• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dubdiscoの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

エンジンオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
28万キロ超のエンジン。お疲れさまでした。
この車を購入した時は8万キロちょっとだったはずです。(うろ覚え)今までエンジン自体に大きなトラブルもなかったのですが、随分と前から、オイル消費が酷くて酷くて、老舗のウナギ屋のタレのように、ずっとオイルを継ぎ足し継ぎ足しするような状況でした。。レスポンスも悪く、車自体が重いような印象に。。
2
そして今回、岐阜県の伊藤自動車さんにエンジンの「オーバーホール」をお願いしました。
写真は完成したエンジンです。
28万キロのエンジン本体を改修するのは、クランクシャフト等に問題があるのではないのか?ということで、ヤフオクで12万キロ程度走行とのことのエンジンを購入して、それをオーバーホールしてもらいました。
3
エンジンの内部の詳細は非常に長くなるので省きますが、今回ミッションごと降ろすので、クラッチも交換してもらいました。(6年ぶり)フライホイールは既に交換済みなので、それを付け替え。
4
ミッションオイルとデフオイルも交換。

無事にボンネット内に鎮座する新エンジン。。
5
現在、色々ありながらも、この夏の猛暑に耐え、(エアコン無搭載車です。)
死にそうになりながら「慣らし」を行ってます。本領発揮はまだ、ちょっと先になりそうですが。念願の「オーバーホール」が出来て良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(LINK 15W-70)

難易度:

HLAを分解洗浄しました

難易度: ★★

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

01のエンジンルーム磨き

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2008年10月からユーノスロードスターに乗り始めました。 カッコいい車にしたいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラーカバーの外し方(NA8) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 14:18:42
[マツダ ユーノスロードスター] ヒーターバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 22:53:19
[マツダ ユーノスロードスター] ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 22:52:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2019年の3月の末に個人売買で購入しました。 当初は、長年に渡り改良を加えてきた「白い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
個人売買で2008年10月に入手しました。 NA6CEです、「1.6」というところがキモ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
発売当時に買って、三年ほど寝かせていたM-05(マツダ ロードスター)を組み立ててる途中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation