となり、その他の配線に関しては、ダウンロード取説に記載されております配線と同
作業となります。


なお、本製品の在庫は残り少なくなってきておりますので、お早目のご検討をお勧め
いたします。

何卒、宜しくお願いいたします

〒194-0004 東京都町田市鶴間512-3
(株)ミノルインターナショナル 
TEL:04-2788-7878 / FAX:04-2788-7575


なんとかファン機能を使えそうです。

正確な水温&ファンコントロールしたい方は↑の記事を参考にしてください。
Posted at 2015/12/24 15:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

VFC-Max設定など

VFC-Maxを取り付けました。

Hktは壊れちゃったかなぁ~(笑)←よく分からない。


逆電流。

以前プリウスを弄りましたがその時

アースに整流ダイオードが入っていました。流石電気自動車。



付けよう付けようと思い今になってしまった。

チョコット加工してボディーアースしやすいようにしました。



VFC-Maxに限らずHktのファンコントローラはアースを2本配線するのですが同じ場所から取っては

ダメです。

だから壊れたかも。←確定ではない。


VFC-Maxの取説は丁寧過ぎる説明。

整備手帳の様に初期設定セッティング後




変な表示と文字抜けも回復。


こちらも回復








A/F計です。

整流ダイオード素晴らしい。


今後の課題として電源を端子台使用して整理したいですね。

おっとwwΣ(゜Д゜)

ガソリンがぁーーー。


※追記

VFC-MAXはBVM1~3が有り

私のBVM1では水温センサーデータが対応しておらず

実際水温が上昇しても温度が有っておらず使えません。

メーカー問い合わせをしたところ、

凡庸型のBVM3でないとダメとの事。









Posted at 2015/12/21 14:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

積もり詰もって

積もりに詰もって7年分

故障のたびに耕すもんだから、




熱対策の為

ADICをEcu配線に割り込ませました。

こんなの直せるわけがないww。








Ecuまわりは…。

E-manage・F-manage・Valcon・ADIC 配線になります。

これ以上は無理。




Fuel Deliveryの上にあったパーツは邪魔なので取っ払いました。

Posted at 2015/12/20 15:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月17日 イイね!

配線のチェック

本日は配線のチェックを再度行いました。

あれ?







点火の配線はチェックしていましたが、

2番インジェクターの導通チェックww。

導通していませんでした。

インジェクターの脱着はそれなりに苦労したんですがww。

休み一日『パー』にしましたし・・・。

今までの苦労が・・・。

どこが断線しているかわからないので全部剥いてやりましたww。

それでわかったことが・・・。






実はインジェクター2番は黄/黒でして、

別の配線にも同じ色があり・・・。

そちらはVALCONで使用していまして

そう!!


まさかの指し間違いww。



思いっきり点火確認の時エンジンかけまくっていましたけど・・・。


今回の誤算はe-manageとf-manageとValcon配線が多数あるわけで

ノーマルに戻した時に混ざってしまったことでした。

配線処理を只今整理中。




後はファンが動作するかが問題
Posted at 2015/12/17 20:25:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月15日 イイね!

どうやら壊れている。

HKTスーパーファンコントローラーがどうやら壊れている。

また電気が逆流したのか?

仕方ないので復刻したbillionのVFC-Maxにした。

配線を下準備しました。

グランドに整流ダイオードを装着しました。

昨日は5時半~21時半まで作業しまして、

燃圧確認、点火確認、シリンダー圧力確認、配線の断線チェック、

インジェクター詰まり確認と動作確認しましたが異常無し

もう考えられるのはEcu故障かマ二ホールド圧力センサーの故障です。

どこかにソケットが落っこちてブラックホールに飲み込まれましたww。

Posted at 2015/12/15 19:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オーバーフェンダー衣替え http://cvw.jp/b/438263/48400291/
何シテル?   04/29 22:45
chokoboです。よろしくお願いします。 デリカD:5ローデストに乗ってます。 少しずついじってます。 諸先輩方の整備手帳参考にさせて頂いており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7891011 12
13 14 1516 171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

こんデミさんの三菱 コルトラリーアートバージョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:41:59
tactrix OpenPort 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 10:29:31
ターボ取り付け後、初エンジンかけちゃった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 08:13:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
【チューニング】 NOS NITROUS SYSTEM Edelbrock Edel ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
これから徐々にいじります。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ノーマルATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation