• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼プリンの愛車 [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2013年3月17日

エンジンスタートボタン イルミ点灯加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夜、エンジを止める時にエンジンスタート(ストップ)ボタンがパッと見つからない。
まぁ車に慣れれば無意識にまさぐって止めれる(止めてる)んですが。

というワケで、考えました。
どうやったらスタートボタンのイルミを、エンジンを止めるときに点けれるか。
昼間は別に点いてる必要はないから、電源はイルミから。
イルミ電源はナビの裏から分岐させればいいので、この辺は問題なさそう。
でも走ってる間点きっぱなしってのもなぁ。
じゃぁエンジンを止めるときの状態は?
シフトをDからPに入れて、サイドブレーキを踏んで、エンジンストップボタンをプッシュ。
あ、ちなみにライトはいつもオートのポジションなので触りません。
ということは、可能性としてはシフトポジションPと、サイドブレーキONか。
シフトポジションがPは、シフト回り分解したり、何か面倒臭そうな感じがするなぁ。
サイドブレーキONも、メーターの裏から信号引っ張り出さんとあかんからなぁ。
あ、そう言えばナビを取り付けるときにパーキングシグナルってのがあった様な…。
これは使えそう♪
2
早速パーキングシグナルを実際に自分の目で調べてみる。
そしたら想定外の事態が。
サイドブレーキONで0V、サイドブレーキオフで12V。
想定と反対やん~。
仕方ない、リレーを使うか。
というワケで、図の様な回路を妄想。

お、よくよく考えたらこっちの方が都合いいかも。
サイドブレーキONで0Vってことは、エンジンOFFで車を離れている間は無駄な電流が流れる恐れがないってことやん。
ドア連動での点灯が終わっても、イルミさえONにすれば光るし。
もしサイドブレーキONで12Vの信号だったとして、この電流でスイッチを直接光らせるとしたら、キーOFFでイルミONしても光らないけれど、この回路なら光らせられるし。
良かった良かった。
純正設計でも無駄な電流流してられないから、サイドブレーキONで0Vの設計にしてるんでしょう。
3
それをこんな感じでエンジンスタートスイッチに割り込ませれば、OK、なハズ。
パレットの電気回路図をディーラーでもらってきたけど、配線の内容まで教えてくれなかったのでイマイチ使い物にならなかった。。。

検流計でチェックした感じ、ピンクがドア連動で、茶/白がアース。
しかも配線図によると、茶/白は5Vらしい。
で、ピンクに12V掛けるだけだとイルミが点かなかったので、茶/白の下流にもどうやら点灯制御が存在するっぽい。
逆流防止回路とかかな?
LEDがフワッと消えるのは茶/白だけでなくてボディアースでも再現できたので、ダイオードを入れてグランドに落とせばOKっぽい。
電源側も、電気の回り込みで後々トラブルになるのは嫌なので、ダイオード入れまくりです。
4
で、これが妄想を具現化した配線。
5
エンジンスタートボタン周りの内張りの剥がし方は、他の方の整備手帳を参考にさせてもらいました♪
んでもって露わになったエンジンスタートボタンのコネクタ。
この写真、実は初めて車両ハーネスにメスを入れた瞬間なんです。
6
はい、無事電源側の割り込み作業終了。
7
続いて、グランド側もアース終了。
8
というワケで、内張りを元に戻して無事作業終了。
あ、もちろん内張りを戻す前に動作チェックを全てしてから、ね。
想定外の時にまたバラすの面倒くさいから。

これでイルミONで、かつパーキングブレーキを踏んでいるか、もしくは従来通りドア連動でボタンのイルミが点くようになりました。
責任は取れないので、真似して失敗しても文句言わないで下さい♪

2013年3月17日
自分で作業
総走行距離 : 10082 km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

車検

難易度:

フロントバンパー塗装

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

フォグランプスイッチ交換

難易度:

修理・メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月18日 9:02
夜にエンジン止めるときは探す時ありますね。
わかりやすい説明さすがです。
今後これを参考にさせてチャレンジしてみようと思います。
コメントへの返答
2013年3月18日 23:41
コメントありがとうございます。
この説明で分かる人しか真似できないように…と思って、あえて配線の写真とかは微妙に見難いのを載せてます。
カメラのピント合わせがバカになりかけてるだけって噂もありますが。
もしご質問等あれば遠慮なくして下さい。
ただ、やったら出来たからこれでいっか、程度の確認しかしていないので、ご注意を。。。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 二回りくらいロードノイズが収まってました(遮熱板制振) https://minkara.carview.co.jp/userid/439837/car/2285699/7642733/note.aspx
何シテル?   01/15 01:01
「これ付けました」だけじゃツマんないので、なるべく感想を書いていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Sports Suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 01:47:31
ツライチ計算式(我流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:45
オデッセイ(RC4)サスペンション交換(作業結果編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 22:36:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
さぁ~、弄るぞ~!
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
約5年間、お疲れ様でした。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
10年間お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation