• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーナの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

PIVOTスロットルコントローラーの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、PIVOTのスロコンを取り付けます。

取り付けるスロコンは、レスポンスモードが追加されたEVOで、以前のものと違い、電源をアクセルコネクターから取れるようになったので、別に電源を取る必要がありません。
2
最初に、安全のためにバッテリーのマイナス端子を外します。
説明書には記載がありませんが、念のため、今回は外しました。

次に、アクセルペダルの根本にあるアクセルユニットに接続されているアクセルコネクターを外します。
3
次に、アクセルコネクターを外したら、車両側とユニット側のコネクターに別売りの車種別専用コネクター(2A)をそれぞれ差し込みます。
4
次は、スロコン本体を車両に取り付けます。

今回は、運転席の足元左側に両面テープで取り付けました。
5
次に、スロコン本体と専用コネクターのコネクターを接続します。

運転席の足元の左側に配線を通せるような切り込みがあったので、そこに専用コネクターからの配線を通しました。
6
最後に、バッテリーを元に戻し、スロコンの電源が入ること確認し、説明書に従って、初期設定をしたら完成です。
7
スロコン自体の取付はとても簡単で、本体の取付位置を決めることが一番時間がかかりました。

今回の取付位置は、一応ハンドルの隙間から見え、操作も問題なくできます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDナンバー球交換

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

ユピテル LS2100

難易度:

外車用リアクターを作成しました

難易度:

OBD2 コネクタ用延長ケーブル加工

難易度:

ドライブレコーダー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レーダー探知機とOBDIIアダプターの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/438296/car/3552527/7699944/note.aspx
何シテル?   03/06 17:03
もう2児の父親になりましたが、クルマイジリの衝動が抑えられません!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチペダルの可動域の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 18:32:36
好きな・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 09:17:57
パワーハウス・アミューズ R1 TITAN エクストラSTTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 16:16:24

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
D型の発売を待って、VM型から買い替えました。狙っているわけじゃないですが、これでス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20 Final Editionです。 BRZから買い替えました。 記念で応募した ...
スバル BRZ スバル BRZ
Z33ロードスターから、買い換えました。 少しずつ面白い車に仕上げたいと思います。 現 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3列シートが必要なくなったため、エクシーガから買い換えました。少しずつ面白い車に仕上げた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation